海の眺めと温泉、最高のレジャー。
大江戸温泉物語Premium 汐美荘の特徴
8階の部屋から素晴らしい海の眺めを楽しめます。
暖かい日でも露天風呂への通路が寒く感じることがあります。
瀬波温泉に位置し、新潟競馬場にもアクセス便利です。
2024.05.24~05.25プレミアムになってからは初めての利用ですが夕映えの宿時代、大江戸温泉物語時代と利用させていただいてます。プレミアムに変わり、無料ラウンジができていました。14:00~22:00まで生ビール、ハイボール、レモンサワー、ワイン、ソフトドリンク(りんご、オレンジ、緑茶、コーヒー類、紅茶類)が好きなだけ利用できます。おつまみにドライフルーツやナッツ類などもありました。7:00~10:00はお酒以外利用できます。15:00~22:00湯上りアイスが無料でいただけます。15:00~24:00マッサージチェアが無料で利用できます。マッサージチェアは3台しかないので全部使用されてる時間もありそうですが、すぐそばにマンガコーナーもあるので空き待ちに利用するのも良さそうです。夕食朝食バイキングはどれもおいしいです。夕食時スタッフの方が写真撮りましょうか…と声をかけてくれました。温泉は昔から変わらずいいお湯です。建物自体は古いですがリノベもされたりしているし、何よりこれだけの良さでリーズナブルな価格で泊まれるのが凄い!!
夕食のバイキングでの美味しいお寿司や刺身を楽しみにしていましたが、微妙でした。お寿司は5種類くらいでした。握りは3品刺身は写真とは違いかなり小さな刺身でしたね。(海老は美味しかったです。)♨️は良かったですね。内風呂、外湯とあり天気が良い日の外湯は最高だと思います。(日本海が目の前)朝食バイキングのクロワッサンに期待しましたが、置いてあったのは一口サイズ…これはこれで有美味しかったです。和食の海鮮はとても良かったですね。朝ラーメンがあったので食べて見ましたが良かったですよ!(作って頂いた女性の方の印象は気付かいや言葉使いが柔らかくかなりの好印象でした!)泊まらせて頂いた感想としては、かなり期待して行ったのですが、あまりに普通いたって普通休日にゆっくり温泉に入りそこそこの夕食や朝食を食べれれば良いと思う人向けだと思います。(家族サービスなら喜ばれます)もしまた機会があれば秋くらいに行ってみたいですね。
こちらに宿泊するのは3回目です。クリスマスメニューが華やかで、ホテルビュッフェやパーティーのようで嬉しかったです。家族で楽しく美味しく食事ができました。お風呂は温泉の香りがしっかりします。とても温まりますし、何より、宿の目の前が海ですから、波の音を聞きながら温泉に浸かるのが本当に幸せです。また、コロナ禍が落ち着いたためか、卓球ができたのも楽しかったです。
温泉は内湯と露天風呂がありますが、寒い日や風の強い日は露天風呂への通路がとても寒いです。大浴場は広いですね。夕食は宿泊者が多い時は場所を指定されますが、この日は自由席でした。料理の種類は多くて美味しいです。スイーツやソフトドリンクもあります。お酒の飲み放題は1980円のようです。朝食も自由席で料理の数も多くて美味しかったです。お腹いっぱいになりました。レストランでのホテルスタッフの対応はとても良いですね。部屋は洋室のツインでしたが海側ではありませんが部屋は快適でした。海側は和室のみのようで、複数で宿泊する場合に選択出来るようです?ホテル内の自販機はソフトドリンクは市販価格で、お酒は倍近くの価格です。
