フランス人が焼く、極上のパン。
フランスパン ティエリの特徴
フランス人オーナーが焼く、風味豊かなパンです。
山パンやブリオッシュが人気の手作り感あふれるお店です。
無人販売スタイルで、新しいパン購入の楽しさを提供しています。
酸味と小麦の香り、とても風味がよく美味しいパンです。ハーブのパンをいただきましたがタイムがいいアクセントでした!日本では甘いものが多いのでプレーンやハーブ、雑穀のみのハードパンが豊富なのがうれしいです。トーストなしのスライスで噛みしめていますが、次回は少しトーストしてみようと思います。応援しています!
フランス人オーナーが営むパン屋さんです。天然酵母パンの酸味&食感、そして密度!味わい深くておいしいです!お店の営業は火水と土日です。
フランスパンをフランス人が焼く。森に囲まれた美しい村のような場所で営む。巨大な釜戸で焼いたフランスパンは日本のものとはまるで異なる。ピザやブリオッシュなど、無人販売でここまでやられているところは珍しいことだろう。風味については日本人としては独特なので好みに合うのかもわからないが、かなり貴重な体験になるのではないだろうか。
古和釜十字路から東に、狭い道をグネグネと進むと、突然現れる八千代市のパン屋さんです😄次に行くときにも、スマホのナビがないと辿り着く自信がありません😅手作り感あふれる素敵なお店です🎶今回初めて来店して、ピザ、山パンにハーブ、ブリオッシュを買いました😆買ったものをノートに書き、レジと書かれた木箱にお代を入れました。お釣りが必要な場合は、お釣りBOXからいただけるシステムみたいですが、なるべく小銭も持って行くと良いと思います👍️今回買った中では、ブリオッシュが絶品でした⤴️なお、ネコが入ってきてパンを食べてしまうので、入口ドアはきちんと閉めましょう😁帰り際、フランス人の店主さんが帰宅なさり少し立ち話しました。気さくで優しそうな方で、また訪れたくなりました😆
海浜幕張駅のわくわく広場で買いました。とても嬉しいです。どの種類でも美味しいのですが、薄めにスライスしカリカリに焼いてチーズやバターを載せて食べるのがお気に入りです。
2021/09/21 ご主人が歩かれていてよかったです 足が治ったんですね。今日は《ウワザンのパン》を買いました。やっぱり好きダァーここのパン。2020/10 ネットで見て、コロナ対策の袋入りとあり行きました。あっ、この味、食感、好きっ。 ファンになりました。また買いに行きます。無人販売初心者なのでマゴマゴ…電卓が壊れてヒヤヒヤ…お釣の所で精算してしまい五千円札を入れてしまったのが気掛かりでしたが、カメラが有るとのことなので少し安堵。帰り道は戻らずにナビの勧める裏の駐車場方面から帰ったところ……どんどん道が細くなり、トドメは道無き草っ原を右折せよ!とナビの指示があり😱 右折出来ずに恐る恐る直進したら住宅地に出て…ホッとしました。
ハード系のパンは日本ではなかなか味わえない酸味と重さがありチーズやサーモンを乗せて頂きました。キャラメルブリオッシュも絶品です。
9月中旬までお休みだそうです。リゾートかな?また再訪したいです。1月再訪、店の前の道が舗装中だったので、裏道からいきました。本当に無人店舗。パンはしっかりしていて美味しかったですよ。
ここのお店のふわふわパンが好きなんですよふわふわで違う店では食べられないおみせ水 金 火 しかやってないし夏休みも長いのでそうそうこれないおみせなので営業してたら ラッキー!!っておもってください。
名前 |
フランスパン ティエリ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1340-5443 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店の中に入ればわかる、人を信じたセルフレジスタイルのお店。それはともかく、たまたま見つけてからついつい通っちゃう立地や営業日。まぁうん、便利ではない。けど、そんなのを許しちゃうくらい美味しいパン。いわゆる店売りの食パンとかに比べればパッと見高そうに見えるけど、すごく味が密なので薄く切って上になにか載せても「おいしい」を譲らない。地力がすごいパン。なんならそのままでも食える。高級食パン、みたいなのじゃなくて、「うまいパンだなぁ」がほしいならここ。早めに行くとピザやバタールもあるっぽいが、買えたことがない。よほどうまいんだろうなぁ...