スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
瓜生田の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
むかし、ここの近くで瓜を作っていたので瓜生田というそうです。瓜というと、真っ先に思い付くのは夏場に産直市場で売っている、お手頃価格ですが甘みは少ない果物…。ですが昔は、瓜は水分補給の手段でしたので、良い瓜があるのは真夏の旅人にとって大事な事だったのでしょう。公民館に瓜畑があった石碑まで立てられてます。ちなみに、再訪したら石碑の横に刻まれた文字も見つけました。「やま城の狛の瓜生田昔よ昔誰何為とてか作りそめけむ」、雅楽「山城」の一節、ここ下狛の瓜は1200年前の平安時代の歌にも出てくるほど知られていたようですね。ですが、雅楽よりも昔の瓜生田の瓜がどんな味だったかの方が、果物好きとしては気になるところです。