百羽の猛禽類が待つ空間。
猛禽屋の特徴
店舗内には多種多様な猛禽類が揃い、特にフクロウの在庫が豊富です。
スタッフは丁寧な説明をしてくれ、ハヤブサやチョウゲンボウについて教えてくれます。
百羽を超える猛禽類が間近で見られ、感動の体験ができるスポットです。
凄すぎて、コメント不能猛禽好きには天国です、ぜひ。
動物園と言う訳では無く、どちらかと言うと個人向けの鷹匠用に生育してる場所という感じのスポット。なので、獣臭いのに耐えられない人は向いてません。後番犬に吠えられますので犬嫌いな人にもオススメ出来ません。
電車で行きました、牛久駅からタクシーで15分位でした、歩いて行くと1時間位掛かると思います、私は、ハヤブサとチョウゲンボウが見たくて足を運びました、店舗内はフクロウやタカ、そしてハヤブサにチョウゲンボウもいました、店員さんはとても丁寧な説明で私も終始気分良く過ごすことが出来ました、販売しているハヤブサとチョウゲンボウの値段もお聞きした際、丁寧に説明してくれました、とにかく感じたのはフクロウの在庫がとても多いです、首都圏の流行りのフクロウカフェ等より在庫は比べものにならない程沢山います、フクロウを購入検討の方は是非足を運んでみてください!
猛禽!猛禽!と言わんばかりに猛禽だらけで興奮するほど沢山います!スタッフもみんな優しいです!
今日、ハヤブサを見に猛禽屋さんへ伺いました。ハヤブサを譲っていただいた場合、飼育関係や環境、装備品についていろいろ質問させていただいたことに対してこころ良く答えていただきとても良い雰囲気でした。今年5月に猛禽屋さんからジアセイカーハヤブサを購入することができました。最初は体が小さいバーバリーハヤブサ(600g程)を希望していたのですが購入が難しいこともあり最終的にジアセイカーハヤブサ(1200g程)に決めました。体が大きくいので初めて飼うものにとって難しいと思っていましたがわりとおとなしく今はジアセイカーハヤブサで良かったと思っています。
いつも車が何台も止まっていて気になっていたので入ってみました。無料であんな間近でふくろうや鷹を見れる所はまず無い!のでとっても満足です。オウムもお出迎えしてくられます😁
感動の猛禽類🥺
敷地に入った途端、百羽を超える猛禽類がこちらを眼力鋭く睨んでいるのがわかった。親切なスタッフのお兄さんに案内されて奥まで歩く。ハリスホーク、ワシミミズク、オオタカとの距離は50センチもない。鋭い嘴で一撃を食らうのではないかと緊張しながら通る。途中から掌くらいの可愛いフクロウたちが一斉にこちらを見ている。クマタカが血だらけのヒヨコを食らっている。ここは本当に日本なのか?と一瞬思った。間違いなく日本一の猛禽屋である。動物園より遥かに迫力と緊張感がある。見るのはただだが、入場料があったとしても行きたい場所だ。そしていつか飼いたいものだ。ここには都会では見ることのできない本物の野生がある。
何時、迅速に餌を届けてくれて良いと思います。しっかり梱包もされていて綺麗です。運送会社さんのトラブルがあっても迅速な対応でした。最高です。
名前 |
猛禽屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-874-0099 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

私は話が下手ですが聴いてください…電車(常磐線)で行きました、牛久駅からタクシーで15分位でした、駅から歩いて行くと1時間位掛かると思います、私は、ハヤブサとチョウゲンボウが見たくて足を運びました、チョウゲンボウは6羽いて、店員さんは私に、これは♂これは♀等と私が聞かずとも雌雄を教えてくださいました!ハヤブサは、ジアーセイカーと云う種類の♀が居ました!体格が大変素晴らしく、私等、眺めていて圧巻の事態でした!やはり実個体は素晴らしいですね!ハヤブサを愛玩ペットとして室内飼育するには、その個体のサイズから、やや厳しい感じもしました次第です!このハヤブサは販売値は48万円(税込)との事でした!店舗はいわゆる外飼いで、風通しが大変良い環境です!店員さんはとても丁寧な説明で私も終始気分良く過ごすことが出来ました、とにかく私が感じたのはフクロウの在庫がとても多いです!昨今の首都圏の流行りのフクロウカフェ等より在庫は比べものにならない程沢山います!現在フクロウを購入検討の方は是非足を運んでみてください!写真は今年13歳になるうちの鳥です!私YouTubeをやっています宜しければご覧くださいAmazona albifrons ‘KOBO’