阪神御影からのんびり紅葉散策。
六甲ケーブル下駅の特徴
平日には紅葉の美しい時間を静かに楽しめました。
阪神御影からアクセスしやすい、バスで30分の好立地です。
20分間隔で運行、のんびりとした移動を楽しめます。
だいたい、路線バス時間と合わせてる感じです。因みにケーブルカーは20分に1本運行してます。(最終は違うけど)
20分に一本出てます。料金は片道600円/往復1100円布引ハーブ園と違ってリーズナブル(適性価格?)まず券売所に並ぶ前に、六甲山上駅から先のプランを決めておきましょう。入場印を押してもらって、いざ。2両編成で、席は自由。我々は、駅の傾斜を登り先頭へ。後方車両は、神戸の街を見下ろせるというメリットがあるのかもしれませんが、座席が後ろ向き。やはり、力強くぐんぐん登っていく先頭の方を、私はお勧めします。
三連休の最終日、ふと思いついて乗ってみました阪神御影からバスで30分。ケーブル自体はふだんは20分間隔で運行とのことですが三連休なので、人が多く15分おきに運行してました切符ですが、六甲山山上でバスに乗るなら乗り放題のついている往復1500円の切符がおすすめです。アスレチックや、有馬行ロープウェー、展望台、高山植物園に行くなら絶対おすすめです。バスは何回でも乗り放題です。摩耶や牧場方面は別系統みたいなので注意願います。これから紅葉シーズンになりますし夜景もきれいそうですぜひ一回乗ってみてください。
名前 |
六甲ケーブル下駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-861-5288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の紅葉前なので人も少ない、のんびりした時間を過ごせました。山頂の方は気温が低いので防寒対策が必要ですね。