手賀の杜の蕎麦、美味しさ香る。
蕎麦 杜の葉の特徴
手打ちの蕎麦が魅力的で、出汁の味もしっかりと感じられるお店です。
平日、遅めのランチ妻と入店。大型開発地の中央通りに立地するも、西端に近い。店舗件住宅とおぼしき店構え、ご夫婦経営なのかしら。先客1組でしたが、私達がランチの最後だったよう。蕎麦が終わったのか、次に入店の常連さんもお断りされてました。また遅かったからか終売のお品もありました。蕎麦の品種や産地にも拘っておられるような掲示もありました。そば、大盛りをお願いしたけど、提供後に気づいてくれて大盛り分を追加提供されたのはご愛敬。蕎麦はそれだけ拘られているだけあって、美味しく頂きました。また、かき揚げには、塩とつゆが添えられており、好みは塩だったかな。午後休憩の後に、夜営業もあります。立地的に車利用が多いのかなぁ、と思われますね。
平日12時ころに訪問。新興住宅地の中にあります。駐車場は店の裏に3台分、表通りを40mほど行った所にもあります。雨のせいかお店は空いていました。穴子天せいろを注文し7〜8分ほどで配膳。天ぷらは野菜2品と穴子で、一口食べてみると揚げたてサックサクの衣と、新鮮な具材の味が口に広がりめちゃくちゃ幸せな気分になりました。お蕎麦も手打ちの二八そばで、こちらもとても美味。久しぶりに大当たりのお蕎麦屋さんに出会えました。他のメニューも気になるので、また是非来たいと思います。
かしわせいろを注文。蕎麦の香りはしません。二八蕎麦のようでしたが、とにかく蕎麦が切れてて短い。コシがあると書かれている方がいますが、切れてしまうのはただ固いだけなのかと。蕎麦屋なのに蕎麦よりつけ汁に力を入れているお店だと思いますので、つけ汁の鶏肉目当てであればいいと思います。厨房で頑固そうな方が調理してましたが、帰りの挨拶くらいはしたほうがいいと思います。写真は大盛りです。
手賀の杜にある美味しいお蕎麦やさんです。テーブル席4つとお座敷2席があり駐車場は店の裏に3台、店の向かいの通り少し先に3台停められます。この日は季節の野菜せいろは売りきれてしまったので、単品でかしわ天とせいろにしました。かしわ天は味がついてて、小さめに揚げてあるので食べやすくお蕎麦とも凄く合いますよ暑い日はお蕎麦は最高です。これから行かれる方はお蕎麦もなくなり次第終わりなので早めに行くのが、おすすめです。
金曜日11時少しすぎに到着、お店の裏の駐車場に停められました。ガパオさんのお隣のあたりにも3台停めていいようです。今回はオオスメのかしわと、エビが好きなので小海老かき揚げにしました。おかわりで2人で半分ずつ食べる用に追加せいろも後から頼みましたが待つようになるので次回は大盛りにしようと思いました。韃靼そば茶がキレイなお色で美味しかったです。相方さんはおかわり2、3回くらい注いでもらってました〜。次は季節のごまだれのやつ食べたいかなぁ。
社長と昼食で立ち寄りました。季節の天ぷら蕎麦が美味しかった!もう何年か前ですけどm(__)m
仕事途中によりましたが店内も綺麗でご夫婦での経営者だと思われます。メニュー見てみるとこだわりなど感じられたので鴨南蛮大盛りと鴨せいろ頼みました。鴨南蛮はマグレ使っている表記がありました。食べましたが鉄分など感じられました。ニハ蕎麦で粉の産地なども書いてあるのでたまに行くと風合いが変わるかもです。おすすめは鴨せいろ温かい汁に鶏肉の旨味が広がり味は濃いですが蕎麦と合わせるとちょうどよく、味変で粒マスタードがあり意外と合う発見ができました。また近くによったときはお伺いしようと思います。個人的にはコシがもっと強いほうが好きですが美味しかったです。
日曜日の12時半過ぎに訪問。待つことなく入店できました。鶏は品切れとのことで季節限定のカレー蕎麦を頂きました。カレー汁はスパイシーでカレー南蛮とは別物ですが美味しかったです。蕎麦は細切りでカレー汁とよくあってました。内装も清潔で気分良く食事できました。
豚つけ蕎麦です。付け汁は檸檬の酸味と豚の油の旨味が合わさって美味しかったです。
名前 |
蕎麦 杜の葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7110-2456 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大もり蕎麦 1000円蕎麦香りが薄いけどつけ汁も好みで美味しく頂きましたわさびが美味しかったと印象が強いです香り うまみ 甘み 蕎麦との相性もグッド。