Tweet
当サイトについて

◆ 最新芸能人一覧

>>もっと見る

NON_STYLE フットボールアワー

ノン・スタイル
NON_STYLE
NON STYLE(ノン・スタイル)は、石田明と井上裕介による日本のお笑いコンビ。吉本興業東京本社所属。2000年5月14日にコンビ結成。NSC大阪校22期生と同期扱い。出囃子はKEMURIの『Prayer』。爆笑オンエアバトル第9代目チャンピオン。M-1グランプリ2008王者。



2008年12月21日、第8回『M-1グランプリ』(テレビ朝日系列)決勝進出。
9組目のオードリーまで暫定1位を保持し(ただしオードリーは敗者復活枠)、最終決戦で審査員7人中5票を獲得して優勝を果たした(詳細後述)。
翌年の第9回M-1グランプリにも連覇を目指し出場することを表明。
歴代王者が再び出場するのは、第3回王者フットボールアワー以来となり、優勝者が翌年も出場するのはM-1史上初だったが、準決勝敗退。
その後敗者復活戦から勝ち上がり決勝進出。
ファーストラウンドで3位を獲得し、2年連続最終決戦進出を果たしたが、結果は3位だった(詳細後述)。
第8回に引き続き、第9回大会においても連覇を目指すため、出場を表明。
歴代王者の再戦は、第3回王者のフットボールアワーが第6回大会に出場して以来となったが、優勝者が間隔を空けずに翌年においても連続で出場した例は今回のNON STYLEが初であった。
結果は準決勝で敗退してしまうものの、その後敗者復活戦から勝ち上がり2年連続で決勝へ進出。
ネタ順9番目に「ヤンキー漫画」ネタを披露して審査員から641点を獲得し、暫定3位であったナイツ(634点)を抜いて滑り込みで最終決戦に進出した(こちらも2年連続) 最終決戦では1番目に「時代劇」ネタを披露 しかし結果はパンクブーブーがチュートリアル以来2組目となる「審査員全員からの得票」を達成して優勝となり、最終的にはファーストラウンドと同じく総合3位に終わり連覇は果たせなかった。
上述のように歴代王者の再戦となったが、過去のフットボールアワーのような「間隔を空けて」ではなく「連続出場」であったため、前年優勝者のNON STYLEが今年も『M-1』に出場した事には賛否が分かれた。
2004年度M-1王者の山崎弘也(アンタッチャブル)は2009年12月17日放送のラジオ番組『アンタッチャブルのシカゴマンゴ』(TBSラジオ)において、間隔を空けて出場したフットボールアワーと比較した上で前年王者であるNON STYLEの再出場に苦言を呈していた。
その一方で、2007年度王者のサンドウィッチマンはM-1・2009終了直後のよしもとオンラインで「自分達は(連覇を狙う)勇気がないから凄い」と賞賛していた。
なお、今大会で優勝したパンクブーブーも、この年のNON STYLEと同じく、翌年も連覇を目指すべく『M-1』に出場している。
このため、2年連続で前年の優勝コンビが『M-1』に出場する事態となった。
また、偶然にもこの2組は決勝初選出となった年に優勝を成し遂げ、翌年にも再戦して敗者復活戦から勝ち上がるものの、最終決戦では0票で総合3位に終わるというほぼ全く同じ道のりを辿っている。
2023/11/28(火)
2008年12月21日、第8回『M-1グランプリ』(テレビ朝日系列)決勝進出。9組目のオードリーまで暫定1位を保持し(ただしオードリーは敗者復活枠)、最終決戦で審査員7人中5票を獲得して優勝を果たした(詳細後述)。翌年の第9回M-1グランプリにも連覇を目指し出場することを表明。歴代王者が再び出場するのは、第3回王者フットボールアワー以来となり、優勝者が翌年も出場するのはM-1史上初だったが、準決勝敗退。その後敗者復活戦から勝ち上がり決勝進出。ファーストラウンドで3位を獲得し、2年連続最終決戦進出を果たしたが、結果は3位だった(詳細後述)。

