取手の老舗そば屋で味わう豊かな歴史。
伊勢利の特徴
取手市の老舗蕎麦屋で、歴史を感じる木の看板が魅力です。
太師弁当はボリューム満点で、餅入りの海老天蕎麦が特におすすめです。
メニューを見ずに注文する常連客が多く、賑わいを見せるお店です。
天ぷら蕎麦をいただきました。もう七時くらいでしたが感じ良かったです。蕎麦細め、ツユ濃い見た目でも普通。醤油色は東関東を感じます。値段ありがたいです。美味しくいただいて温まりました。ごちそうさまでした。
取手市三世堂(現存さざえ堂5構築物の一つ)の4年振りのご開帳をお参りして、寄りました。おじいさんとおばあさんの二人で切り盛りしているせいか?スピーディーさはありませんが、のんびり待つことです。食べたのは、「大師弁当」海老とお餅が入った暖かい蕎麦と、煮物と天ぷらとご飯の二重弁当❗腹一杯になります😃
リーズナブルな価格、満足できる量、そしてそこそこの味。この場所で長続きして欲しいものです。
駐車場は店舗の正面三台分?で大変停めにくい運転が下手な私は死にそうでした店内は薄暗く昭和な雰囲気可愛いおばあちゃんの給仕量はは多い 味は普通?地元民に愛されてるお蕎麦屋さんという感じでした。
取手の古風な定食屋。天明2年(1782年)創業の老舗。天ぷらそば700円。細くて柔らかい麺。正に関東風の出汁。食後にコーヒーサービスあり。
取手にて大事な用があり会食に利用しました。お店に入って先ず目に入っただるまさん。これは注文するしかない、と胸打たれるビシュアルです。いざ卓上に実物が届くとまたビックリ、なんと二段仕様になっているではありませんか!上は天丼、下は麺モノ。贅沢な組み合わせです。上も下もしっかり美味しく、お店の雰囲気もゆっくりと時が流れていく感じでどこか懐かしさを感じながら過ごす事が出来ました。取手に、伊勢利さんに行くためだけにまた行きたいと思いました。
20191018近くで仕事、ランチで訪問。地元の蕎麦屋さん。生姜丼のセット。温かい蕎麦にさつまいも天がついてきた。コーヒーがサービスでついてきて、嬉しい。だるま容器のお弁当はかわいい。20200228この日も近くで仕事。さつまいも天はマストのようです。
大師弁当がかわいい。値段もリーズナブルで美味しいです。食後にコーヒーを飲む習慣がありますが、まさかのサービスでコーヒーがでてきました。ありがたいです。店内な雰囲気も良くオススメできるお店です。駐車場は店の前にありますが少し狭いです。
歴史有るお店。昼時だったが、食事の後コーヒーのサービスが有った。天ざるそばには太め海老が2つ有りプリプリで旨かった。
名前 |
伊勢利 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-72-0096 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天丼をご飯大盛りでいただきました。天ぷらは海老2本と茄子、かぼちゃ、さつまいも。海老は大きめ。かぶりつくと衣の中の太い身がはち切れるようにプリっと裂けて風味が広がる。たれは醤油の色でしょうか。黒みが強い。甘みは抑えられており塩味に振られてあっさりめ。天ぷらの素材を堪能させる大人の天丼です。小さな温かい蕎麦が付きます。蕎麦は細め。トッピングはわかめ。お出汁はこちらもあっさりめです。ご飯大盛り \u0026 蕎麦でお腹も満足。食後に「サービスです」とホットコーヒーが提供されました。 2024.5