着物の美しさとマナーを楽しく学ぶ。
桑原昌子きもの学院の特徴
食事のマナーや座布団の座り方まで、着物以外も楽しく学べる教室です。
成人式の着付けを桑原先生にお任せし、無事に素敵に仕上げていただきました。
四季を感じる日本人の心や振る舞いを自然な会話の中で教えてくれる場所です。
着物の着方はもちろん、その他にも食事のマナーや座布団の座り方まで、美しくなるために毎回楽しく学ばせていただいています。笑いもあり、毎年行われる桑の美会も大きなやりがいにつながっています。今年の開講式は2024年5月9日(木)です。
とても楽しい教室です♪着物の知識も豊富になります。私は先生の仕草や手つきに惚れ込んで、綺麗な着付けができるようになりたいと思い、教室は通ってます。R6.5.9 のスタートの教室が始まります。是非是非 オススメです!
毎回楽しく、着物もきれいに着られるようになり、娘の成人式も先生のおかげで無事に着付けることができました!
お着物の着付けだけでなく、着物姿のマナーや会食時の注意点など、お着物関連のさまざまなことを教えていただきました。お茶目で素敵な先生です。
30年近く通わせていただいています♪かわいくてお茶目な桑原先生が大好きです♡着付けはもちろん、四季を感じて生活に取り入れる日本人の心や振る舞いを 自然と会話の中で教えてくださいます。着物が大好きになりました!年に一度、歴代生徒さんが一堂に会する『桑の美会』が楽しみでもあり、生活の中のアクセントになっています♪
名前 |
桑原昌子きもの学院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-471-0462 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

着付けの教室を探していたときに信頼できる職場の先輩に紹介して頂きました。もう30年近くなりますが、いまでも先生や一緒にお稽古に通っていましたクラスメイトとも繋がっております。着物を着て参加する【桑の美会】での素敵な出会い、着物のコーデなど自分の中では思いつかなかった着こなしも直接御本人に伺うことが出来てとても参考になります。私は素敵なお手紙のマナーや食事のマナーも先生から教えて頂きました。春夏秋冬、着物の柄、日本の色など日常では学べない豊かな知識が増えました。先生にとても感謝しています。着付けのお教室で迷われている方がおりましたら、お月謝も先生のお心遣いがあり、着付けはもちろんのこと、日本の文化全般が堅苦しくなく着付け教室の会話の中で学べる内容も身につくこちらのお教室をおすすめ致します。