我孫子のトマトハウス、午後も楽しめる!
くらもち観光農園 イチゴ狩り処の特徴
くらもち観光農園はビニールハウスがとても大きく午後でも楽しめます。
我孫子駅から徒歩30分で訪れることができる便利な立地です。
地元野菜を扱うトマトハウスとして、多様な農産物が揃っています。
日曜日に訪問。家族連れで大変にぎわっていました。ハウスが広く、いちごもたくさん実っていました。30分食べ放題で大人2000円、3歳は1600円。“美味しいな”、“あまいな”って思えるいちごは、5個中1個くらいでした。でもまあまあ楽しめました!
土曜日の11時前に伺いました。受付のおばちゃんも優しく、1つ目のハウスの食べ頃の苺が少なくなり他のハウスも開けてくださいました。苺自体は小ぶりですが凄く甘い!コンデンスミルクも購入しましたが全く使いませんでした。酸味が苦手な1歳の息子もパクパク食べていたので子どもにとっても美味しかったのだと思います。30分大人1800円で食べられる量とスーパーで苺を買うことと比べるとお高めですが、取って食べる楽しさを考えると妥当だと思います。次期もぜひ行きたいと思います。
毎年子供と行っています。イチゴも場所の指定などもなく大きなハウス全部食べ放題です。イチゴもとても甘くて美味しいです。トイレが簡易なので済ませてから行った方が良いかも。食べ終えた後、土手のそり遊びも毎年楽しみにしています。
我孫子駅からバスと徒歩で30分くらいで行けました。いちご狩りといちご大福づくり体験のプランでしたが、とても楽しかったです!食べきれない分はお土産として持ち帰って、家で美味しくいただきました。
地元の農産物を売っているお店。「トマトハウス」の名称です。P有(無料)トイレ有自販機有。
週末になると他の農園は朝に開園してすぐに当日分が終了することも多いのですが、この農園はビニールハウスがとても大きいので午後でも入れます。料金は大人1,600円、子供500円、制限時間30分と割高かな。でも、午後に遊びに行けるという意味で貴重です。ビニールハウスの中は暖かく、イチゴもキレイなので洗わずにそのまま食べられます。真っ赤に熟したイチゴよりも、少し手前の状態の方が美味しかったです。小振りなものが多かったですが、これは訪問したタイミングによるものだと思いました。
くらもち観光農園と言われるとピンとこないけどトマトハウスって地元野菜のお店商品的には問題ないけどある時と無い時の差が大きいかも。
名前 |
くらもち観光農園 イチゴ狩り処 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6515-1583 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

土曜日10:00に行きました。予約なしでも入れました。砂利敷きですが、駐車場はあります。道はナビだけでなく、電柱の案内や幟を頼りにすると行きやすいです。イチゴはたくさんありました。カビてるものがゼロではないですが、そんなに気にならないと思いました。むしろ、カビがゼロだと防カビ剤とか気になりそう…味は美味しかったです。子連れで行きましたが、良い体験ができました。