多宝塔で心洗われるひととき。
来迎院の特徴
文化財の多宝塔が見事で、室町時代の希少な形式です。
心が洗われる静かな場所で、親切な住職の対応が印象的です。
龍ケ崎駅から徒歩20分で、駐車場も奥に完備されています。
いいお寺で住職の方も親切で最高でした。凄いパワースポットです。
国指定の重要文化財である多宝塔や、数々の仏像、鐘など見所がいっぱいのお寺でした。参拝した後は心が穏やかになった気がしました。金色の梵字が美しい御朱印を書いて頂きました。
2023.7.14 昼過ぎに参詣箱根山宝塔寺来迎院、院号がお寺の名称になってるのですね。寺号の宝塔寺が示すように多宝塔は国の重要文化財になっています。龍ケ崎市駅から東にまっすぐに伸びる龍宮通りからも多宝塔の偉容を見ることができます。1550年頃(安土桃山時代)に建てられた塔で、関東以北の多宝塔では最古だそうです。平成13年に大修理が行われたようで、古色蒼然とした中にも凛とした風格を感じる素晴らしい多宝塔でした。ももとせを五つ重ねて夏空を黒く射抜ける多宝塔かな 丹人。
竜ヶ崎駅から歩いて20分程、重要文化財の多宝塔があります。
見事な御朱印を頂きました❇️
自分の守本尊である‘阿弥陀如来’が御本尊なので…Google検索。今回は2回目の訪問でした😊道路面の入口から入ると、右手に檀家さんの墓石が建ち並ぶ中に国指定重文の‘多宝塔’が…。更に進むと左手に山門。その脇を通って🅿️スペースがあります。お盆(旧盆)のご準備でお忙しい中、快く御朱印を書いて下さいました🙌。御朱印を頂いてから、少しお話を…。私の地元、水戸の‘薬王院’さんが同じ天台宗のお寺さんであることを教えて頂きましたm(__)m。無知な自分が恥ずかしい❗🙇💦💦。更に、私の事を気遣うお言葉までかけて下さる優しいご住職でしたm(_ _)m。御朱印のお見事な‘梵字’をご覧あれ‼️
心が洗われる感じが良い!
奥の方に駐車場があるのを知らなかったので横道を進んで、何とか停めた。門や本堂の上には菊の御紋。慣れている飼い犬もいて可愛かった。
文化財の多宝塔がある寺院です。
名前 |
来迎院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-62-3474 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kanko/kankokyokai/kankospot/meisho/temple/2013091801423.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静かな場所で、とてもよく手入れされており、間違いなくもっと頻繁に戻ってきます。