菟足神社で静かな初詣を。
五社稲荷社の特徴
京都伏見稲荷社に所縁がある神社で、歴史を感じる場所です。
初詣には賑やかさが薄れ、静かな雰囲気の中で参拝できます。
露店が出ていた頃の思い出が呼び起こされる、情緒ある神社です。
【菟足神社】へ伺った際に「お隣にある神社はなんだろう?」と思い足を運びました。荘厳な稲荷神社さまでビックリ。奥の院は遥拝所のように奥が吹き抜けになっております。Googleマップで奥の宮の場所へ行くと畑と民間があるだけという「キツネに抓まれたような」状態に。
豊川稲荷からも近い距離にある京都伏見稲荷社に所縁を持つ稲荷社だそうです。一応社務所があり、時間によってはお守りなどの授与もやっていただけるようです。本殿の奥には稲荷社特有の奥の院もあり、平時は人の気配が少ないこともあって静謐な雰囲気がします。
1月5日に初詣午後から訪れましたが人はまばらで静かでした以前は毎年お正月に訪れており賑やかで遠くの駐車場から歩きましたが⋅⋅⋅露店も楽しみでしたね。
令和元年の5月1日に参詣しました。境内?なのか駐車場では骨董市が開かれており、6店舗ほどが店開きしていました。元年初日だからか、1日だからかは不明ですが御朱印を求めるかたが20人くらい居たのが普段は参詣の方が少ないだけにびっくりしました。歴史は古く6世紀頃から古墳含めて在るそうです。厳かな雰囲気と連なる赤鳥居、、古墳群の手が着けられていない自然を感じることが出来るパワースポットですね…
名前 |
五社稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-72-3062 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

社寺仏閣を評価するなど恐れ多いです。なので星は五つ。