歴史感じる発電所訪問。
スポンサードリンク
ダムから上流に1km、斜面にそった白いパイプ群が気になって見に行きました。上空の電線や木々の枝に、ノラの大猿小猿がワサワサと枯れ枝や石を蹴散らして走り回っていました。「落石注意」なのです!
名前 |
四国電力株式会社 出合発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
歴史ありそうな「発電所」に見えたのでちょっと立ち寄ってみました。近くに「公衆トイレ」があり、そこの路肩に車を停めさせていただきました。「祖谷渓」がとても奇麗。青い「千足橋」ともみじの紅葉も奇麗です。路肩駐車なのでパパッと風景を撮りましたが、「発電所」と「祖谷渓」も絵になる風景でした。「祖谷渓の小便小僧」を見た帰りに「祖谷渓展望台」にあるトイレを使おうと思っていたのですが、あいにく「断水で使用不可」となっていたので、ここのトイレを使わせていただきました。手洗いの水は谷水を引いていて、とっても冷たかったです。ありがとうございました。四国電力株式会社 出合発電所1926年運用開始一般水力発電認可最大出力:9300kw常時出力:1600kw有効落差:124.75m水車:立軸渦巻フランシス水車×3台発電機:立軸三相交流同期発電機×3台。