枚方市駅直結!
枚方モール(HIRAKATA MALL)の特徴
京阪枚方市駅直結でアクセスが非常に便利です。
室内アスレチックやナムコのクレーンゲームが楽しめます。
食品やファーストフードが集まる独自の店舗構成です。
通勤や通学、通院などで枚方市駅を使っている人達がターゲットだと思います。京阪電車の枚方市駅東改札口と枚方モールの2階が繋がっています。今までわざわざくずはモールにまで行かないと揃わなかった、ちょっとした文房具や日用品、化粧品、輸入食品などが揃うようになりました。通院やお買い物に来られた高齢者の方でも注文や利用しやすい英國屋が出来たのも良かったと思います。五階に図書館が出来るのも、ふらっと行けるのでとても助かります。
狭い空間で色々集結したモールです。いつもくずはモールのカルディ行ってましたがこちらのカルディに行こうと思う。個人的にはねこカフェ一度行ってみようかなと思いました。図書館は本が少なかったです。屋上は芝生になってました。隣のT-SITEの最上階の方が高いきがします。T-SITEの飲食店でみる景色の方がいいような。昔今の乃が美のところが英國屋でしたが、なくなり今回枚方モールの一階にできてました。また、英國屋寄ってみようとおもいます。
オープンしてまだ10日なのに平日とは言えこの程度の人出というレベルの寂しさ。出店しているテナントは目新しさも希少感もなく、有名どころの出店も中途半端。ハンズは期待してたけど、これやったら梅田か心斎橋行くかな。一回来たらも〜えーかというレベル誰がターゲットだろうか?少なくとも沿線から人を呼び込むのではないし、枚方駅周辺に広がる住宅街の通勤客の帰り道狙いくらいにしか思えない。星3つは新規開店の大サービス。モールに行くなら特急で一駅先の樟葉に行くか、いっそ門真市駅まで戻ってアウトレットに行くかな...ビオルネやT-SITEみたいに低空飛行にならなきゃいいけど...
オープン初日に行ってきました。1階に大阪王将があります。一言だけ言わせて下さい。めちゃくちゃイライラします。オープンセールで1日限定餃子1人前150円・炒飯が安く買えます。生餃子だけ購入しましたが、かなり待たされます。他のお客さんも皆イライラしていました。焼き餃子や炒飯を買った場合待たされるのはわかります。レジはスムーズですが、レジ後に生餃子のパックが沢山あるのにも関わらず、レシートの順番で呼ばれるそうです。レジ受け付け→すぐ後の生餃子取り出す→袋つめて→会計→渡すそうしたらスムーズなのにと…思いました。段取りの悪さが初日に目立ち当分行かないと思います。帰ってすぐ焼きましたが、味は美味しいです!長い時間待っても問題無い方は良いお店だと思います。ーーーーーーーーーーーーーーー他にはバーガーキングにも行きました。セルフ注文しました。お会計でPayPayは使えません。注文から呼ばれるまでかなり早く待ち時間が全然気にならなかったです。しかし食べるイートインスペースが少ないので、土日などは外で食べるか持ち帰って家で食べるのが正解ですかね。味は美味しかったです。
駅から直結でいろんな店やレストラン、室内アスレチックやナムコのクレーンゲームなど遊びもあり子供さん連れでも楽しめます。売り場が食堂街や専門店などまとまりが感じられず迷います。また通路が狭いかな。
名前 |
枚方モール(HIRAKATA MALL) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

京阪枚方市駅直結のショッピングモールですしかし、営業時間が10:00〜20:00又は21:00なので、通勤や通学で駅を日常的に利用する人達は夕方からしか利用できないでしょうね日曜日に車で訪問して駐車料金は1時間ちょっとで1,200円でした3,000円以上買い物したので駐車料金は無料になりましたが普段使いには高すぎると思いました店舗は雑貨、食品、ファーストフードなど、ここでしか買えない物は無いように思いました。