西村博之
と 山本一郎
にしむら ひろゆき 西村博之 |
西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年(昭和51年)11月16日 - )は、日本の実業家、著作家(書籍・動画)。日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人。ドワンゴが資金提供している日本最大級の動画配信サービス「ニコニコ動画」元取締役管理人。東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役。愛称・通称は「ひろゆき」。 東京都北区赤羽北出身。O型。大学在学中の1999年に「2ちゃんねる」(現・5ちゃんねる)を開設し、管理人となる。2005年、ニワンゴ(現・ドワンゴ)取締役管理人に就任し、翌年に「ニコニコ動画」を開始。並行して企画立案、サービス運営、プログラマーとして複数の企業運営に携わる。2015年にフランスのパリへ移住。同年、英語圏最大の匿名画像掲示板「4chan」を買収し管理人に就任する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
東京都北区赤羽北出身。
大学在学中の1999年、度重なるサーバーダウンや荒らしなど諸問題を抱えていたスレッドフロート型掲示板「あめぞう」の避難所として匿名掲示板「2ちゃんねる」(現:5ちゃんねる)を開設し、管理人となる。
以後、中尾嘉宏やジム・ワトキンス、山本一郎らと協力して同サイトの運営を続ける。
しかし、同サイト上に書き込まれたネット中傷の削除依頼を拒否したことにより多数の訴訟に敗訴、多額の損害賠償を請求されることになった(債務総額は30億円を超える)https://webronza.asahi.com/national/articles/2022110900005.htmlhttps://webronza.asahi.com/national/articles/2022112600001.html山本一郎「偉大なるワンマン西村博之」『WiLL』2015年3月号。
一方で8chan管理人のロンは、ひろゆきの4chan買収について「2ちゃんねるを奪った親父への腹いせでやった部分もあるのだろうね」とHBOのドキュメンタリー番組『Q: Into the Storm』で語っている。
また元2ch.net副管理人の山本一郎は「2ちゃんねるをジムに半ば乗っ取られる形で失ったひろゆきが、匿名掲示板サービスの本尊に返り咲くため、関係する日本企業(ドワンゴ、未来検索ブラジル、グッドスマイルカンパニー)を巻き込んでビジネスを成立させようとした」「ひろゆきを前に立てて、うまく儲けたり、やりたいことをやる人がいた」と推察している。
プレタポルテ by 夜間飛行 2022年5月31日。
2007年1月29日、元2ch.net副管理人の「切込隊長」こと山本一郎が起こした、ひろゆきに対する名誉毀損裁判に珍しく出廷した。
ひろゆきは「基本的には出ない(注:「出廷しない」の意)のですが、今回は知り合いなので、面白いかなと思ったんです 原告がどんな顔をしてくるのか知りたかったんです」とコメントしている。
口頭弁論は2007年9月までに5回行われ、そのなかで山本がひろゆきに対し「ハゲ」と投稿したことについてひろゆきが言及した。
2008年2月、ひろゆきの敗訴に終わる。
過去ログ削除と80万円の支払い命令(請求200万円)。
一時期、ビジネスパートナーとして連携していた山本一郎は、ひろゆきと決別した理由の一つとして「多すぎる名誉毀損裁判」を挙げている。
2ちゃんねるの保守運用に尽力してきた、実質的な2代目管理人の中尾嘉宏(ハンドルネーム「FOX★」「夜勤」で知られる)も「ひろゆきの技術力では、私たちがどのようなプログラミングをしていたかなど理解できない」と述べており、かつてひろゆきが「プログラムのバグは放っておけば治る」と言い放ち、2ちゃんねるの技術関係者を呆れさせたことを商標権裁判における陳述書で明かしている。
初期の2ちゃんねるの運営に関与していた元副管理人の山本一郎も、ひろゆきの2ちゃんねる運営について、まったくと言っていいほどマネジネントを行わず、契約書を作らなかったために金銭のトラブルが絶えなかったとし、「集まってきた人たちが2ちゃんねるを支え、だんだんと問題にぶち当たっては突然の西村のヘイト(理由のよく分からない恨みや嫌悪)に巻き込まれて、理不尽に袂を分かつことの連続でした。
偉大なるワンマンによる中小企業とあまり変わらない」と話している。
また、裁判回避のために「自分は金に執着しない」というセルフブランディングをしてきたとも話している山本一郎「偉大なるワンマン西村博之」『WILL』2015年3月号 p306-307。
