蛤の旨み、特製塩そば!
麺屋壱心の特徴
龍ケ崎市の有名店で、特製蛤そばが絶品です。
こだわりのあっさり煮干しラーメンがクセになる美味さです。
特製塩そばは、スープの旨味が際立つ逸品です。
塩そばいただきました。塩ラーメンは町田市にあるラーメンが一番だと思っていたのですが、こちらもかなり美味しかったです!スープを飲み干すラーメン屋さんは私の中で、町田にある塩ラーメン屋か、山岡家だけでして、久々に飲み干せるあっさりしているのに、しっかりと味がありとても美味しかったです!!また仕事で近くに来た際は絶対に来ます。今度はコメントにも多くある蛤塩を食べてみたいです。
久しぶりの訪問。龍ケ崎に来ると食堂系が多くなってしまうw以前は正油をいただいたので、今回は塩チョイス蛤も3つ、スープからは蛤がしっかり効いており美味っ!チャーシューも美味いわ~バラチャーシューはとろとろってことで、チャーシュー丼も!もっと頻繁に行かなくては!!
特製塩そばに雲呑をプラス、それとチャーシュー丼?だったかな…を頼みました。開店15分前に早目に店舗前駐車場に車を停めしばしベンチで座って待つ。並びはなく1人。11:30少し前に開店、と同時に他のお客さんが1組。入店着席後は5分ほどでに満席状態で、人気のあるお店なんだと再確認。食券を買い、特製塩そば+雲呑は5分ほどで提供される。直ぐにチャーシュー丼?も。特製塩そばは…うん、アッサリとした味(当たり前か)で選んだ平打ち麺も中々に良い。チャーシューは2種類…肩とバラかな?柔らかい。よくできたチャーシュー(肩の方が好み)。うん…これといった感想が浮かばない。なんというか…平均点は越えてるし…値段もまぁ…最近のラーメンならこんなもんかと思う。また行くかは分からないけど、悪くはないです。飲食店て難しいよね…特に接客。自分も水商売や居酒屋の店長補佐とかやってて接客の難しさは分かるけどやっぱ…客側の感じ方って人それぞれだし。特に調理しながらとかだと愛想とかって迂闊になりやすいしね…大森に戻って円月のラーメン食いたくなったなぁ…
2度目の訪問。ちょうど龍ケ崎に用事で17時30分ちょっと前に到着。先客なし。前回も蛤ラーメンを食べるつもりで来たけど煮干しのニオイに釣られて…本命をたべず(´・ω・`)リベンジ。蛤の醤油をチョイスライスと餃子もつけて。日中はわからないけど店主1人で回してるせいか忙しそう。後から次々とお客さんが間もなく着ラ。匂いは独特。トリュフかな(´・ω・`)まずは一口。奥ゆきのあるスープ。醤油でもしっかり貝出汁美味しい。上澄みのトリュフオイル?が良き。神栖の新舟より好きかも。麺は細麺低加水かな。チャーシューは2種類バラは柔らかく美味しい。餃子もジューシー。また行きたい。ごちそうさまでした。
以前から行ってみたいと思っていた龍ケ崎市の有名店の『麺屋壱心』さんへやっと伺うことができました😊✨閉店30分前に到着でしたが店内は満員。先に店内で食券(特製醤油ラーメン1250円+大盛120円)を購入し、店頭で待つことに😙5分ほどで店内に通され、食券を渡し細麺か平打ち麺かを選択(もちろん細麺で)😄10分ほどでラーメンが着丼🍜特製なのでレアチャーシュー2枚、豚バラチャーシュー2枚、味玉、海苔、メンマがびっしりで覆い尽くしています🤩ちょっと硬めのストレート細麺が、淡麗な醤油スープと絡んでとても美味しい😍2種類のチャーシュー、味玉も絶品で大盛でしたがあっという間に完食・完飲です👍今度は皆の書き込みが多い、蛤ラーメンの塩に挑戦したいと思います😊ご馳走様でした🙏
蛤そばの塩(1150円)。もともと煮干しそばが気になっていたお店でしたが、券売機で目にした蛤の文字に浮気。蛤の香りを満喫したくて塩にしました。菅野製麺の細いパツパツも、穂先メンマも、ロースのチャーシューも全部好きなやつ。この日たまたまなのか、もう少し貝の風味が強く感じられたら最高のラーメンだなあと思いつつも、スープ完飲。いやしかし、蛤系を頂いているとなんだか自分が上品になった気がします。チャーシューに添えたトリュフがその勘違いを加速します。そんな時間をありがとう。
特性蛤そば醤油を注文。醤油の味が強く、蛤の風味はそこそこという感じ。蛤の風味を感じるのであれば塩の方が良かったのかもしれない。チャーシューは歯ごたえがあるが、写真ではちょっと隠れているチャーシューが何よりも絶品。麺は特筆するものはなく普通の中細麺。アッサリ食べることが出来るため、お酒飲み上がりに食べるにはちょうどいい感じのラーメンだった。
仕事帰り、20時半頃に滑り込みで来店。昼間は結構混んでて、駐車場も店舗前に数台分なので、なかなか入るのをためらっていましたが、流石にこの時間ともなるとすんなり入れました。店内はカウンタータイプの客席のみで、広くはありませんが清潔感はあります。まずは食券を、買いますが、こーゆーときは何も考えずに上の方のを買ってしまう性です。味玉蛤そば(醤油)を選択し、着座。間もなく運ばれてきました。スープを一口。なにこれ、めちゃくちゃ美味いんですけど😳蛤の独特な、でもとても深みのあるスープが口いっぱいに広がる幸せ!麺は細めのストレート、スッキリしたスープによく合う喉越しの良さ。チャーシューは薄切りで、でもプリプリさがあってうまい!なんか久しぶりに満点のラーメンやったわぁ、さすがにちょっと高いだけあってうまかったー、ごちそうさまでしたm(_ _)m
念願の初訪で蛤醤油を注文。いやー美味い!蛤の旨味と鶏の甘みとまろやかな醤油の組み合わせが絶妙。あっさり清湯と思いきや意外とオイリーなところも満足度高し。麺は中加水程度の細麺でスープとの相性も良い。チャーシュー丼は色々手を加えられているが、個人的にはもっとシンプルに肉肉しいチャーシュー丼が好みかな。蛤塩、煮干し、まぜそば、他にも気になるメニューがたくさんあるので再訪が楽しみ。
名前 |
麺屋壱心 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-63-5551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

人生で1番美味しいと思えたラーメン。はまぐり醤油ラーメン。本当に美味しい、蛤の香りも味もプンプン。実は貝類が苦手、でも出汁は好き、という私が絶賛するので、本当に美味しい。おそらく、トリュフと思われるペーストがちょこんと乗っていて、これがまた、味に濃厚さを追加している。私は塩よりも醤油が好き。このラーメンのおかげで、蛤醤油を買ってきて、自宅で手作り醤油ラーメンを作り出しました。お店の味には遠いですが、あっさりラーメンってこんなに美味しいんだなと気付かされました。駐車場は、5台ほどだったかと思います。車の行き交いが結構激しいので、駐車するのは難し目。でも、食べたいので頑張って停めます。店内は清潔感があります。女性でも抵抗なく入店できます。