新潟旅行にて訪問、瀬波温泉 汐美荘。(2022/11)新潟北部の静かな街にある温泉旅館。 目の前には日本海が広がり、夏は海水浴客でにぎわう事だろう。 大きくひらけ遮るものが無いため、夕日が綺麗に見える。とても良い眺め。〔部屋〕海側に面した部屋だったので眺めは最高。 広さも2名なら十分。 冷蔵庫は小さいがきちんと冷えるタイプ。 ただ、独立したエアコンはなく全館共通の切替式らしい。 冬場は良いが夏は相当熱いのでは?〔風呂〕海岸よりかなり高い位置にある。男性側の風呂からは海が一望できる、というわけではない。 ただ、開放感はあって少しぬるっとする湯は心地いい。 それと、かすかに揮発油っぽい香りがする。 後で知ったが、ここは石油採掘の副産物として湧き出た温泉とのこと。 灯油のような感覚的に暖かい匂いがして悪くない。(好き嫌いが分かれるかもしれないが)〔夕食〕「新潟グルメ・山海の幸満載! 秋のごちそうグルメバイキング」と銘打って、鮭がメインの料理が並んでいた。 特に鮭フライは鮭特有の臭みが全くなくサクサクフワフワだった。 麩などの郷土料理も旨かった。〔朝食〕アジなどが半身ではなく1匹で並んでた。 ここは鮭の街なので鮭を頂く。 塩焼きではなく塩引きかな? 小さな一切れで御飯1杯食える。 あと鮭の叩きととろろでもう一杯。旨い鮭と米が食べられて良かった。平日だったこともあり、落ち着いた雰囲気を堪能できた。 早朝、周辺を散歩してみたら、温泉の湯煙が上がっている。 近くまで行くと「温泉たまご ゆで処」と看板が。 登っていくと源泉?の横にタマゴを茹でる設備が設置されていた。 ちょうど茹でている人がいたので見せてもらった。 どうやら通常は下のお店でタマゴを買って、ここに持ち込むらしい。 宿から徒歩10分位なので、時間が有れば行ってみるといい。
10月5.6連泊しました。お部屋は清潔でテラスから見える日本海、遠くに佐渡ヶ島、粟島、景色はとても素晴らしいです。地域を生かしたバイキング料理はとても美味しくお風呂もしっとり気持ちいいです。スタッフの皆様(特にフロントの方々)の笑顔が素晴らしい、120点満点です。毎年必ず1度は来てるのですが、いつ来ても気持ちよく滞在出来ます。絶対にまた、ただいまと帰ってきたくなるお宿です。
2022年9月13日県民割で主人と1泊してきました。日本海側のテラス付きの部屋で景色もよく最高でした。温泉も女性は露天風呂が2箇所あり洗い場も広くとても気持ち良かったです。食事は夜朝とバイキング料理で種類も沢山あり大満足です。県民割でクーポン付だったので大変お得感を味わって来ました。
さすが大江戸温泉! というクオリティ。安い、旨い、満足🎵です。今回は3部屋限定の特別室に宿泊。 大変満足でした。
大江戸温泉になって初めて宿泊しました。リニューアルされた部屋はとても綺麗でテンション上がりました。バイキングも品数豊富で満足しました。
名前 |
大江戸温泉物語Premium 汐美荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3615-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昨夏、新潟競馬場に行く前に初めて利用しました。今回は新潟競馬場終わりで宿泊しましたが、ゲリラ雷雨に遭い到着が19時前と遅くなりましたが、夕食バイキングは21時までなので間に合いました。部屋は9階でベッド和室なので靴を脱げるのは良いし、室内も綺麗で良かった。夕食バイキングは地産の物もあり種類は豊富ではないけど満足出来る。朝食は逆にシンプル過ぎて沢山食べる必要がないので個人的には良い。お風呂は内湯と露天風呂にサウナがあり、露天風呂は湯温が低く内湯は適温なので交互に入ると良い感じでした。また無料ラウンジがあり、アルコール・ソフトドリンク・村上茶とナッツなどのつまみがあるので利用する価値あり、アルコール以外は朝も利用可。新潟競馬場から1時間、塩引き鮭で有名な村上市内は15分ぐらいで行けます。県外民ですが、また利用したいと思います。