8chan創設者で元2ちゃんねる従業員のフレドリック・ブレンナンも「ひろゆきには、まったく評価できるところはないです 出来る男とも思わない 法律や警察をいかにして逃れるかだけを考えている印象です 決して本心をださずにのらりくらりとしていて、まるで政治家のようです もともと匿名掲示板の管理人なんて、まともな人がいるとは思わない」と話している。
大学在学中の1999年、度重なるサーバーダウンや荒らしなど諸問題を抱えていたスレッドフロート型掲示板「あめぞう」の避難所として匿名掲示板「2ちゃんねる」(現:5ちゃんねる)を開設し、管理人となる。
以後、中尾嘉宏やジム・ワトキンス、山本一郎らと協力して同サイトの運営を続ける。
しかし、同サイト上に書き込まれたネット中傷の削除依頼を拒否したことにより多数の訴訟に敗訴、多額の損害賠償を請求されることになった(債務総額は30億円を超える)https://webronza.asahi.com/national/articles/2022110900005.htmlhttps://webronza.asahi.com/national/articles/2022112600001.html山本一郎「偉大なるワンマン西村博之」『WiLL』2015年3月号。
一方で8chan管理人のロンは、ひろゆきの4chan買収について「2ちゃんねるを奪った親父への腹いせでやった部分もあるのだろうね」とHBOのドキュメンタリー番組『Q: Into the Storm』で語っている。
また元2ch.net副管理人の山本一郎は「2ちゃんねるをジムに半ば乗っ取られる形で失ったひろゆきが、匿名掲示板サービスの本尊に返り咲くため、関係する日本企業(ドワンゴ、未来検索ブラジル、グッドスマイルカンパニー)を巻き込んでビジネスを成立させようとした」「ひろゆきを前に立てて、うまく儲けたり、やりたいことをやる人がいた」と推察している。
プレタポルテ by 夜間飛行 2022年5月31日。
2007年1月29日、元2ch.net副管理人の「切込隊長」こと山本一郎が起こした、ひろゆきに対する名誉毀損裁判に珍しく出廷した。
ひろゆきは「基本的には出ない(注:「出廷しない」の意)のですが、今回は知り合いなので、面白いかなと思ったんです 原告がどんな顔をしてくるのか知りたかったんです」とコメントしている。
口頭弁論は2007年9月までに5回行われ、そのなかで山本がひろゆきに対し「ハゲ」と投稿したことについてひろゆきが言及した。
2008年2月、ひろゆきの敗訴に終わる。
過去ログ削除と80万円の支払い命令(請求200万円)。
一時期、ビジネスパートナーとして連携していた山本一郎は、ひろゆきと決別した理由の一つとして「多すぎる名誉毀損裁判」を挙げている。
2ちゃんねるの保守運用に尽力してきた、実質的な2代目管理人の中尾嘉宏(ハンドルネーム「FOX★」「夜勤」で知られる)も「ひろゆきの技術力では、私たちがどのようなプログラミングをしていたかなど理解できない」と述べており、かつてひろゆきが「プログラムのバグは放っておけば治る」と言い放ち、2ちゃんねるの技術関係者を呆れさせたことを商標権裁判における陳述書で明かしている。
初期の2ちゃんねるの運営に関与していた元副管理人の山本一郎も、ひろゆきの2ちゃんねる運営について、まったくと言っていいほどマネジネントを行わず、契約書を作らなかったために金銭のトラブルが絶えなかったとし、「集まってきた人たちが2ちゃんねるを支え、だんだんと問題にぶち当たっては突然の西村のヘイト(理由のよく分からない恨みや嫌悪)に巻き込まれて、理不尽に袂を分かつことの連続でした。
偉大なるワンマンによる中小企業とあまり変わらない」と話している。
また、裁判回避のために「自分は金に執着しない」というセルフブランディングをしてきたとも話している山本一郎「偉大なるワンマン西村博之」『WILL』2015年3月号 p306-307。
8chan創設者で元2ちゃんねる従業員のフレドリック・ブレンナンも「ひろゆきには、まったく評価できるところはないです 出来る男とも思わない 法律や警察をいかにして逃れるかだけを考えている印象です 決して本心をださずにのらりくらりとしていて、まるで政治家のようです もともと匿名掲示板の管理人なんて、まともな人がいるとは思わない」と話している。
2023/6/2(金)



スポンサードリンク
西村博之 と カルト宗教
西村博之 と リベラル ポピュリズム ライフハック
西村博之 と 内閣官房参与 高橋洋一
西村博之 と 引きこもり
西村博之 と 民事執行法
西村博之 と IT総合戦略室