瀬波唯一の源泉かけ流し、心癒される旅館。
大和屋旅館の特徴
瀬波温泉に位置する唯一の源泉かけ流しの老舗旅館です。
昭和の良さが満載で、昔ながらの雰囲気が楽しめます。
美味しい地魚の舟盛りと心温まるおもてなしが魅力的です。
瀬波で石油を掘っている時に温泉を掘り当て最初の宿らしいです。今の宿は多分昭和40年代に建てられと思われ客室は古さと痛んだ箇所が目立ち、暗いので共用部廊下の灯りを付けたら器具から大きな唸り音が出たのはびっくりしました。器具寿命です LED化をお勧めします。湯殿はタイル貼りで古さをかんじますが硫黄臭のするかけ流しの温泉は温度も丁度よく 何時でも入れるのが他の宿より良いサービスです。宿の前にある松の樹は江戸時代に植えられたらしいとの話です。一風変わった形なので一見の価値有りかも?また宿は沿岸部では無いので部屋からの景色は期待しないでください。女将さんは人あたりの良い人でお見送り頂いた時、入口の松の木の由来を丁寧に説明頂き良かったです。
趣きのある旅館です。建物からも歴史を感じられました。食事も朝晩とお部屋出しでしたので、ゆっくり食事を楽しむことが出来ました。スタンダードでお腹いっぱい、大満足でした。スタッフの方は少人数でしたが、気遣い、気配りがあり、とても居心地の良い滞在でした。
古い旅館ですが、かけ流し温泉、料理、おもてなし最高に楽しめました。
確かに建物は古く隣の部屋が賑やかだと少し気になる。が、それを気にしなくなるほどの、きめ細かい丁寧な接客があり、掛け流しの温泉があり、気持ちのこもった美味しい料理がある旅館にまた行きたくなる。村上に行った際は常宿とさせていただきます。
賛否両論かなぁ ボクは大好き うちの奥さんも大好きな雰囲気と温泉 昭和の良さが満載です。
温泉が好きで休日にはいろいろな所に行きますが、年に何回も行く宿はここだけです。一番は温泉の泉質。泉質と相まって源泉かけ流しの温度調整がちょうどよく、体がとろけるようでいくらでも入浴できます。あとは浴場や館内のレトロな雰囲気。おかみさんの実直そうな人柄。お客さんを見て判断しているのだと思いますが、程よい放置感。私はどこの宿でも大体は素泊まりですが、ここではたまに食事もします。料理も心のこもった昔ながらのとてもおいしい料理がでます。最近よくあるチェーンホテルのバイキング形式が合わない方にはよいと思います。建物の老朽化や少人数の従業員で運営されているようで、すみずみまでサービスが行き渡らないことがあるのかもしれませんが、私にはその点も含めてこの旅館がとても合っています。末長く経営していただきたいです。
設備は古いので最新の宿泊施設的な物を求めている人には向きませんが、温泉の質はいいし昔ながらの雰囲気は個人的には落ち着くので気に入ってます。女将さんの人柄が感心するのとご飯が美味しいのでまた来たいと思います。強いて言うならもう少し清潔感を高めて欲しいです...
三面川のサケ有効利用調査でお世話になりました。源泉掛け流しの温泉に24時間入れるのは魅力です。お湯もかなり良いです。1人旅にはもってこいの宿です。ただし、Wi-Fiとシャワートイレ、エレベーターはありません。
美味しいお料理と質の良い温泉、そして女将の心遣いに癒されました。⬜︎お料理地元の魚がメイン。刺身も焼き魚も甘みと旨味があって美味いです。そのほかの品も一つひとつ丁寧に作られているのだと感じました。⬜︎温泉独特の香りがするお湯。温度もちょうどよく、24時間好きな時に源泉を堪能できます。欲を言えば暑がりの私的には脱衣所に扇風機があると嬉しかったです。建物はたしかに古いですが、古き良き旅館という雰囲気とサービスに満足の宿泊でした!
名前 |
大和屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0254-53-2175 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

温泉観光実践士の講義で、湯口が良いとオススメされていた旅館です。朝食のみのビジネスプランがあったのでお世話になりました。チェックインは着いたら電話をかけると、急いでフロントに来てくれて受付してくれます。迎えてくれる訳ではないですが荷物を持ってくれたり旅館の案内は丁寧にしてくれます。温泉はナトリウム塩化物泉で、肌触りがとろっとした入りやすいお風呂です。源泉掛け流しにこだわられていて、24時間いつでも入れるとのこと。温まりよりは美肌の湯でした。古い様に見えて、客室の洗面やトイレは新しくなっているので気持ちよく過ごせました。朝ごはんは、女性にとっては食べきれないくらいの量で非常に満足です。帰りは見送ってくれて、まさに気取らない素朴なお宿という感じがしました。温泉目当てで行くなら、最高の旅館でした。次回は塩引鮭も食べたいので夕食付きでお願いしたいと思いました。ちなみに支払いは現地払い現金のみです。