谷町の記憶、半鐘の響き。
欣心寺の特徴
毎月開催の月次施餓鬼法要に参加できるお寺です。
お上人が熱心にご指導くださるので安心してお参りできます。
大阪谷町の空襲で焼け残った半鐘や石碑が境内にあります。
いつもいつもお世話になっています。今生ではわからないことばかりですが、ひとつひとつ丁寧に教えて頂き今の私があります。とても気さくなお上人様です。迷いがある方、真理を学びたい方、是非お勧めします(o^^o)
毎月月次施餓鬼法要が有ります。1からわからずとも教えて戴け、沢山御参りされます。法事、宗派が違っても大丈夫どうぞお訪ねください。御朱印戴け修行で色々寺院も回ります。困った方は、是非どうぞ。
お上人が熱心に、ご指導下さいます。たくさんお話聞け、信者さんも多いです。
年に2~3回ですが、お世話になってます。正直な所、和尚人の声に惚れてお邪魔する様に成り、お世話になるようになりました。私自身の体調も今一つなので、調子が良ければお邪魔しています!
大阪の谷町に寺があった当時に空襲で焼け残った半鐘と、同じく空襲で焼け残った寺の名前を刻んだ石碑があります。
名前 |
欣心寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-977-9806 |
住所 |
|
HP |
http://www.nichirenshu-osakashi.org/map/tera_map/osakafu-nanbu/gonshinji.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

我が家の菩提寺です 7月7日は七夕祭り 大きな竹に一杯の笹飾り素晴らしいですよ 今折り紙制作中頑張ろう。