箕面名物、愛情込めた紅葉の天ぷら!
久國紅仙堂の特徴
1940年創業の老舗で、箕面の名物紅葉の天ぷらが楽しめるお店です。
一行寺かえでの葉を用いた天ぷらは、手間をかけた絶品として評判です。
お母さん達が笑顔で提供する、心温まる雰囲気が漂うお店です。
箕面に行ったら必ずこちらに寄ります。とても気さくで明るい店主さん☺️2、3軒隣のお店にもすごく接客を優しくしてくれるカワイイスタッフさん。娘さんなのでしょうか。もみじの天ぷらを買って帰って2,3日で無くなります(笑)カリカリといい音♪皆様も是非❣️
2回目の価格変更500円→550円→590円2月26日現在価格阪急箕面駅から箕面大滝迄の2キロの道には数多くの「紅葉の天ぷら」屋さんが並んでおり、名物は紅葉の天ぷらか、、とすぐにわかる、ほとんどのお店で紅葉の天ぷらを購入してみた結果、イチオシは久國紅仙堂さんに軍配。 申し訳ないが他店を圧倒する味と品質管理。 天ぷらにするためのもみじの仕入れ先の業者さんが高齢化し入手が難しくなることを想定し自分の山でもみじをオーガニックで育てることでモミジを調達されている。しかも揚げてから丸1日放置し完全に油抜きをされている。買ってみて食べてみてあまりにも美味しかったのでお店の方にお聞きしてわかったことです。
お彼岸のお墓参りの帰りに久々に🍁の天ぷらが食べたくなり箕面駅近くのお店に寄りました。お正月に寄った時は予約分しか無く今回はそのリベンジでした。やっぱり美味しい😋帰りの車中、妻と2人であっという間に一袋完食。三連休分買ったので明日も楽しみ🍁🍁ご馳走さまでした。🙏
もみじを天ぷらにしちゃうか!と関東人はビックリです。で、イカ天みたいなのかな?と思った予想を見事に覆してくださいます。甘~い。かりんとうに近いかな?!大阪 オモロイ。
箕面大滝まで歩いた帰りに、もみじの天ぷら80g入りの袋を500円で購入。「もみじの天ぷらってそこら辺に落ちとるもんを水洗いして揚げとるだけやろ」なーんて勝手に思っていたのですが、このお店は食用に栽培して1年以上塩漬けされたもみじを使用しているんですねー!想像よりも手間暇がかかっていてビックリ。衣はパリッパリで、お年寄りや歯の弱い人は難儀するんじゃないかと思うくらい、しっかりした歯ごたえ。ボリボリと音をさせながら美味しくいただきました。ごま(?)のような香ばしさもたまらないですね。
1940年創業の老舗。日本の滝100選に選ばれた箕面大滝につながる滝道沿いにあるお店で、所有する山で栽培された食用のもみじの葉を一年間塩漬けにし、流水で塩抜きしたものを天ぷらにし、一晩じっくり油切りしたものがお店に並ぶという手間暇がかかったオーガニックの天ぷら。食感はバリバリガリガリと歯ごたえ抜群。ゴマの風味も良く後味最高。箕面に行った時には必ず寄ります。最近は地元大阪の人の中にも知らない人が多いので宣伝しまくってます。
全国的にはあまり知られていない箕面のもみじの天ぷらですが、贈り物や手土産に持って行くととても喜ばれます。油っこくなくてあっさりと食べられるため、食べだしたら止まりません(笑)
知り合いに大好きな紅葉の天ぷらを送る為に、実家の母 御用達の久國紅仙堂さんへ行きました。いつもの感じが良い対応の 女将さん。味良し。他では買えません。
かりんとうって感じ。素朴で美味しい。時々食べたくなる。売り切れの時もあるよ。結構手間がかかってるみたい。
名前 |
久國紅仙堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-721-2747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こちらのお母さんに昔、お世話になりました。あれから20年?今も変わらずお綺麗でとても笑顔の素敵な方です!そしてもみじの天ぷらがおいしい☺︎もみじの天ぷらを買うならば久國紅仙堂さんがおすすめです。ここにしかないもので、ぜひ味わってみてください。また必ずいきます。