第8回に引き続き、第9回大会においても連覇を目指すため、出場を表明。歴代王者の再戦は、第3回王者のフットボールアワーが第6回大会に出場して以来となったが、優勝者が間隔を空けずに翌年においても連続で出場した例は今回のNON STYLEが初であった。結果は準決勝で敗退してしまうものの、その後敗者復活戦から勝ち上がり2年連続で決勝へ進出。ネタ順9番目に「ヤンキー漫画」ネタを披露して審査員から641点を獲得し、暫定3位であったナイツ(634点)を抜いて滑り込みで最終決戦に進出した(こちらも2年連続) 最終決戦では1番目に「時代劇」ネタを披露 しかし結果はパンクブーブーがチュートリアル以来2組目となる「審査員全員からの得票」を達成して優勝となり、最終的にはファーストラウンドと同じく総合3位に終わり連覇は果たせなかった。
上述のように歴代王者の再戦となったが、過去のフットボールアワーのような「間隔を空けて」ではなく「連続出場」であったため、前年優勝者のNON STYLEが今年も『M-1』に出場した事には賛否が分かれた 2004年度M-1王者の山崎弘也(アンタッチャブル)は2009年12月17日放送のラジオ番組『アンタッチャブルのシカゴマンゴ』(TBSラジオ)において、間隔を空けて出場したフットボールアワーと比較した上で前年王者であるNON STYLEの再出場に苦言を呈していた その一方で、2007年度王者のサンドウィッチマンはM-1・2009終了直後のよしもとオンラインで「自分達は(連覇を狙う)勇気がないから凄い」と賞賛していた。
なお、今大会で優勝したパンクブーブーも、この年のNON STYLEと同じく、翌年も連覇を目指すべく『M-1』に出場している このため、2年連続で前年の優勝コンビが『M-1』に出場する事態となった。また、偶然にもこの2組は決勝初選出となった年に優勝を成し遂げ、翌年にも再戦して敗者復活戦から勝ち上がるものの、最終決戦では0票で総合3位に終わるというほぼ全く同じ道のりを辿っている。
2008年12月21日、第8回『M-1グランプリ』(テレビ朝日系列)決勝進出。9組目のオードリーまで暫定1位を保持し(ただしオードリーは敗者復活枠)、最終決戦で審査員7人中5票を獲得して優勝を果たした(詳細後述)。翌年の第9回M-1グランプリにも連覇を目指し出場することを表明。歴代王者が再び出場するのは、第3回王者フットボールアワー以来となり、優勝者が翌年も出場するのはM-1史上初だったが、準決勝敗退。その後敗者復活戦から勝ち上がり決勝進出。ファーストラウンドで3位を獲得し、2年連続最終決戦進出を果たしたが、結果は3位だった(詳細後述)。

