島原市の移り変わる味、梟ラーメン。
梟《創作らーめん》の特徴
直感的な美味しさが際立つ、梟ラーメンの貝スープです。
レトロな雰囲気の島原市役所近くに位置しています。
シメご飯はバジル風味のリゾットで新しい体験です。
以前から気になっていたけど、車で向かいと思ったら道に迷ったため未訪問でした。今回は商店街近くの駐車場に車を停め、観光気分で商店街を歩き、店に向かいました。お店は、商店街の一本海側の通りにあり、市役所から向かった方が分かりやすいかも。店の市役所側に駐車場(数台?)もありました。初来店なので「絶品」と書いてある「中華そば」を注文しました。隣のお客さんは、「梟ラーメン」を注文してました(どちらにするか悩みました😅)。見た目は濃い醤油スープですが、甘味もあり、どこか懐かしい中華そばです。チャーシューは、厚目だけど柔らかくて綺麗ですね。次回から色々なメニューにチャレンジします!またまた梟《創作ラーメン》に寄りました。今回は「梟ラーメン+〆のご飯」を注文!暑い日に、スープが身体に染み込みました。〆のご飯を入れると、リゾットみたい。美味しいなぁ😆
島原市役所のすぐ近くにある、この辺では珍しい創作系のラーメンを食べさせてくれるお店。子どもと2人で行き、子どもは「梟ラーメン」、私は「海老と潮」と水餃子を注文。どちらのラーメンも量自体は少なめに感じましたが、〆のご飯を食べて納得、〆のご飯までで料理として完成とするためかなと思いました。ただ、そうすると美味しいけど1杯1,000円超え、水餃子を頼んだこともあるけど2人で3,000円弱…チョッと値段は高めかな。麺は適度なコシがあって、もちっとしていて美味しかった。スープもあっさりとしつつも旨味があって美味しかった。焦がしネギとあおさ?の風味がすごく良かった。〆のご飯は明太チーズで、洋風の、リゾットのような変化をとげてあっという間に完食。大満足でした。
スタンダードの梟ラーメンとシメご飯を注文しました。あおさやアサリものって久しぶりに美味しいラーメンに当たりました。シメのご飯はチーズをかけてあり、恐らくラーメンの後に投入する事でリゾット風に仕上げるためと思うけど、個人的にはご飯でラーメンライスが良かったので⭐️一つ減らしました。つぎはインスタで人気マークのあった中華そばを頼んでみました。私的には、節の味が濃すぎておススメはしません。三度来店新しいメニューが追加されてましたので、珈琲担々麺と比較のため梟ラーメンを注文。珈琲担々麺は辛味挽肉にコーヒーを混ぜてあり、担々麺の匂いにコーヒーのいい匂いがふんわり感じました。味は普通の担々麺でした。梟ラーメンはやはり優しい味で間違いありませんでした。
コクがあって、でもスッキリした味わいのラーメン。〆のバジルチーズご飯がが、また豚骨スープに出会うと、高級イタリアンリゾットに♥ホタテやアサリも入ってて、それも嬉しい。旨し!
まずは基本の梟ラーメンを食べましょう。ここのラーメンが好きか嫌いかが別れます。おいしいと思ったら海老ラーメンを。凄くおいしいです。ただつけ麺はあっさりし過ぎてパンチがない。つゆを改善して欲しい。限定の味噌味は普通になってしまって物足りませんでした。今後の進化が楽しみなラーメン屋です。
名前 |
梟《創作らーめん》 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7340-1919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

創作ラーメン屋看板ラーメンの梟ラーメンをいただきました貝のスープに海老の風味があり見た目とは裏腹にあっさり目でした〆のチーズバジルはリゾット風な感じで美味しかった意外と胃もたれ感はなかったので良かった。