スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
長慶寺山古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
長慶寺山古墳群は現在の「長慶寺霊苑」がある長慶寺山に点在する古墳群です。霊園は車で登ると駐車場があるので利用させてもらえばいいのですが、そもそも利用者でもない(のと入ると案外出にくい)ので近くにある都染町内会霊苑(若宮神社付近にある)に車を停めて歩くのが良いと思います。長慶寺霊苑に足を運ぶと説明板があり、2.6.7号墳はすぐに見つけられると思います。前方後円墳である1号墳と周辺にある3.4.5号墳は霊苑外になるのですが、これを見ようと思うと霊苑からは行けず、都染町内会霊苑の方面からいく事になります。山林を歩くと3号墳の標柱は辛うじて解ります塗装が剥げて1号にも見えます。そこから説明板の図を頼りに奥に向かうと「1.4.5号墳らしき」盛土を見ることが出来ます。周辺を一周づつ回りましたが標柱がありません。なのでこれ!という決定打にはなりませんがそれであろうというのは理解できます。玄室があるとか羨道が見えるとかというよりも「盛土」です。発掘調査された出土物は加古川総合文化センター博物館にあるそうなので興味があればセンターまで足を延ばす価値ありと考えます。