スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
二月堂燈籠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
二月堂の講中によって1837 年に建てられたもの。正面には「二月堂」、左には「村中安全」。 裏には「天保八酉歳春二月」とある。「講」は寺社などを信仰してお参りするグループで「講中」とはそのメンバーのことをいう。中世ころから 日本国中で盛んになった。昔、倉治村にも奈良東大寺二月堂を信仰する講があり、積み立て金で代表者が「村中安全」祈願のために参拝に出かけた名残の灯篭である。(交野市星のまち観光協会ガイド担当)