修学旅行気分で免許取得!
水原自動車学校の特徴
普通車と大型自動二輪の同時教習を行い、免許合宿生に対応しています。
静かで落ち着いた環境の中、美味しい食事を楽しむことができます。
一生懸命な指導員による優しい指導で楽しい毎日を過ごせます。
大学卒業前に普通車AT免許を取得したく免許合宿を探していたところ、良いクチコミが多かったためこちらに入学し、先日無事卒業しました。結論から言うと、水原自動車学校を選んで本当に良かったです。一人で参加しましたが、充実した二週間を過ごすことができ良い思い出になりました。初日に新潟駅でお迎えしてくださったバスの運転手さんたちの対応がとても親切で、第一印象から安心感を感じましたが、指導員の方々はもちろん、寮の食堂の方、清掃員の方、管理人さん、そして受付の方々を含め皆さんとても温かみのある対応をしてくださいました。【教官について】教官の指導方法はとても丁寧で、免許取得後のことも踏まえたアドバイスもしていただき大変親切でした。突然怒鳴られたりすることもなく、優しく、的確に教えてくださる指導員が多くて安心して運転に専念することができました。【寮生活について】女子寮シングル部屋に宿泊しました。各部屋に洗濯機、各フロアに乾燥機が設置してあり助かりました。その他にも収納棚が多かったことや、清潔感があったこと、騒音が全く気にならなかったこと(私は元々鈍感ですが)などが良かった点です。フィットネスルームには、ランニングマシーンや自転車漕ぐマシーン等がありましたが使用している人はあまりいなかった印象です。食事は毎食バイキングでした。朝食のパンは、パン屋さん並みにサクサクで美味しかったので食べ過ぎには気をつけました。周辺環境について、「近所に何もない!」と言う合宿生の声も聞こえましたが、徒歩10分圏内にセブン、徒歩30分圏内には観光名所の「瓢湖」やスーパーマーケット、ドラッグストアがあります。瓢湖は何度行っても飽きず、散歩好きの私はほぼ毎日通ってました。往復大体7,000歩なので軽い運動にちょうど良いです。(近くの水原駅から電車に乗って二駅先の新津駅にも行ってみました。そこから30分程歩けば、蔦屋書店やブックオフがあります。)【学科授業について】授業で視聴する面白い動画や、実体験を交えた先生のお話のおかげで、とても頭に入りやすく、眠くなりませんでした。(寝ていた生徒はその場で怒られてました。笑)以上、人それぞれ好みはあるかと思いますが私自身の経験では水原自動車学校は最高の環境だったと思います。他の免許を取りたくなったら、時間を作ってまたこちらに学びに来たいです。ありがとうございました。
本日卒業させて頂きました。準中型で取ったので最後に書いたアンケートは他の免許の人達と違って学校の良かった点などを書けなかったのでこちらで…最初はやはり不安ばかりでどうなる事やらと思っておりましたが初日でその不安は完全に無くなりました!学科教習は眠くさせないように面白いビデオ教材等を用い、内容をランク付けて教えて下さるので重要度の高い物を効率よく勉強することが出来ました。また満点様というスマホでもできる問題集も使えるので私のような怠惰な者でもどこでも空いた時間に勉強できるのがとてもありがたかったです!技能教習はどの先生方も優しく、かつ分かりやすく教えて下さってとても楽しく運転することができました。やはり1段階目は運転感覚が掴めずカーブを曲がるのも難しかったですが、その時に図を書いてわかりやすいようにしてくださったり、合ってる時は褒めてくださったりで本当に分かりやすかったです。2段階目の初路上では歩行者を轢いてしまわないかおろおろしていた私ですが、ある先生の「俺が轢かせないよ」の言葉で安心して運転することができました。本当に良い先生方に恵まれました!そして肝心の寮生活ですが、私は諸事情でいままで免許を取れてなかったので、歳がいくらか違うので仲良くなれる人はいないだろうなと思ってましたが、ひょんなことから話すようになり、空き時間には遊んだり、寮の美味しいご飯を一緒に食べたりして皆のおかげで2段階目の最初の忙しい日々を乗り越えることが出来たと思ってます。小さい時からワイルドスピードや、頭文字D等の影響で車が好きでいつか運転できるようになりたいと思っていたのが最高な形で叶いました。月曜日に本免を受けます。またなにかの形で合宿免許に行くことがあれば是非とも水原自動車学校さんにお世話になりたいです!18日間本当に最高な日々をありがとうございました!!
