名前 |
四條畷街道道路碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
祝園から163号線へ最短ルートを取ると、東畑地区にとても良く目立つ場所に石碑があって目印になります。この石碑が「道路碑」この道路拡張工事を記念し功績のあった人達を記録したものです。この道の南側はけいはんな学研都市として近年急速に発展しましたが、学研都市の台地を下ると田んぼとこの旧道があります。さらに山間部に入ると道が狭く急坂になっていますから、下から車の流れを見るとトミカタワーからミニカーが降りてくるような感じすらるような道です。石碑にも「城州より和州北倭世村に至る四條畷街道が峻しく往来運輸が大変不便なので」といったような記載がありますね。ちなみに四條畷街道というのは祝園から清滝街道(国道163号線)に繋がる道の昔の名前ですが、四條畷が目的地でしたから近代までそう呼ばれたようです。石碑にある城州とは山城のこと、和州とは奈良、北倭世村は今の学研都市北生駒駅近くのことですね。地元民の車だけでなく163号線の迂回路としても使われているのか、たくさんの府外の車の通る道で、道路碑は今も急坂を下って来る車を見守っているようです。