利根町の静寂、和田蛟蝄神社。
蛟蝄神社の特徴
アニメ君の名はで話題の神社、利根町の分社です。
和田蛟蝄神社は自然に囲まれた静かな場所にあります。
神社の周りには美しい木々が立ち並んでいます。
アニメ「君の名は」で一躍有名になった利根町の蛟蝄神社の分社がコチラの和田蛟蝄神社です。蛟蝄神社の御祭神は 罔象女大神(みつはのめのおおかみ) 軻遇突知大神(かぐつちのおおかみ)水の女神様です。利根町は利根川コチラは小貝川という河川氾濫でおなじみの一級河川に生活を脅かされてきた人達の心の拠り所だったのでしょう!相殿神は学問の神様でおなじみの菅原道真公 だったりします。創 建 1574年(天正2年) 由 緒 1574年に和田民部が家臣18名を連れて農作物に適さない和田を訪れました。土地の大半が沼地であったため和田氏の氏神として立木の蛟蝄神社の罔象女大神を分祀して祀ったのが始まりといわれております。朝夕開拓に励み、和田民部は相馬2万石の代官役になりました。1861年(文久元年)に和田氏の氏神を村の鎮守としてお祀りすることを申請して代官が快諾し、9月19日に大祭りを行ないました。現代も御神徳をもって和田の郷を水害を始め様々な厄災から見守っておられます。
Cool shrine in the countryside. Nice trees around the shrine.
静かな神社です。
名前 |
蛟蝄神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無人の神社でした。お賽銭箱も無かったのて、お参りだけさせて頂きました。