明日、卒業の予定です。諸事情により再取得で入校しました。他の口コミを見ると低評価で辛口の方も見受けられました。指導員の方も人間なので合う合わないはあると思いますが、私が最初に免許を取得した時代の指導員に比べたら優しく丁寧で驚きました。数日間ストレスなく運転を学べた事に感謝しています。ありがとうございました。
3年前くらいに免許を取ったが、教官の当たり外れが激しい。○島とかいう頭のおかしい教官に罵倒されたせいでマニュアルを断念することに……あいつまだいるのかな…ただ、若い教官は総じて指導能力も高く、非常に感謝している。まあ、もう一度免許を取るとしたら二度と行きたくはないね。
効果測定不合格の時、間違えた問題や点数すら教えられない。
教官みんな優しくて 楽しい毎日でした友達もたくさんできて修学旅行みたいでした。
【宿泊施設】☆4安い割にはよかったですが、壁が薄く隣の部屋の音が聞こえるので注意!【食事】☆4すごく美味しいとは言えないですが、まぁまぁ美味しいです。パンは特に美味しいです。食べ放題で無料で食べられると思えば満足です。ただ、早い者勝ちなので、無くなったら食べられません。【周辺環境】☆2何もないです。本当に何もないです。教習がない日に観光地にいけなくもないですが、免許を取りに来ているのでそんな気分にならないでしょう。【教習所】☆4普通の教習所です。ただ、試験落ちると晒しにあうので注意。実技も学科も番号で案内されるのですが、大体だれが落ちたか分かります。【指導員】☆1選べません。苦痛です。いい人に当たるとかなり優しいのですが、嫌な人にあたると永遠とぶつぶつ言われます。特に男性の中年や年寄りはくせ者が多いです。それらの人に当たったとき本当に苦痛で帰りたいと思う日が続く日々でした。【総合評価】☆1教習所は免許を取りに来るところなので、どこに行ってもこんな感じなのでしょうが、私は2度と行きたいと思わないです。
①寮にも学校本体にもバリアフリーの概念が一切なく、体が不自由な人が利用するのはまず不可能。特に男性寮、入口のスロープのすぐ横、50cmくらいしか通れるスペースがない。これは、自転車のラックがスロープのスペースを侵略しているため。さらに部屋のトイレと風呂にも極大の段差。学校自体にも寮にも、「階段」しかない。車椅子の人が入校したらどうするつもりだったのか。②普通車で入校したのだが、教官によって当たり外れが極めて激しく、外れを引くと罵詈雑言の嵐となる。さらに教官によって指示が全く異なる事が多々あり、教官によっては「日によって」言うことが違うという体たらく。他にも不満は多々あるが、特に大きい不満はこの2つ。正直二度と行こうとは思わないし、知り合いが行こうとしても全力で止める。
こないだ卒業したばかりの物です!1人で合宿に申し込んで不安でした…4日目あたりまでもう帰りたいと思っていましたけどだんだん慣れてきて教官も優しい人が多くて最終的には帰るのが寂しかったです…色んな友達も出来て本当に水原自動車に選んで良かったと思いました!ご飯も美味しくて最高でした!!本当に楽しかったです!お世話になりました😭帰ってすぐ試験に行き本免受かりました✌️
名前 |
水原自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-620-808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

普通車mtと大型自動二輪mtの同時教習で11/2から12/1まで合宿で来ました。慣れない土地に一人で一ヶ月もいたので不安な事が多かったですが、教官含め地域の方も良い方が多かったので過ごし易かったです。的確なアドバイスや、分かりやすい説明で乗り慣れてない四輪二輪どちらも教官のお陰でとても勉強になりました。人によっては苦手意識を感じる教官もいるみたいですが自分は全く感じませんでした。むしろ世間話をしたり、フランクな距離感で教習して下さったので緊張する事も無く一ヶ月過ごせました。卒業から翌日本免試験に行って来て念願の免許を取得することが出来ました。恵まれた場所でとても快適に一ヶ月間過ごせました。本当にありがとうございました。