姫路城の桜と祈願塔。
国土復興祈願塔の特徴
姫路城の敷地内に位置する国土復興祈願塔です。
WW2後の国土復興を願った歴史的な塔です。
桜と城の美しい景観が魅力的なスポットです。
姫路城の敷地内にある国土復興祈願塔です。
WW2後の日本国土の復興を祈願した塔。碑文もあります。
國土復興之祈願塔昭和二十年八月大東亜戦に於て日本国無條件降伏 敗戦 国土の大半焼土と化す 人心の不安其の極に達す釈迦如来の経典に拝す国土の乱るる時は国土の諸々方方に釈迦 多宝佛の宝塔を建立すべし 是国家鎮護の妙典也と 仏の金言真実也疑ふ可からず 信ずべし崇むべし 恐々謹言尚戦禍の犠牲となられた戦死者 戦没者の御霊魂の成佛を祈念する為 佛舎利塔の建立を計画 印度国ネール首相に釈迦佛の御舎利を御贈与被下る様懇願 手続準備中也昭和二十一年八月八日建之日本山妙法寺 山主 藤井日達猊下信徒発願者 仏使 姫路市 永谷孫一合掌三拝。
桜と城の景観が素晴らしいです!
原チャリ二人旅。姫路城へは大手方面よりも何気にこちらからの進入が好きです(;^ω^)。38みねちゃん。
祈願塔に関しては姫路市のHPで詳細を確認してください。この場所から眺める東からの白鷺城も別格です。休日でも観光客が少なく、一味違った白鷺城を見ることが出来ます。
名前 |
国土復興祈願塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-285-1146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

城の東側駐車場から5分ほどの場所にあります。