白井町の教師陣、質の高い教育。
千葉県立白井高等学校の特徴
面倒見のよい学校環境で生徒が成長できる。
高い教師の質が生徒の学びを支えている。
学力差を理解した上での進学支援が行われている。
平生4年の卒業生ですが、振り返ると教師の質は高いと思う。中学時代よりかなり点数は伸びましたが、教え方でこうも差が出るのかと実感し、社会人になった今でも、教え方の大切さを学んだ気がします。進学率はピンキリですが、逆に進学校にありがちな学歴カーストもなくいろんな人が集まっているからこその健全な人間関係もあり、県立の中では良心的な高校ではないでしょうか。別の見方として、進路は進学・就職と別れますが、進学しようが結局4年後に就職するのだから、早い段階で社会を知るにもいい環境とも言えます。制服のブレザーに抵抗感がなければ面白い高校ではないでしょうか。
以前より生徒さんも落ち着いてきた。
白井町の中学校を卒業したひとが学力問わずに入ってくるので、進学する人とそうでない人の学力の差があって高校ではなく中学校の学力の差のよう。当然、クラス分けも成績別になるのですが、進学率はこのクラスの高校としてはなかなか高い。
私の高校だから 高校楽しい😊
名前 |
千葉県立白井高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-491-1511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

子どもの母校ですが、面倒見のよい学校だと思います。立地の良い静かな住宅街に建っていて駅からもそんなに遠くないです。良い学校です。