夕焼け富士山とハクレン観察。
手賀あけぼの橋(手賀沼調節水門管理橋)の特徴
手賀沼を一周するとハクレンの跳躍が観察でき、楽しめます。
夕日や富士山が美しく見えるベストポイントで、写真撮影に最適です。
サイクリングロード沿いで釣りも楽しめる、自然豊かな環境が魅力です。
ハクレン(コイ目の魚)が跳躍しているのを観察できました。体長80cm以上(目測)の大きな魚が集団で高く飛びあがり、水柱を立てる光景は荘厳でしした。
富士山と手賀沼を一緒に画角内におさめることができます。送電線がどうしても入ってしまいますが、それでも夕日に照らされて浮かび上がる富士山のシルエットは感動的です。駐車場も少ないながらも止めるスペースが無料であるのもgoodポイント。
手賀沼が綺麗に見えるベストポイント。
夕陽が素晴らしい。カメラマンがたくさん集まっていました。
夕日を撮るのに適した場所らしく、夕方カメラを構えた人達が来ていました。手賀沼の見晴らしは、最高です。
サイクリングロードのマイルストーンであり、景色も良い場所。東屋で一休み一休み!
良く知りませんが沼の周りのほとんどが葦に囲まれているので🎣釣りをするにはこの周辺だけしかないのかなぁ~⁉️(笑)
天気の良い日は、夕焼けがとてもきれいです。ちょっとした、リラックススポットです。
何があるわけではないですが、空気の澄んでるときは、手賀沼の向こうに富士山が見えます。人も少なくて、とても落ち着けるところです。フィッシングセンターがありますが、2階にはカフェがあって、いい景色を見ながらごはんやコーヒーが飲めます。
名前 |
手賀あけぼの橋(手賀沼調節水門管理橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E8%B3%80%E6%9B%99%E6%A9%8B |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

手賀沼を一周するのに通りました。水量がまして門を閉じるときも観てみたいと思いましたが、ちょっと怖い気もしますし、悩ましいところです。ドッグランや喫茶店が近くにありカヌーを楽しむ方も多く居て、賑やかでした。