玉台禅寺隣接、明るいお社散策。
狛弁才天社の特徴
明るい雰囲気が漂う、晴れた天気に映える神社です。
玉台禅寺の境内からお参りできる参道があります。
車道と人道の2つの入り口がある独特の立地です。
晴れ天というだけあって、カラッとした雰囲気のある明るい雰囲気のお社です。狛弁才天社は玉台寺というお寺の境内の一角にありますので、一旦お寺に入ってから左手に行って参拝となります。上狛駅から北へ2つ目の踏切を過ぎると左側に写真「狛弁財天/霊宝山玉台禅寺」の立て札が見えるはずです。入口の説明書によると、上狛環濠集落の狛氏がここの弁財天を守護神にしたり、再興したりと色々と関与したようです。あと写真の「晴れ男、晴れ女」のイメージキャラの看板はなかったです。多分晴れ天は最近の呼び名かな。
玉台禅寺のお墓の横の道が参道のようですが、玉台禅寺の境内からもお参りできます。珍しくはないのでしょうが、お守りを販売するガチャガチャを初めて見ました。
玉台寺に隣接。 細い木製の鳥居があり、 拝殿、本殿が続く。 山の高台の 小さな鎮守社。
名前 |
狛弁才天社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

入り口が2つあるのかな、一つは車で近くまで行けますが、もう一つは人しか通れない道があり、隣には池のようなものがあり、1人で歩くには昼間じゃ無いと、少し怖いです。