安田もちで叶える、餅の美味しさ!
安田もちの特徴
あんこ餅や豆餅がとても美味しく、普段から懐かしさを感じる味わいです。
笹団子の青々した笹の葉は、柔らかさと風味が絶妙であり、食べる価値ありです。
店の場所は分かりにくいが、看板が目印で訪れる価値があるお店です。
日によってアンコ餅の塩加減にムラがありますが、それも愛嬌!美味しいです。是非とも食べて下さい。
無性に食べたくなるモチモチの餅!(笑)ここの「あんこもち」が美味いのよ。ほかの商品も、100%のもち米で出来てるので買ったその日に食べないと、固くなってしまうけど、それでもやっぱり違う!予約もできますが、午前中に行くのは必須でっせ(笑)
本当に美味しいの一言です。もう少し看板が見える所にあると迷わず車も入れるのですが…。是非皆さん寄って食べてみて下さい。
ここのあんこはとても美味しいです。特にあんこもちがお勧めですが、草餅系の苦手な人はどうかな?って感じです。
お正月用のお餅は、安田もちしか食べません。切り餅は、白もちを是非食べて頂きたいです。初めて頂いたときから変わらぬ餅の伸びと、こがねもちの旨味を本当に感じられます。煮ると1番、安田もちの素晴らしさが分かります。兎に角、伸びます。米に舌の超えた新潟県民ならば、切り餅の豆もち、草もちの美味しさも分かって頂けるはずです。笹団子は毎年、5月に頂くものが1番美味しいと思います。日が経つと固くなりますが、添加物、保存料が無いからこその証です。新潟市内にも何軒か餅屋はありますが、安田もちが1番です。お正月に食べたけれど、またまたお取り寄せしてしまいました。今後も美味しい安田もちの美味しいお餅を食べられますように☆
母のおすすめ♡葉の塩気と甘さ控えめ餡子。3個入りを早くも2個食べてしまった。この季節はやはり桜もちが食べたい。近々買いに行きます。
あんこもち買いに行きました。柔らか〜〜な草餅とあんこ。あんこ甘めで、まるで飲み物。いくらでも入る。食べすぎ注意。食べきれない分は小分けにしてラップに包んで冷凍しました。
こちらの、お餅が美味しいと聞いて豆餅を買いました。焼いて食べたら、モチモチで凄く美味しい豆餅でした。リピート確実です。只、場所は難しいかも。裏通りからだと分かりやすく国道からだと入りにくいかもしれません。
笹団子、チマキ、あんこ草餅も美味しいです。
名前 |
安田もち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-685-144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

あんこもち購入しました。今まで食べたなかで1番です!草餅もとても柔らかくて飲めそうなぐらい😊またリピート致します。