宇治金時と桃が夏の贈り物。
茶の蔵 きむら園の特徴
お茶屋さんならではの、ほうじ茶や煎茶を使ったかき氷が絶品です。
季節限定のかき氷メニューが充実していて、ついつい再訪したくなります。
店員の愛想が良く、美味しいお茶を無料で提供してくれる心温まるお店です。
夏になると毎年必ずかき氷を食べにきています。お値段は安くはないですが、大きくて食べごたえがありますし、抹茶の美味しさは、さすがだなと唸るようです。また、働かれてる皆さんが心ある接客なので、また行こうと思うお店です。2023年はWeb予約が出来るようになって、暑い中待たずにすみ助かりました!
初めて訪問しました。かき氷の種類は20種類程はあります。夏の時期は予約していった方がいいかもしれません。駐車場は店舗敷地内に3台、道路沿いに6台分ありました。通常サイズはかなり量があり、ミニサイズは子供やお年寄り向けだと思います。
何度かかき氷を食べに来ています。予約は必ず必要ですが予約が取りにくいわけではありません。先日はおやつ時間ごろに外テラス席を予約したところ当日が雨でした。当日朝、親切に電話をいただき店内へご案内いただけて感激しました。店内はエアコンが効いておらず(扇風機が数台)外と変わらず。でも暑い方がかき氷がおいしく感じます。オーダーも全て自分のスマホからの非接触で安心。食べ終わりはプラカップやナプキンなど使ったものを全てビニール袋に入れる片付けまで非接触方式。ストローもついて、溶けたかき氷を最後までおいしくいただけました。お茶屋なので、とオーダーした抹茶やほうじ茶のかき氷が美味しいのですが新作のフレッシュな果物を使ったかき氷も良いですよ!かき氷シーズンが終われば小判焼きのようなお焼きも販売しているようなので小腹を空かせて行きたいと思います。
店員の愛想がとてもよくお茶を無料で出してくれてとても良心的です。甘味な物が多くちょっと立ち寄る感じには丁度いい感じです。口コミを見ていると今川焼の評判が良かったので注文したのですがすごく普通でした。冷凍食品で買うのと変わらないかなって思ったのが正直な感想です。雰囲気はいいのでまた寄りたいと思います。
この暑さでは😞💦かき氷でしょ😃ということで行ってきました🎵頭もキーンとならず☺️とっても体に優しく美味しかったよぉ🎵ネットで予約すると待たなくて済むから✨要予約‼️(笑)
【6月15日】(水)に新茶を受け取りに入店。店内が夏向け、かき氷販売用のレイアウトになってました(写真参照)。【当園】は、つくば市の重要属性である筑波研究学園都市の区域の松代地区に接続する手代木に立地する。【松代】地区は、土地区画整理事業により生み出され、区画形状が整然とした、都市公園や小中学校等の公共公益施設が建設された。手代木地区は、既存集落が存在し田畑や山林原野が広がる。筑波研究学園都市は、個別法により首都東京に立地する国立試験研究機関の移転と次世紀の21世紀の研究開発拠点の整備の二つを目的として国費1兆円を投入して建設された。この結果として、計画人口10万人の都市が田園風景の中に出現し、研究者及びこの家族が転入した。彼らの属性は、高学歴高収入であり、その奥様は茶道をたしなみ師範資格を持つ方々であった。ここに日本茶、お茶っ葉のニーズが発生し、当店もそのニーズに対する茶葉を販売するお店となる。当店では、全国各地の産地からの茶葉が揃えられ、急須や茶碗等の茶器が購入できる。また、入店すると、お茶を淹れて飲むことが出来て、一服できるのは楽しみである。さらに夏には、かき氷やソフトクリームに茶葉を加味したスイーツ、冬には、今川焼きは絶品の美味しさである。
この日は回転焼きをイートインしました。お茶屋さんなので、抹茶皮の回転焼き。中は粒あんです。外は普通の皮で中が抹茶餡と言うのもありました。イートインすると、お茶も付けてくれます。
ほうじ茶希少糖焙じ茶金時アイスのせ(抹茶アイスを選択)と生桃マスカルポーネを食しました。※写真は全てミニサイズ。まず、ほうじ茶のかき氷と抹茶アイスを一緒に食べると口の中で喧嘩せず、合います。生桃マスカルポーネは、桃とマスカルポーネの相性が良い。マスカルポーネが美味しさを引き出しています。どちらも美味しかったです。発見は、マスカルポーネとかき氷が合うということでした。行く前には、ホームページで予約していく事をオススメします。
web予約して訪問☺️かき氷は沢山メニューがあって、トッピングも選べます。純氷のかき氷です。希少糖 宇治金時(白玉あずき入)自家製 生苺ミルク ミニサイズ を頂きました。宇治金時は上品な甘さで、生苺ミルクはミニサイズとは思えない大きさなのに200円引きはとってもお得でした。生苺シロップに使用している苺は、スタッフが手摘みして冷凍保存したものだとか。愛情を感じますね♪駐車場は店の前に3台。停められない時は臨時駐車場がありますが、歩道分の坂を乗り越えないといけませんのでご覚悟を。
名前 |
茶の蔵 きむら園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-859-3900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

立ち寄る価値あり。抹茶ソフトクリームやヤキマルという大判焼き的なのがあります。店の外で食べれるのも良いところです。