Tweet
当サイトについて

◆ 最新芸能人一覧

上戸彩


アントニオ猪木


新山千春


藤崎奈々子


朝倉未来


水道橋博士


田中裕二_(お笑い芸人)


HIKAKIN


>>もっと見る

遠藤舞 アイドリング!!!

えんどう まい
遠藤舞
遠藤 舞(えんどう まい、1988年7月31日 - )は、日本のボイストレーナー、ソングライター、レコーディングミュージシャン、エッセイスト、元ポップシンガーおよびタレント。東京都出身。フリーランス。元「アイドリング!!!」の創設メンバーおよびリーダー。



元「アイドリング!!!」の創設メンバーおよびリーダー。
2006年、ボックスコーポレーションにスカウトされ、レギュラー番組『アイドリング!!!』オーディションに参加し合格。
同年10月、同番組から女性アイドルグループ「アイドリング!!!」が発足し、3号として活動を始める。
2月、3rdDVD『まいぷるモード』をリリース。
3月、実質的リーダーだった加藤沙耶香を含む、アイドリング!!!4人の卒業に伴い、加藤から指名を受けて正式なアイドリング!!!リーダーに就任。
11月、出演映画『あばしり一家 THE MOVIE』が上映。
7月、1stシングル「Today is The Day」でbinyl recordsからメジャーソロデビュー。
アイドリング!!!からのソロデビューは、横山ルリカに続き2人目である。
7月28日、『TOKYO IDOL FESTIVAL 2013』でソロデビュー曲を初ライブ。
8月、ライブイベント『音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2013』にソロ出演。
11月、アイドリング!!!定期公演で、遠藤舞プロデュースライブを開催する。
12月、中野サンプラザで開催された『アイドリング!!!13thライブ』夜公演にて、アイドリング!!!卒業を表明。
2月、Zepp DiverCity Tokyoにて、卒業公演『3号遠藤舞卒業ライブ〜さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束ング!!!〜』を開催。
アイドリング!!!卒業後は、ソロ活動に専念する。
11月、祭典『明星和楽2016』に出演。
12月、DJ集団"申し訳"主催ライブ『(有)申し訳AFTERNOON 20周年SP』に、かつての同僚らとアイドリング!!!OG名義で出演 同じく同僚だった橘ゆりかの生誕祭イベント『YURICAL FES 2016』に参加し、横山ルリカやBooing!!!と共演。
6月、アイドリング!!!時代の同期生・加藤沙耶香の冠企画に参加。
8月、約8カ月ぶりの対バンにて、アイドリング!!!時代の同僚と共演。
翌日、アルバム発表とワンマンライブの開催予定、そして年内を以ての引退を表明。
10月、かつての同僚 Booing!!!(橘ゆりか・倉田瑠夏)が主催する音楽ライブに参加し、森田涼花とも共演。
2014年8月9日、自身のSNSアプリ「LINE」のアカウントを、何者かに乗っ取られる被害に遭った。
この時期には他の芸能人達も被害に遭っており、遠藤は「わたしのIDのっとったやつ、出てこいやぁぁ」と怒り心頭であった。
犯人と思われる人物は、そのアカウントを使って遠藤のLINE仲間と交信し、ウェブマネーなどを要求。
その交信相手の一人だった滝口ミラは、騙されたフリをして犯人の尻尾を掴もうとしたが、上手くいかなかった。
アイドリング!!!担当ディレクターだった森洋介は、言葉巧みに誘導し、犯人は中華系の人物という所まで突き止めた。
しかし結局、遠藤のアカウントは凍結し、この一件はWEBニュースでも速報された。
実父はかつてピアノの講師をしており、自身も絶対音感を持つ。
ピアノを教わった事は無いが、実家にあった楽譜や電子ピアノの音源を元に独学で演奏していた。
高校時代には、合唱コンクールで伴奏を担当した事もある。
ただし、アイドリング!!!加入後に演奏を披露したのは、グループの4th LIVEライブで、「想いの詩」を菊地亜美がピアノ伴奏する際に必要な楽譜を、遠藤がピアノで書き起こしていた様子が同ライブDVDに収録されている程度で、番組やアイドリング!!!ライブでは、むしろピアノ以外の楽器を演奏する機会が多かった。
ピアノ以外の楽器演奏は、2007年1月6日に放送したアイドリング!!!「地上波3時間15分SP」の企画で、1分間程ながら「君の瞳に恋してる」を、フルートで演奏した。
その後、2010年12月31日に開催した、アイドリング!!!カウントダウンライブでも披露(「目には青葉 山ホトトギス 初恋」)している。
また、酒井瞳と共に「リロ・アンド・スティッチ」宣伝アーティストに選ばれ、活動の一環としてライブで披露をするために数ヶ月の練習を積み、ウクレレ演奏に挑戦する様子がアイドリング!!!日記で放送された。
関口和之がハワイで開催したウクレレ企画『Ukulele Picnic in Hawaii 2009』にも参加した。
他にも、2009年9月22日、23日に開催したアイドリング!!!6thライブにおいて、生バンド形式で披露した曲「レモンドロップ」でベースを担当、同11thライブでは「NO.NEW YORK」(森本さやか歌唱)ではギター、初開催のソロライブでは、楽曲「GO EAST!!! GO WEST!!!」の間奏をサックスで演奏している。
