久野氏の居城でした。
名前 |
久野城 主税屋敷跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/material/files/group/84/kuno.pdf |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

袋井市の 久野城跡 KUNO2️⃣お城の周囲低部【山麓曲輪群】遠江久野城は、武田信玄も攻めあぐねた泥田に浮かぶ丘陵上の平山城で、久野氏の居城でした。前回紹介した部分が戦国時代の山城部分で、規模が拡大したのは徳川家康の家臣になった久野宗能の時。山麓曲輪群が整備され、豊臣系の松下之綱らや、江戸初期の北条氏重の時代をえて、幅40m深さ5m以上の水堀を巡らせた城となっていった。現在残っているのは、北条氏重時代の姿で、戦国から江戸初期にかけての姿を同時に見学できる。