スムーズな面接で即採用感謝!
ハローワーク龍ケ崎の特徴
雇用保険に関する説明が分かりやすく助かりました。
障がい者雇用の対応が素晴らしく感謝しています。
駐車場は認定日になると満車状態が続きます。
最初の認定日が終わりました。1番と2番の窓口の方達は事務のエキスパートで、色鉛筆で書類にテキパキとチェックを入れていき、質問や説明も完結でした。3人の違う人にあたりましたが、情報共有がしっかりとされており凄いと思いました。コメント通り、確かに親密さとかありませんでしたが、それは別の窓口の相談員の方達が補うようです。唯一、声が小さい相談員の方のお話は聞きづらく、耳の遠い方ににとっては大変かも、と思いました。総合窓口の方達もテキパキしており、昭和感溢れる狭いオフィスなのによく回してる、と思いました。
失業保険申請しようと、退職して書類到着待ち状態で暇でマイナポータブルみて気付いた、雇用保険入ってなかった〜!毎月150時間は働いてたから入ってるものかと思い、ネットで調べたらハローワークで相談を。とあって早速相談しに行きました。本社に雇用保険を遡って申請手続きをして頂き、今は退職翌日から仮申請出来るようになったようで、早速行った日に資格決定日になりました。相談しに行ったのにとんとん拍子で進めてくれて…資格決定日まで進んだので、あちこち回されますが、どこいってもみんな親切に教えてくれました。分からないこともその都度聞いたら、前の担当者まで話通してくれて、とにかくどこ行っても素晴らしい対応でした。ただ!今エアコン壊れてるらしく、暑い!扇風機回ってますが、暑さに弱い私はクラクラしました。施設に自販機がなく、隣の薬局にあると教えてくれました。夏場行く際は、ドリンク持参の熱中症対策していった方がいいです。室内とはいえ、気をつけてください。私は夜までクラクラでした。また認定日にお世話になります。安心して行けるハローワークです。
親切丁寧にお仕事探しのお手伝いをしてくださいます。ただヤル気のある方優先ですよ。
とても混んでましたが、今回はある面接で、担当者が決まってましたのでとてもスムーズに用件を済ませる事が出来ました。対応もとても丁寧でした。
雇用保険の事で問い合わせところ、分かりやすく説明して頂きましてありがとうございます。
待ち時間は以前に比べて短くなりました。ただ緊急事態宣言中でも鼻出しマスクをしていたり明らかにサイズのあっていないマスクでスカスカだったりと感染対策を怠っているような職員が多いです。
職員が本気で就職活動アドバイスしてくれ無い。
すみません!行ったことはありません、平日は道路沿いに誘導員さんが2名でとても混んでますよ。
障がい者雇用に際しての対応は素晴らしく、紹介していただいた企業では即採用となり大変感謝しています。
名前 |
ハローワーク龍ケ崎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-60-2727 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kurashi/koyou_kyuujin/hellowork.html |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

職員によって当たり外れが、あり最初の男性は親切でしたが、二回目の女性はマスク+パーティション+声小さく、何かあっても隣の職員に聞きながらで、要領得ません。就職世話してもらうので偉そうな事いうつもりないですが、上から目線すぎません?