香り高き藤の花、絶景に酔う。
浄光寺の特徴
浄光寺で出会える、爽やかな香りの藤の花が美しいです。
自由にいただける甘茶で、休憩しながらリラックスできます。
絶景を求めて訪問する価値のある、特別な場所です。
2023/4/16訪問。満開にはちょっと早かったようです。国道495号線から看板に従って入ると無料駐車場があります。入口で藤保存の協力金として100円支払います。藤棚の下に椅子があってゆっくり花を眺めることができます。
今日、藤の花を見に行きました。まだまだはやかつたようです。来週か再来週が見頃だと思います。
4月23日、藤の花の長さも少し短く感じましたが、香りが良く綺麗に咲いてました。
藤の季節が少し過ぎたあと通り掛かりに寄ってみました。職人さんが数人で藤棚の手入れをされていました。花も少しだけど咲いていて、ほのかないい香りが漂っていました。(令和1年5月5日 日曜日)
時期が、遅かったのかな、今日が休み二・三年前に 来た時は、藤の花は、まだ 長かった ようなでも、缶コーヒーもって 来たけど甘茶を 自由に飲めると 言うことで椅子に、座ってゆっくり 二杯 いただきました。なかなか いいですよ。
見学日は4月23日晴れ、藤の花は少し早かったみたいです、場内でこんにゃくを販売していたおじさんに「上から見ると満開だよ」と教えられ上ってみると絶景でした。お寺の入り口に登旗が立っているので、見つけやすいです、駐車場も入りやすいし結構止められますよ、入館料駐車料は無料ですが、藤を育てる協力金?として100円/1人みたいです、お金を入れる、よく見なければ見過ごしてしましそうな箱が入り口にあります。良心的ですね。藤棚の下にベンチとテーブルがあります、ゆっくり楽しめますよ。
名前 |
浄光寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0940-62-3708 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

寄付100円です。広くはありませんが、時期さえ間違いなければ十分に藤の花が楽しめます。駐車場もそこまで多くないのでオンシーズンの休日は混み合います。