多磨霊園近く、うどんの美味しさ!
味の民芸 小金井店の特徴
国産牛もつ鍋うどんが特におすすめで、ピリ辛の味が楽しめます。
季節限定の煮込みうどんや鍋焼きうどんが素晴らしく、美味しいです。
東八道路沿いで、ゆったりとした空間で落ち着いて食事ができます。
国産牛もつ鍋うどんの赤(ピリ辛)を注文、食べ応えがあって美味しかったです。また食べたくなりましたね。
鍋焼きうどんがとても美味しい!和系のファミリーレストランは少ないので度々利用しています。小さな子供がいても行きやすいし、和系のデザートも嬉しいです。
東八道路の府中自動車運転免許試験場の西側で多摩霊園の東八道路を挟んだ北側にあるチェーン店。
1階が駐車場、2階が店舗です。上階へは少し狭めの階段のみなので、ご高齢の方には少々不便かなと思います。多磨霊園の横にあるため、法事の際にとても利用しやすいです。
西国分寺店が閉店してしまったので小金井店に初めて行ってみました。1階の入口から直ぐに2階へ階段で上ると受付。昼間のスタッフの心配りが秀逸。テイクアウト待ちの私におしぼりと温かいお茶。担当したスタッフは、お客様が帰る度にカウンターから出て、「お気をつけてお帰り下さい」とお見送り。「ありがとうございました」を言うお店は多いがここは教育が良いのか本人の素質なのかとても好感が持てました。テイクアウトは黒酢の酸辣うどん。麺とスープが2段の容器です。自宅でお鍋にあけて温め直し。トマトと白菜をプラスしてボリュームアップしました。酸味も辛みもバランス良く美味しく頂きました。小麦の価格高騰でお値段が前より少し高くなっていた感じ。税込み1070円でした。
日曜日の18時に伺いました。まず店内が明るくて活気に満ちていました。店長さんの教えが行き届いた若い店員さんらに驚きました。コロナ禍を経ていらっしゃいませ、ありがとうございますを言わない飲食も多々ある中で接客の良さあたりの柔らかさがまず印象に残りました。目移りするメニューを決めてタブレットを打ちますが、メニューには乗らないこともタブレットは聞いてきます。例えば味噌カツ丼がセットになっていてもタブレットでは味噌カツ丼ではなくネギとろ丼に変更可能といったようによく出来ています。味もよく、満足しました。混雑時は提供遅いですが会話で凌ぎましょう。テンション上がったちびっこ達が走り回っていましたがたまたまでしょう。これは賛否あるでしょうけど、お子さん連れが安心して立ち寄れるお店なんだということは感じました。世代が違ってもメニュー豊富ですから必ずこれというメニューはあるでしょう。ごちそうさまでした。
多磨霊園に墓参りに行った帰りに「お腹空いたね。『味の民芸』でも行こうか?」と川崎の子母口店に向かおうとして、ナビを見ていたら…???なんと多磨霊園の反対側に『味の民芸 小金井店』がありました!墓参りには南参道からしか行った事が無かったので、全く気づきませんでした。私は「天ぷら付きセイロ(2枚)うどん」にミニ天丼を付けまして、家内は「大海老天ぷら和膳」を頂きました。この店の手延べうどんのモチモチ感は、本当に我が家の味覚にド☆ストライクです。会計時には子母口店で買いそこねた「サガミの八味唐がらし」をゲット👍嬉しい墓参りになりました。
東京駅にも近く、部屋もホテルも、綺麗で値段も安くまた、スタッフさんもとても親切でした。コロナ対策もちゃんとされてて、いろんな箇所にアルコール除菌が設置されてて、安心して宿泊出来ました。ビジネスで利用しましたが、また是非とも利用したいです。
食事メニューは豊富、スィーツがすごく充実していて、ワクワクしました。
名前 |
味の民芸 小金井店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-383-4917 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

営業車両で移動中、東京都下西部でチーム3人で昼の補給をすることに。経路、小金井公園だとか多磨霊園だとかで店舗が少ないゾーン、普段行くことが無いチェーンファミレスとして和食ジャンルを私の一存で決定。ランチタイム、さすが客層は小平マダムがメイン客層。事後これを打っていても和食チョイス正解だったと思いおこされるメニューのバリエーションとクオリティ。店名の狙いは理解し難いが、日本人として良い補給ができたと実感した。