菜の花畑と飯豊連峰、絶景散策。
水の駅 ビュー福島潟の特徴
飯豊連峰とのコントラストが美しい、菜の花が咲く春の訪れを楽しめます。
タワー状の建築物からの見晴らしが圧巻で、自然豊かな景色に感動する場所です。
自然公園として野鳥や野草と触れ合える、豊かな環境でのんびり過ごせるスポットです。
天気も良かったのでウォーキングがてら訪問。潟の方にゆっくり来るのは初めてでとてもリラックスした時間を過ごせました。白鳥も来ていて鳴き声が聞こえたのも良かったです。
菜の花が咲き乱れる頃は飯豊連峰の雪とのコントラストが最高です。
建物は途中まで無料であがれます!一階にトイレあり、水槽や少し雑貨等が販売してあります。暑い日、雨の日にも良い散歩コースです。外は四季折々の花が咲き綺麗です。大型駐車場があるので、犬のお散歩をしてるのもよく見かけます。外にある遊具はオリジナリティ溢れる、木で出来ていて自然のものでしたが老朽化?により、中止されていました。また遊具が復活するのを楽しみにしています。たまにイベントやワークショップもあり、老若男女楽しめます!
ビュー圧巻です。緑と建築が楽しめるおすすめのポイントです。建築物の上階に上がるのは400円、3階カフェスペースまで無料です。ドリンクオンリーです。青木淳氏設計の日本建築学芸賞受賞のモダンで垢抜けた昭和テイスト香る建物が平地にニュッと建っている姿が、目を惹きます。未来少年コナンのようなギャップ。近くにあるプール遊水館も同じく青木氏設計で平成9年竣工です。建物を紹介するペーパーを受付でもらって施設コンセプトを斜め読みしながらぜひ最上階まで上がって広大な福島潟を見渡してこのスケール感を知って欲しいです。冬も来てみたいと思いました。バードウォッチングできる箱型の雁晴れ舎幾つかの若いキャンパー、お花見のような小宴会する年配グループも見えます。1階ロビーの売店の絵葉書と福島潟の葦を漉いて作った和紙の軽いイヤリングを購入しました。売店もカフェも、もっとやれそうな素敵な場所でした。
2024年4月中旬の週末に行きました。丁度菜の花と桜が満開で、遠くに雪山も見えて景色が最高でした。駐車場も無料ですし、ビュー福島潟も3階までなら無料で入れます。
福島潟に来たらまずこの建物に寄ることをオススメします。3階までは無料ですが、400円払って有料ゾーン、屋上に上がることを強くオススメします!地上20mの視点から眺めることで福島潟の雄大さと美しさを体感できます。壁面を螺旋を描きながら登ってゆくさまはNYのグッゲンハイム美術館を彷彿とさせ、フロアごとに異なるガラス窓の表情も面白い。
素晴らしい。心が安らぐ。ずっといたい、溶け込みたい感覚。
なの花万歳!ってくらい、咲いてました!他の季節の時の写真もありましたが、どの季節に行っても感動ものだと思いました。
新潟から村上へ向かう途中に立ち寄りました。ちょうど干拓工事中のようで重機が働いていましたので周辺を少し散歩する程度でした。タワー(入場有料)に夜に昇るとライトアップされた時期は見応えがありそうです。
名前 |
水の駅 ビュー福島潟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-387-1491 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

新潟市北区にある施設です。3階くらいまで無料で行けます✨有料フロアは屋上まで行けて眺めがとてもよく、気が向いた時に行きます。あまり混まないのでオススメです👍その有料フロア内には小さな企画展示室があったり、イベントスペースもあります。各所に展示されてる生き物の標本とか植物とかは変わらないですが、建物自体の構造が面白いし静かだし、トイレも綺麗だし楽しいですよ✨何より福島潟ももちろんですが新潟全体の眺めが最高です😄#ビュー福島潟#福島潟。