越後三十三観音巡り、静けさの中で。
岩井山 白蓮寺の特徴
新発田市五十公野にあるひっそりとたたずむお寺です。
越後三十三観音霊場の第二十八番札所で参拝する価値があります。
大悲十一面観世音菩薩の尊像が安置された歴史深い寺院です。
新発田、五十公野の静かな宅地の中にある、ひっそりとたたずむお寺様、一度は参拝する価値があるお寺様です。
岩井山白蓮寺は曹洞宗の寺で、越後三十三観音霊場の第二十八番札所9世紀の初め、慈覚大師が御来錫し岩井戸山を開闢、大悲十一面観世音菩薩の尊像を安置し岩井山白蓮寺の草創としたとされる当時はここから約1km東に離れた石井神社に境内があり、明治のはじめに本尊、三十三観音像とともにこの地に移った閑静な住宅地にあり、道路はわりと狭めなので注意を。
越後33観音が奉られてます。御朱印頂けます。
越後三十三観音霊場第28番札所、蒲原三十三観音霊場第24番札所。
越後三十三観音霊場。第二十八番札所。
越後観音霊場 28番札所。
越後三十三観音 第二十八番札所。
名前 |
岩井山 白蓮寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-23-3076 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

越後三十三観音巡りでお参りさせていただきました。お寺の方がとても丁寧な対応をしてくださり気持ちよくお参りできました。またお参りさせていただきたいと思います。