新潟名門、36ホールの美しさ。
フォレストカントリー倶楽部の特徴
名門らしい格式あるクラブハウスが魅力です。
手入れの行き届いた綺麗な36ホールのコースが楽しめます。
東コースと西コースの美しいコースレイアウトが特長です。
天気も良くお昼も美味しかったのですが後ろの組のマナーの悪さに一気にテンション下がりましたせっかくの楽しみが台無しでしたですが、後半順番を変えていただき午後は楽しくラウンドできました。
新潟県で36ホールあるのはここと、もう一ヶ所だけらしい…。広くて美しい。池には今、鴨さんもたくさんいます🦆限定販売のアップルパイ、やっと手に入りました❢お店でいちから手作りらしい…。注文して3時間後に受取可能とのことです。田舎ののんびりしたゴルフ場です。
格式あるクラブハウス年月を経て重厚感があります。コースも全36ホール 起伏に富んだレイアウトが楽しめます。
西コースを回りました。コースにグラスバンカーが有り入るとバンカーより厄介です。グリーンが所々枯れているところが有りました。大雨の後だったのでグリーンのスピードも遅かった。食事は満足。
今時GPSナビが無くて、西コースはドッグレッグで見通し悪く詰まる原因では。歴史のあるコースかもしれないけど、混雑防止の対策は必要では。それと終わった後のクラブ確認急かし過ぎ。
昔の名門。グリーンは小さく2つありますが整備は流石と思います。但し施設が古いのは否めません😭
LG (左) RG(右) と、グリーンがコース毎に分かれていますし難しい(*`・ω・)ゞよ❗コースはとっても綺麗に整備されていて、雄大で美しいです。lunchはミニタレかつ丼が 👍 オススメ☺️
7月18日最高気温33℃の夏空の下、手入れの行き届いた東コースでのプレーは最高。
名門コースで好きなコースだけどサブバック禁止はやめて欲しい。グリーンに持ち込む人がいるからと言う理由らしいがセルフプレーでグリーンフォーク使わない人がほとんどでグリーンは傷だらけ、多分サブバッグのつみこみやは管理が面倒だからだろう。他府県みたいに手荷物扱いでプレーヤー自身がカートまで持っていくようにすれば良いのに。
名前 |
フォレストカントリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-32-3333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

五頭よりはマシだけど、高低差があって、割と狭い。初心者にはちょっとやりにくい。昼食はハズレではないがいまいちだったな。