立派な竹林と美しさ、清戸山長源寺。
長源寺の特徴
新しく料亭のように立派な客殿の門が建立されて感動的です。
境内の美しい木々や枝振り、蓮の鉢が見どころとなっています。
歴史があり、禅研修場所もある静かな清戸山長源寺です。
遅くなったけど父の法事で久しぶりに行きました。賞味期限当日のお菓子出されててなんだろね、外面だけのお坊さんです。
立派過ぎて感無量でした。😊
境内の木々や枝振り、蓮の鉢も考えられていて、美しいです。
お墓参りでしたので。
歴史があり、禅研修場所もあるらしい。
清戸山長源寺。曹洞宗の寺院で、御本尊は釈迦牟尼佛像です。全龍寺を創建した玉室應珍(慶長18年·1613年寂)の開創と云われています。立派な竹林が印象的で、その中に羅漢像が1体だけいらっしゃるのが気になります。清瀬駅から徒歩で約30分。バスを利用の場合は下宿入口バス停下車、徒歩2分です。駐車場もあります。
清瀬駅から志木駅行きバスで15分位。バスの本数が少ないので、帰りは20分〜30分待つかも。
立派な竹林が印象的です。その中に羅漢像が1体だけいらっしゃるのが気になります…
管理が行き届いた素晴らしいお寺です。
名前 |
長源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-493-2220 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新しく客殿の門が仕上がって建立🙏