明治の呉服屋で歴史体感!
明治商家中瀬邸の特徴
明治時代の呉服屋の繁栄を感じられる貴重な文化遺産です。
なまこ壁が美しい母屋は当時の調度品が再現されています。
無料で開放されており、インフォメーションセンターとしても利用できます。
明治時代の呉服屋さんとのことです。無料で見学できます。人力車とかも含めとても良い状態で保存されています。
保存状況もよく、無料で開放されてます。手湯もありました。また松崎でロケをしたドラマや映画などをまとめた資料室もありました。
明治(1887)年に建てられた呉服問屋の家屋で、町のインフォメーションセンターとして機能なまこ壁が美しい母屋には、調度品や帳場の様子などが当時のまま再現されてます。裏方に手湯がありましたよ✋2024.5.8(月)12:41
隣が町営駐車場で、出てすぐにありますので寄りました。無料です。中はすごく広くていろいろ見てまわれます。昔の豪商の暮らしが垣間見れます。
明治の呉服屋へタイムスリップ!伊豆ドライブ中に駐車場無料(3時間まで)入館無料という事で立ち寄りました。外壁は歴史を感じるなまこ壁。海に近いこともあって、風雨に強いなまこ壁は松崎町でも多く使われていました。明治時代から昭和初期まで各地で見られた外壁の工法ですが、老朽化や建て替えなどで年々減少。今となっては希少ななまこ壁がここ中瀬邸に現存し見る事が出来ます。内部は当時のままを残しており歴史的な価値を感じます。風情ある家屋に当時の家財道具が置いてあり見所があります。松崎町で撮影された「世界の中心で愛をさけぶ」などのドラマや映画のロケで使用されたものも展示されていました。
昔の呉服屋をなるべく当時のまま残している貴重な文化遺産です。これだけ貴重な文化遺産が無料で見学出来る松崎町は素晴らしいと思います。こういった古い歴史的価値あるものは今後も大切に維持管理していって欲しいものです。建物も中に展示されている物も非常に趣きがあり、それを観ているだけで、ノスタルジックな気分になってきます。古い建物や日用品等に興味のある方には是非おすすめです。すぐに隣には町営の3時間まで無料で停められる駐車場があり、その近辺に美味しいお店もあるので、そこで食事をした後、中瀬邸を含めて松崎の町を散策してみるのも良いかと思います。
名前 |
明治商家中瀬邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-42-3964 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

当時の商家の繁栄を感じさせてくれます。豊富な当時の調度品や展示の数々。帳場にある使い込まれたそろばんや筆を眺めると番頭になったような気分に浸れます。また松崎町は様々な映像作品のロケ地となったためポスターや撮影の様子とジオパークとしての石などが別室に展示されており、こちらも楽しいです。