里山で出会うフクロウの旅。
牛久自然観察の森の特徴
整備された施設で、屋内遊び場も完備されており快適です。
見逃せない梅園が、素晴らしい穴場スポットとして人気です。
5月にはフクロウの親子が見られ、四季折々の自然が楽しめます。
雨の日に屋内で遊べます。現在は90分制で1人300円。子供達が賑やかなので、外のテントで読書をしましたが、出入りは自由です。
観察の森から里山ウォーキングをする際に利用駐車場を利用させてもらっています。ウォーキングコースが指定されており、小野川を跨いで岡見城を登城し昔は沼地だった里山を歩くのは気持ち良いですね。森の中はひんやりしておりマイナスイオンたっぷり。ネイチャーセンターや整備された川もあるのでお子さんを連れた散歩にも最適です。
木のおもちゃすごく良いです。職員さんも丁寧に施設の説明をしてくれました。2022.10月☆90分300円になってました。
自然観察の森の入口駐車場の奥にある梅園は、穴場スポットで素晴らしいです。毎年、花が咲くのを楽しみにしています。今年は、2月12日時点で1割くらいの開花状況です。
300円/人で2時間遊べる木育コーナーは楽しいと思います!弁当持っていけば一日遊べると思います!
コロナ禍のため入場制限あり、時間制限ありですが、素晴らしい施設です。大人子供ともに300円ですがこんなに素敵な木のおもちゃを楽しめるところはそうそうありません。(大人も楽しめます)天気だったら外でも遊べますし、末長く利用していきたい施設です。
野鳥良し、散歩良し、ぶらぶらも良し。ゆったりと過ごす。
木育広場を目当てに初めて伺いましたが、とても素晴らしい施設です。一律300円かかりますが、都内の同等の施設なら数倍はします。2時間の時間制ですが、子供たちは大満足でした。もう少し子供たちが大きくなれば、手付かずの自然が広がる園内を歩いて散策したいですね。簡易テントなど禁止ですが、木陰が多くまた園付帯のテントがあり休憩等は問題ありません。
野鳥と虫、野草花など楽しめる。
名前 |
牛久自然観察の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-874-6600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちゃんと整備されていて、施設もとても綺麗に手入れされています。中心となる建物にも、魚などの展示、木のおもちゃもありますし、定期的にいろんな催しものがあります。全体として、森の中もよく手入れされておりマイナスイオンを感じられるような気がします。森の周辺もとても静かで落ち着く雰囲気なので、私はこの施設だけではなく、訪れる際は周辺も散策します。夏はブンブン虫が顔の周りを飛んでくるのでその対策をしましょう。夏以外は快適です。県南地域でいえば、かなりお気に入りと言えるスポットです。