新潟の絶品釜飯、予約必須!
五頭の山茂登の特徴
新潟で有名な釜飯店、絶品の五目釜飯が楽しめます。
予約必須の人気店で、特に土日は事前注文がおすすめです。
落ち着いた雰囲気の中で、美味しい釜飯を味わえる風情ある建物です。
平日のお昼ご飯をいただきにうかがいました。並ばず入店。でも、小上がり席は満席。窓から見える清流に癒されます。私は蟹釜飯、連れは1番人気の五目釜飯を発注。清流につられて岩魚の塩焼も注文。炊き上がり、焼き上がりまで時間がかかるとのことで、お茶を飲んで待ちます。釜飯と岩魚が同時に到着!岩魚は熱した安田瓦にのせられて、煙をあげながら登場。塩がきいていて身がホクホク。釜飯もおいしい!最後のおこげがたまりません。かなりのボリュームがありましたが、おいしくてペロリと食べきりました。小鉢、お新香、味噌汁がついてこの値段はお得感あります。お店の雰囲気も良いです。
新潟で釜飯と言ったらここのお店!釜飯はどれを食べても美味しいです。釜飯の食べ方の紙がしいてあるのでそれを参考に食べるといいと思います。いつも釜飯食べるから定食や麺類は食べたことないですが気になります。唐揚げもジューシーで1つが大きいしカキフライも美味しいです。景色も裏が山なので風情があります。店内は古民家を増築したような造りでレトロなものが飾ってあります。釜飯が余ったらパックとラップくれるのでお持ち帰りもできます。季節によってタケノコの釜飯などもあるみたいです。
【釜飯はオーダーから時間がかかるので電話予約必須としてください】来店してから注文でもいいですが待ちます。釜飯だけでも先に決めてから来店がオススメ!席も取っておいた方が無難で、いきなり来店はかなり時間をロスります。本店以外にも山茂登に足を運びましたが、別次元です。まず水が違います。雰囲気も味覚に左右されるんだなってマジで気付かされます。五頭の自然が織りなすロケーションは何物にも代え難い。田舎の暑い夏休み。冬の厳しい寒さ。そんな田舎の自然と、どこか懐かしさを感じさせる軒先と店内。昭和にタイムスリップした?久しぶりに実家の祖母の家を訪ねたけど玄関の鍵が空いてる。不用心だなぁ〜っていうどこにでもある当たり前の光景が蘇ってくるようです。まず、ここのお茶が美味い!焙じ茶をポットからセルフで入れるスタイルですがとにかく熱い!すぐに飲めない熱さ。じーちゃんが珍しく淹れてくれたお茶。飲もうとしたらその熱さに火傷しそうになった俺をみて、目を細めるじーちゃんの光景が目に浮かぶ。ここに来たら4回はおかわりします。そして鶏の唐揚げと牡蠣の唐揚げは思考停止でオーダーしている。個人的にカキフライを唯一食べれるのはここだけ。数に限りがあるので注意しよう。鶏の唐揚げは付属の塩をひとつまみ掛けることを強くオススメします。もちろん自分のものだけ。人に勝手に掛けられたレモン汁ほど不愉快なものはこの世に存在しないと思いますが、塩も自分のものだけに振りましょう。付属のサラダは必ず食べる事。メインだけ食べる人がいますので、静かに引き立て役のサラダも食べてください。そうこうしていると釜飯が出てくる。毎回やっちゃうというか、人のをみてイライラするんですが、釜飯の米はかき混ぜない事。そのまま茶碗によそって食べてください。そう書いてあるのに混ぜている隣の席をみて、一喝したくなる気持ちを抑えるのが大変。席に置かれた紙に書いてあるだろう!どんな育て方をされたのか親の顔を確認してみたくなるレベル。そう思って食べていたら、隣の娘がしっかり混ぜ込んでて咳き込みそうになったよ。ちなみにおすすめは川のせせらぎを感じられる鮎釜飯。ここでしか食べられない味覚です。それがわかっていても僕はいつも蟹釜飯。一合はあるだろう釜飯をペロリとたいらげる。ここに入ってる銀杏も何故か食べられる。これも自然の成せる技なのか?普段は鼻の穴に入れるか捨てるかくらいなのに。味噌汁も深い味わい。おばーちゃんが長年作り込んだような年季のあるお味。とにかく食べ過ぎ、飲み過ぎないように気をつけたい。強いていうならお味噌汁のおかわりと、価格を上げてもいいので茶碗蒸しかもう一品小鉢を選べたらいう事なし!わざわざこんな遠方まで来るには理由が必要なので年に1回来るか来ないかのレベルですが、祖母の家に来た時に「釜飯でも食べに行くか?」。こんな会話があって成立している。共通言語みたいなもんです。価格もこのご時世でリーズナブルだと思います。このレベルで会合に行ったら1人一万円くらいかかってる。わざわざ行く価値あるかもしれません。
GWに予約して訪問。GWは予約のみしか取らないとのこと。唐揚げはだいぶまえに電話で注文。またその日の午前中に決めた釜飯を電話していたため、入店してからは飲み物のみ注文。最初に唐揚げが到着。1人前が多くて大満足。そしてさっくさくで美味しい。そして釜飯到着。釜飯の食べ方が紙に書いてあるためその通りに食べる。美味しい。おこげも全て美味しかった。そして1合以上はありそうなほどボリューミー。大変満足な食事でした。
五目とカキを注文。美味しいですが量が多いです。他のテーブルは1組でしたが、出来上がりまで30分程はかかるようです。日曜夜伺いましたが予約席が目立ちました。(投稿のメニューは反射して見えにくいです。すみません。)
阿賀野市の山麓線沿いにあります。古民家風なお店です。古美術品とか懐かしい家電などが有ることから店主の趣味でしょう。土日祝日は要予約です。注文も要予約が結構ありますので要注意です。人気の五目釜飯、天ぷら、特大エビフライ、卵焼きなどを予約してました。予約だけ有って程なく提供されました。五目釜飯は都度都度蓋を閉めます。最後まで熱々を食べられました。特大エビフライはホント大き過ぎる❕中々食べ応えが有りました。人気の理由が分かりました。
釜飯が有名なお店です!土日祝日は予約以外だと断られる程なので、予約必須です!釜飯が美味しいのはもちろんですが、玉子焼きもとても美味しいのでオススメです😄釜飯はボリュームたっぷりです!
とっても美味しくあたたかい気持ちになれます。土日は予約でいっぱいの可能性もあるので平日はわりとスムーズに入れます。メニューも豊富です。温泉はいってここにくれば最高な1日になります!オススメのお店です!
予約無しで、開店11時5分前に店の前で待機!開店と同時に2組目でした。どちらも予約無しで、店のテーブルには、予約席の札だらけ!何組もの方が入れず帰られてました!絶対予約が必要です!!!蟹釜飯と、鮭いくら釜飯、鴨釜飯を頼み!待つ事20分❤めちゃくちゃ美味しい🎵オコゲもパリパリ!お店の雰囲気も良くて、店員さんも親切🎵次は、絶対予約してから行きます☆
名前 |
五頭の山茂登 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-394-266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いつも混んでいるので、予約をしていきます。どれも美味しいですが鮭イクラ釜飯が好きです。海老フライも大きくてサクサクして大好きです。古民家風な佇まいもよいです。