リピート必至!
東京油組総本店 枚方組の特徴
メニューは油そばのみで、専門性が際立つお店です。
大盛トッピングの油そば880円が人気の一品です。
全国規模の油そば専門店としてリピート率が高いです。
人生でこんなにも何回もリピートしている店他にないぐらいです。普通の油そばはAトッピングするとさらに美味しいのでオススメです。結構食べる女性ならW盛りまで全然余裕だと思います。辛味噌は店によるかもしれないのですがドーチカはかなり辛くて意識飛びそうになりましたけど枚方組はそこそこという感じです。(トッピングの有無かな?)辛味噌自信の無い方はたまごトッピングがオススメです!辛味噌は辛さもあってかWはちょっときつくなります個人的に。枚方は店員さんの私語が気になる。
大盛トッピングaいただきました。柚子胡椒はトッピングではなく無料で追加を選べます。何故か券売機で選択要でした。熱いうちに備えのラー油とお酢をかけるべしとのことなので撮影後即両方3回し分入れてまぜまぜ。麺が割とツルツルとしつつも複雑な味を纏ってスルスル食べ進みそうに。ちょっと落ち着いて酢と辣油を追加してみるとあら不思議。さらに旨いよ。お酢も辣油もちょっと多め、パンチ効いたほうが好きな方は辣油をさらに多めでも良いかも。当方相応のオッサンですが大盛でも即ペロ。普通にしなくてよかったです。
全国規模の油そば専門店。関西8店舗中、大阪5店舗の1つ。出店時は東京出身の友人が大喜び。スープが無く、ヘルシーで女性受けも良いとの評判。平日の18時30分頃に1人訪問。駅前なので、徒歩で向かう。外から窓越しに中の様子が見えます。ほぼカウンター席ばかり?奥は見れてません。店内は8割近く埋まり、半分が女性客。近くに大学があるにしても、評判とおりなのかも。券売機で購入する「油そば880円」は、同じ値段で麺の量を変えることができます。並盛160g大盛240gW盛り320g「辛味噌油そば980円」も同様です。今回は油そばの大盛りを注文。カウンターには、お酢、ラー油、玉ねぎ、辛味、胡椒、爪楊枝。美味しい食べ方の説明書きのとおり、お酢とラー油をそれぞれ3回ほど、「回しいれ」大事なのは、熱い間にすませて、すぐ混ぜて、熱いうちに召し上がること。5分ほどで、着丼。写真を撮りつつ、急いで準備。メンマやチャーシューやネギもがっつり混ぜます。麺は中太のツルツルモチモチ。食べやすいので、ずるずるいけます。特製の秘伝タレは、醤油系とは思うのですが、ラー油やお酢と合わさり、旨味とコクがある、味わいに。チャーシューも油の少ない部位で、タレが染みて美味しい。全体的に油そばは、コッテリしていないけど、濃厚な後味があって、サッパリと。たまに食べたくなる、クセになりそうな、酸味と辛味が良いですね。暑い季節、さらっと食べるには、スープありのラーメンは、汗が止まらず大変なので、汁無しラーメンは、この季節には良いなと思いました☆麺が勝負になりそうですね。ごちそうさまでした(*^^*)
油そば880円食券購入です。並盛り・大盛り・W盛りも同じ値段。今回W盛りにしました。それとスペシャルトッピング180円購入。トッピング内容は半熟玉子とネギゴマです。カウンターテーブルにはお酢とラー油が置いていて今回W盛りなので、お酢とラー油それぞれを食べる直前4まわしかけです。ラー油そんなに辛くなく、お酢もお酢独特の癖が少なめのまろやかな味です。テーブルには玉ねぎが置いていて、入れたけど玉ねぎ入れない方がおいしかったです。油そばのタレは器の底に沈でんしてるのでしっかりまぜた方が良い!□肝心の味は癖が少なめの無難なお味です。麺はもちもちしてておいしいです。でも、近場の他店の、まぜそば油そばと比べてたら旨味成分は少なめのよくある基本的なお味かな?でも、優しいお味でも味はしっかりしていているので好みです。□店員さんは料理作る方も接客する方も若い女性でした。枚方ではなく大阪で構えた方がヒットしそうなお店です。□コートなどの服をかける壁掛けフックとハンガー有り。□場所は枚方市駅改札出て右手の階段降りて左の道をイオン(ビオルネ)に向かって歩いているとすぐ着きます。階段降りてから1分くらいのところです。
名前 |
東京油組総本店 枚方組 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8883-0292 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

メニューは油そばのみ。油そばは初めて食べましたが思ったよりこってりしていなくて美味しかったです。無料の柚子胡椒をトッピングで選んで、少しずつ味混ぜながら味変も楽しめました。