第8回に引き続き、第9回大会においても連覇を目指すため、出場を表明。歴代王者の再戦は、第3回王者のフットボールアワーが第6回大会に出場して以来となったが、優勝者が間隔を空けずに翌年においても連続で出場した例は今回のNON STYLEが初であった。結果は準決勝で敗退してしまうものの、その後敗者復活戦から勝ち上がり2年連続で決勝へ進出。ネタ順9番目に「ヤンキー漫画」ネタを披露して審査員から641点を獲得し、暫定3位であったナイツ(634点)を抜いて滑り込みで最終決戦に進出した(こちらも2年連続) 最終決戦では1番目に「時代劇」ネタを披露 しかし結果はパンクブーブーがチュートリアル以来2組目となる「審査員全員からの得票」を達成して優勝となり、最終的にはファーストラウンドと同じく総合3位に終わり連覇は果たせなかった。
上述のように歴代王者の再戦となったが、過去のフットボールアワーのような「間隔を空けて」ではなく「連続出場」であったため、前年優勝者のNON STYLEが今年も『M-1』に出場した事には賛否が分かれた 2004年度M-1王者の山崎弘也(アンタッチャブル)は2009年12月17日放送のラジオ番組『アンタッチャブルのシカゴマンゴ』(TBSラジオ)において、間隔を空けて出場したフットボールアワーと比較した上で前年王者であるNON STYLEの再出場に苦言を呈していた その一方で、2007年度王者のサンドウィッチマンはM-1・2009終了直後のよしもとオンラインで「自分達は(連覇を狙う)勇気がないから凄い」と賞賛していた。
なお、今大会で優勝したパンクブーブーも、この年のNON STYLEと同じく、翌年も連覇を目指すべく『M-1』に出場している このため、2年連続で前年の優勝コンビが『M-1』に出場する事態となった。また、偶然にもこの2組は決勝初選出となった年に優勝を成し遂げ、翌年にも再戦して敗者復活戦から勝ち上がるものの、最終決戦では0票で総合3位に終わるというほぼ全く同じ道のりを辿っている。
2008年12月21日、第8回『M-1グランプリ』(テレビ朝日系列)決勝進出。9組目のオードリーまで暫定1位を保持し(ただしオードリーは敗者復活枠)、最終決戦で審査員7人中5票を獲得して優勝を果たした(詳細後述)。翌年の第9回M-1グランプリにも連覇を目指し出場することを表明。歴代王者が再び出場するのは、第3回王者フットボールアワー以来となり、優勝者が翌年も出場するのはM-1史上初だったが、準決勝敗退。その後敗者復活戦から勝ち上がり決勝進出。ファーストラウンドで3位を獲得し、2年連続最終決戦進出を果たしたが、結果は3位だった(詳細後述)。

第8回に引き続き、第9回大会においても連覇を目指すため、出場を表明。歴代王者の再戦は、第3回王者のフットボールアワーが第6回大会に出場して以来となったが、優勝者が間隔を空けずに翌年においても連続で出場した例は今回のNON STYLEが初であった。結果は準決勝で敗退してしまうものの、その後敗者復活戦から勝ち上がり2年連続で決勝へ進出。ネタ順9番目に「ヤンキー漫画」ネタを披露して審査員から641点を獲得し、暫定3位であったナイツ(634点)を抜いて滑り込みで最終決戦に進出した(こちらも2年連続) 最終決戦では1番目に「時代劇」ネタを披露 しかし結果はパンクブーブーがチュートリアル以来2組目となる「審査員全員からの得票」を達成して優勝となり、最終的にはファーストラウンドと同じく総合3位に終わり連覇は果たせなかった。
上述のように歴代王者の再戦となったが、過去のフットボールアワーのような「間隔を空けて」ではなく「連続出場」であったため、前年優勝者のNON STYLEが今年も『M-1』に出場した事には賛否が分かれた 2004年度M-1王者の山崎弘也(アンタッチャブル)は2009年12月17日放送のラジオ番組『アンタッチャブルのシカゴマンゴ』(TBSラジオ)において、間隔を空けて出場したフットボールアワーと比較した上で前年王者であるNON STYLEの再出場に苦言を呈していた その一方で、2007年度王者のサンドウィッチマンはM-1・2009終了直後のよしもとオンラインで「自分達は(連覇を狙う)勇気がないから凄い」と賞賛していた。
なお、今大会で優勝したパンクブーブーも、この年のNON STYLEと同じく、翌年も連覇を目指すべく『M-1』に出場している このため、2年連続で前年の優勝コンビが『M-1』に出場する事態となった。また、偶然にもこの2組は決勝初選出となった年に優勝を成し遂げ、翌年にも再戦して敗者復活戦から勝ち上がるものの、最終決戦では0票で総合3位に終わるというほぼ全く同じ道のりを辿っている。
NON_STYLEのつながりをもっと見る
スポンサードリンク
NON_STYLE ワイシャツ
NON_STYLE 初恋タロー
NON_STYLE 島田紳助 オール巨人 オール阪神・巨人
NON_STYLE 上沼恵美子
NON_STYLE ブラックマヨネーズ
NON_STYLE チュートリアル
NON_STYLE 徳井義実 八木真澄
NON_STYLE NSC
NON_STYLE タンクトップ
NON_STYLE ツッコミ
NON_STYLEのつながりをもっと見る