黄褐色の鉄塩温泉、広々サウナ。
湯の華廊の特徴
黄褐色の錆鉄塩天然温泉が体験できるお店です。
サウナは4段で広め、ゆったりとした空間が魅力的です。
つかしんにしまちエリアにあり、雰囲気が良い場所です。
雰囲気が良い。源泉も芯から温まり、炭酸風呂もキメ細い。屋外は、晴れている時は太陽を浴びながら過ごせて気持ちが良い。サウナは、スタジアムサウナで、上に行くほど暑く、広々とした空間だった。整い椅子がもう少しあれば尚良かった。
サウナは4段で奥行きもあり、かなり広め。外気浴スペースとしては、寝っ転がれるところが5台(頭をおく枕が少し高くて硬くて痛い)椅子2名掛け2台があります。こちらの施設のウリが、天然温泉かけながしなのですが、お肌ツルッツルになりました。ただし、鉄の匂いがすごいので苦手な方はいらっしゃるかも。天然温泉✖️炭酸泉というのもかなり珍しい。ほかにも、ミストサウナの足元が足湯になっているものや、寝湯などあまり見かけないものが沢山あります。内湯にはジェットバスが8台あるので自分に合ったものを探せて大満足でした。洗い場のシャワーはひねったら出しっぱなしになるのはありがたいが位置が気持ち低めで、固定する箇所やシャワーヘッドにアジャスト機能がないので固定したままだとシャワーで身体や頭を流しにくかったです。お土産やご飯食べるところも充実しているおり、別料金で岩盤浴も14台ありました。こちらはこじんまりしており、メインとして訪れるのはあまりお勧めできません。ただ、そちらの休憩スペースが◎時間に余裕がある日はかなりゆったりできそうです。施設の営業時間は24時までです。
黄褐色の錆鉄塩天然温泉のスーパー銭湯です。有馬温泉の金の湯や武庫川にある銭湯、クア武庫川の湯より色目、塩分濃度が薄く、石道温泉よりも濃い感じの湯です。タオル持参で入浴のみの利用で950円です。内湯は人工炭酸泉にジェットバス、マッサージバスに薬草風呂、露天風呂は掛け流し天然温泉、壺湯、寝風呂等多種多様の風呂を楽しめます。サウナ水風呂もあります。休憩所を利用する場合は別料金が必要です。
6・26 露天風呂の日のイベントで訪問致しました。しっかり気合い入りの湯は、塩化物泉、高張性温泉。豊富で大量の新鮮な湯が注がれる露天風呂は源泉かけ流し浴槽。スーパー銭湯ではマジ貴重な施設である。露天風呂の一番手間の浴槽は源泉に炭酸ガスを注入する日本初のシステム、こちらも是非お試し下さい。※撮影許可済 写真転用禁止。
名前 |
湯の華廊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6423-4426 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

つかしんにしまちエリア。下駄箱のカギで、帰る際に精算するシステムになってる。大人入浴料は、平日950円、土日980円。火曜日か水曜日に、サービスデーが実施されてる場合がある。露天風呂の湯船は若干熱め。ここは内湯の炭酸泉が高濃度で体験できる。平日なら無茶苦茶混雑してるわけではないので、一通り楽しめると思う。