五頭温泉郷の隠れ宿、湯の温もり。
五頭今板温泉 湯本舘の特徴
五頭温泉郷に位置する、静かで落ち着く一軒宿です。
女将のセンス光る、豊富な日本酒が楽しめる温泉旅館です。
木々に囲まれた隠れ家的な立地で、のんびりと過ごせます。
日帰り温泉を探していて見つけました。予約無しで入れますし、森林浴をしながらの露天温泉浴🤗 最高です❗️お湯も良いですし、教えたくない穴場でした😊
五頭温泉郷の1つ、今板温泉の一軒宿で周りには何もありませんが、静かにのんびりするには最適です。夕食は名物でもある鯉料理が出てきますが、もちろん変更もしてもらえます。品数は多めですが、1つ1つは適量なので美味しく食べきれました。そして日本酒の種類が宿規模を考えるとかなり豊富で、ラインナップもありきたりではありません。メニューには若女将の一言コメントが載っていて、選ぶ際の参考になるかと思います。温泉に関しては、内湯も露天も完全循環でオーバーフローは全くありません。そもそも湯船に入ってる湯量がかなり少なく、肩までつかるには自分から沈まないと・・・って感じです。泉質はラジウムを若干含む単純泉で、クセなく暖まりも良く無臭ですし、お子様でも安心かと思います。館内は丁寧に清掃され、スタッフさんは話しかけ易い雰囲気が皆さん出ていて、とても良いです。客室はこじんまりとして、特に強調する部分はありませんが、お庭を見下ろせます。全体的に派手さはありませんが、色々と丁度良いリピートしてみたくなる旅館って感じかなと思いました。2022年8月 一人旅プラン20900円。
ゆっ くりできる!料理も旨し!隠れ家的な宿!是非、行って貰いたい!
日本酒の種類はさすが、女将さんのセンスが光っていると感じます。温泉も良かったです。
日帰り温泉でを利用しました。貸し切りの家族風呂もあって良いです。新潟県人で温泉好きならだいたい知っている女将さんのお宿。
こじんまりとしている旅館ですがその分サービスはとても行き届いています!客室は2人には過ごしやすく落ち着く広さでした。温泉も24時間入り放題なのでゆっくりするのを目的にするのではあれば良き旅館です。また利用したいとおもいます!
一人で利用しました。スタッフの皆さんがとても暖かくなんだかほっこりしてしまいます😊鯉料理が初めてでしたがクセも無く美味しかった。日本酒の種類が多く県外のお酒も多く揃えてありグラスで頼めるので色々試したい人には嬉しい。若女将が選んでいるらしく隠し酒もあるらしい😏スバリストプランというものもあり、スバル車で行くと夕食持に一品サービスと愛車とのツーショット写真を撮ってくれて後日郵送されるらしい。私はインプレッサなので今度このプランにしてみようかな🤔
五頭の山道を少し走り、木々に囲まれた小道を抜けると現れる、こじんまりとした一軒の隠れ宿。旅館に入ると、正面の大窓から見える美しく手入れされた中庭と鯉の泳ぐ池。すぐに上質な旅館に来たと感じられ、癒やされる。部屋はそこまで広くないが、新しくきれいなタイプの和室で、これまたリラックスできて癒やされる。窓からの眺望に特筆すべき点はないが、趣きの強い和室が苦手な人にもオススメできる。料理は、メインの鯉料理は全く臭みがなくて食べやすく、鯉料理以外も素材にこだわった地産地消の料理あり、モダンで工夫のされた料理ありと、全て美味しくて楽しくて大満足だった。温泉は、木々に囲まれた自然の中にある、大きな桶型の露天風呂の風情がとても良く、泉質も循環型の温泉ながら、温泉成分がジワジワと感じられるいいお湯。ただ内風呂が小さく、露天風呂もそこまで大きくない為、コロナ禍の感染対策面では少し不安はあるものの、24時間入浴可能であり、客室数のキャパ的に時間をずらせば感染対策は問題ないと推測できる。一般的な宿泊料金だが、料金に対しコスパがとても高く、大きな欠点のないオススメの旅館です。
14部屋しかなく、今は全室使用してないらしいので静かで落ち着くお宿です!朝食で頂くご飯が絶品です!
名前 |
五頭今板温泉 湯本舘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-66-2321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日帰りで利用国道290号の看板を頼りに細い道に入り一番奥に湯本館がある。700円を払い、エレベータで2階へ脱衣所には鍵付きのところはほとんどなしで、壊れている。洗い場は4つ、内風呂、露天風呂の構成。内、外とも温く長く入っていられる。