まんとうろ展望台で絶景体験!
万灯呂山展望台の特徴
標高300mからの眺めが素晴らしく、長時間景色を楽しめます。
屋根のあるベンチや御手洗が整っていて便利です。
登山中の道は細く、淡々とした登りが続きます。
見晴らしがとても良いので、ずっと見ていられる。トイレはありますが覚悟がいります。私は使えませんでした。
景色は良い屋根のあるベンチもあるし、御手洗もある。整備もされていて荒れてないので良いですね。夜は夜景が映えそう目的地までの道中は5ナンバーサイズが限度と思った方が良い。対向車来たら涙目な場所がいくつかあります。バイクの方は落ち葉が多いので気を付けて。途中に大きな凹みがあり車高の低い車は注意が必要です。
山の上の公園道中は細い道を淡々と登っていきます。展望台は広々としてて東屋もあり軽食やコーヒー程度は食べられる場所あり!駐車スペースは10台ほどクルマを停められます。
名前が分かりづらいなぁ🤔【まんとうろ】と書いてあったり【まんどうろ】と書いてあったり…本当は何と読むのか?分からない展望台までの道は分かりやすいけど、めちゃくちゃ狭いコンパクトカーが通れる幅しか無いそう思っていた方がいい私はバイクで朝方に行ったけど灯りが全くないなのでカーブの先が見づらかった展望台に着くと駐車場があり10台位は停めれそうそして、お楽しみにしていた夜景はキレイだった奈良県や京都府が見えていたはず(地元じゃないのでどこがどこなのか分からなかった💦)ここじゃないとダメって事は無いけど、ゆっくり夜景を見たいのならオススメだと思う。
以前から一度行ってみたいと思っていた展望台です。まだ夏の厳しい暑さが残り、展望台には鷹を撮影しようと朝早くからやって来たという方がお一人いるだけでした。清々しい眺めを堪能してからは、往路とは異なる和束町へと抜けました。途中、夏休みも終りひっそりとした大正池や人気の石寺の茶畑に寄り道をしてから、ご機嫌で帰路につきました。
名前 |
万灯呂山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-82-6162 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.ide.kyoto.jp/soshiki/kikakuzaiseika/photonews/1404266219177.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

標高がほぼ300mの素敵な展望台です。展望方向に視野を妨げる木々が全くなく、左右180°の視角で木津川流域の市街地を眺望出来るよく整備された★5つの展望台です。とにかく視界が広く、空も大きく圧巻のパノラマ展望です。天候の良い日に芝生に腰掛け素敵な景色を眺めながら、食べるお弁当は思い出に残るものになるでしょう。