暑い夏にぴったり!
うなぎの大新の特徴
土用の丑の日に楽しめる、特選のうなぎ料理が豊富な場所です。
熊本市中央区下通アーケード近くで、昼飲みや肝焼きが人気のうなぎ屋です。
名物のうなぎの骨のおせんべいが絶品で、〆にはうなぎ丼が楽しめます。
土用のうなぎを食べました。4枚めし、半助の塩。うなぎはちょっと甘い味。接客が素晴らしい。ホルモンのにんにく炒めはおススメ。
うなぎの大新 さんで 昼飲み 肝焼き うざく うなぎの半助(串) うなぎの骨のおせんべい 鰻巻き 〆の 鰻丼 生中 2杯で計5450円 熊本市中央区下通 下通アーケード の近くにあります。この日は鰻をツマミに 昼呑み ビールと鰻の相性が最高なことが判明した。どれもめっちゃ美味しかったです。鰻をこれだけフルコースで食べて生ビール飲んで5000円ちょいなら安いと思う。日曜定休なんでなかなか行けないと思うけど、またここで昼飲みしたい。ご馳走様でした。
暑い‼️カレーの気分だったけど、スタミナ回復で鰻です。気分を変えて、のりワサ丼です。1杯目は、一切れも小さいしでピンと来ません。2杯目は、ワサビが効いて旨い。3杯目は、肝吸いの出汁をかけてサラサラと、ごちそう様でした。せいろ蒸しは、ここで頼みません。本場には、叶いません後から追加されたメニューです。タレももっとサラサラじゃないと、ご飯に絡みにくいです。7月8日再訪です。今月から300円程値上げになっていました。暑い日が続くと、丼よりアッサリ食べられるうなぎめしが、お薦めです。4枚めし(1匹分)を注文です。味は言わずもがな、いつもの旨さです。あと閉店時刻が、午後3時に変わってました。なかなか呑めないな〰️2022年6月、最近早仕舞いなので、昼過ぎに伺いました。相変わらず安いよね。鰻丼5切れと、半助3本オーダーです。半助と言っても頭じゃ無くて、皮をぐるぐるに巻いてあります。暫くして、鰻丼と半助が同時に運ばれて来ました。チョッと小ぶりだけど、皮目が香ばしく身はふんわり、タレは多めです。あまりタレを浸けたくない方は、鰻メシの方が好みかも知れませんね。価格も良心的で、これぞ熊本のスタンダードと言える存在ですよ。肝吸いお代わり自由も、ポイント高し。ずいぶん前から通っていますが、美人3姉妹の接客も、最高ですよ。🎵2022年4月、最近夕方に閉まっているので、お昼に訪問しました。瓶ビール大、漬物盛り合わせ、半助の塩、う巻き、で昼呑みです。スーパードライですが、グラスが麒麟零一だったので、酔いません。半助は、焼いたネギが美味しいので、やっぱり塩ですね。締めは、うな丼の5切れです。久しぶりにフワフワの鰻を食べられました。ごちそうさまでした。😋令和3年7月に久々の訪問です。暑くなると、ここで鰻を食べたくなります。やっぱフワフワのう巻き最高です。ビール飲んで、サクッと帰る。蕎麦屋に通じるものが、有りますね🎵久しぶりの訪問です❗️相変わらず、うまき最高です。価格も良心的で、コスパ高いです。独特の甘さのタレにはまったら、他の店じゃ物足りない。価格も良心的で、ランチで行けるレベルです。う巻きは、フワフワの絶品です。久しぶりに伺うと、新メニュー❗うなぎの蒲白定食です。白焼きでビールを呑んで、蒲焼きでご飯を食べる感じですかね、ご飯も茶碗一杯分で丁度イイ量です。ごちそう様でした。
2023年1月28日 お昼ごはん13時頃約7年ぶりに寄らせていただきました。入店時は空いていましたが、あとからお客様が数組いらっしゃりタイミング良かったみたいです。並うな丼(3切)とうまきをお願いしました。まずうな丼、タレは多めにかかっておりどんぶり下に溜まるぐらいの量で、タレだけでもごはんがいけてしまいます。結構味は強目ですよー、でもうまきをお願いしていましたので、うまきにタレを絡めていただけばちょうど良い塩梅です。うまきはきちんと出汁が効いており、それだけでも美味しいです。味の濃いめのうな丼と一緒にいただくとごはんが進みます。ごはんと肝吸は1回おかわりできますので、当然お願いしました。ごはんはお茶碗で出てきてタレはかかっていません。取っておいたうなぎひと切とうまきで美味しくいただきました。7年前から接客もよく、また当然お値段は上がっておりますが強目の味のうな丼堪能いたしました、ご馳走様でした。
名前 |
うなぎの大新 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-352-2366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土用の丑の日に。濃いタレの鰻丼好みは分かれる 私は数年通ってる。以前より値上がりしたけどそれでも安心して食べられるお値段。いつの間に錦糸卵を載せるようになったのかな。