講談社・ミスiD実行委員長の小林司は「(生で聞いたことがある限り)アイドル界でもっともハイクオリティな歌唱力を持つ」と評価している。
また、小出祐介(Base Ball Bear)は、前山田健一(ヒャダイン)と2012年に対談した際、「アイドルで歌上手い人誰?」という話題で両者ともまず遠藤、そして横山ルリカの名を挙げた(当時は両者ともアイドリング!!!とは関わりはなかったが、のちに小出は遠藤のデビュー曲を作曲、前山田は横山のプロデュースを担当することになる)と小出のラジオ番組に遠藤がゲスト出演した際に語っている。
メジャーデビューに先立ち、2012年5月にソロライブ(「遠藤舞 ソロライブ 『舞』」)を行ったが、当時のアイドリング!!!プロデューサーであり開催に協力した門澤清太は、「遠藤の才能が何処までいけるかっていうのを、自分の目で見たかった」と語っている。
遠藤自身は中学時代、合唱のソロパートに「ビブラートが甘い」などの理由で、選出されなかった経験があったため、秘めた歌唱力に自覚は無かった。
アイドリング!!!加入当初は、「周りがヘタなのかな?」と思っていたという。
アイドリング!!!時代は、自ら歌唱するだけではなく、後輩メンバーに対して歌唱指導やアドバイスを行っていた。
メンバーは、ボイストレーナーの先生から細部までは確認しづらい遠慮があったため、初出の曲などに関し多くが遠藤に音程を確認していたという。
また、後輩の伊藤祐奈や後藤郁が歌唱力向上の意見を求めた所、実力派歌手達の歌真似が、向上に有効ではないかという持論を述べた。
引退後、ボイストレーナーを本業とするようになってからは、アイドリング!!!スタッフが手がけるアイドルING!!!や元アイドリング!!!メンバー(河村唯・関谷真由)のみならず、それ以外多くの現役アイドルメンバー(963、彼女のサーブ、BLACKNAZARENE等多数)への指導も行っている。
アイドリング!!!ナンバーは3号、イメージフラワーは「椿」であった。
歴代メンバーの内、加藤沙耶香・小泉瑠美・江渡万里彩・滝口ミラ・外岡えりか・谷澤恵里香・フォンチー・横山ルリカと同期であった。
グループには約7年半在籍し、シングル19枚・アルバム5枚参加などの実績を残している。
レギュラー番組『アイドリング!!!』にも同期間1000回以上出演した。
涙をみせることが極端に少ないため、しばしば「全米が泣いても泣かない」「鉄の女」など、アイドリング!!!MCのバカリズムをはじめメンバーやファンからも、泣かない女のキャラ付けをされていた。
これまでに語られる泣いた場面も、「わさびイチゴを食べた際」、「斉藤舞子からのケツバットを受けた際」、映像には残っていないが「企画のリハーサルにおいて、ドラム缶を頭にぶつけられた際」と、物理的な刺激に起因するものが主である。
そのような背景があるため、稀に流す感情的な涙についてメンバーやファンは、「遠藤が泣いている」と反応を示していた。
2015年4月に公表された、アイドリング!!!活動終了についての問いに、「8年近くいたので、母校が無くなるみたいで寂しい」とコメントし、「みんなそれぞれの仕事を続けて、新しい道を見つけていって貰えれば」と、メンバーにエールを送っている。
当初アイドリング!!!にはリーダー制度が無く、実質的なリーダーを加藤沙耶香が担っていた。
加藤のグループ卒業を契機に、正式なリーダーとして遠藤が就任した。
そのような経緯もあり、「加藤が『初代』、遠藤が『2代目リーダー』」と紹介されることもある。
橘ゆりかが加藤を「前リーダー」と発言したり、遠藤自身「それまで年上の子がリーダーをしていたけど卒業した」と紹介するなど、メンバー内においても「遠藤は2代目」という認識の発言は散見されている。
自身の卒業に際し、プライベートでも親密であった酒井瞳に「リーダーをやれとは言わないけれど、アイドリング!!!を引っ張っていって欲しい」「お母さん(先輩)として、子供たち(後輩)を見守って欲しい」と発言はしたが、正式には次期リーダーを指名しなかった。
2014年末、酒井の冠番組『さかっちとミツコの部屋』にゲスト出演した際に、当初は残る1期生の横山・外岡、もしくは最年長となる河村・酒井のうち誰かを指名するつもりでいたが、誰を選んでも人間関係にカドが立ちそうだったので、止めた事を明かしている。
以後アイドリング!!!は活動を終了するまで、リーダー制度は復活しなかったため、遠藤が唯一となっている。
2019/3/29(金)
元「アイドリング!!!」の創設メンバーおよびリーダー。

2006年、ボックスコーポレーションにスカウトされ、レギュラー番組『アイドリング!!!』オーディションに参加し合格。
同年10月、同番組から女性アイドルグループ「アイドリング!!!」が発足し、3号として活動を始める。

2月、3rdDVD『まいぷるモード』をリリース。
3月、実質的リーダーだった加藤沙耶香を含む、アイドリング!!!4人の卒業に伴い、加藤から指名を受けて正式なアイドリング!!!リーダーに就任。
11月、出演映画『あばしり一家 THE MOVIE』が上映。
7月、1stシングル「Today is The Day」でbinyl recordsからメジャーソロデビュー。アイドリング!!!からのソロデビューは、横山ルリカに続き2人目である。
7月28日、『TOKYO IDOL FESTIVAL 2013』でソロデビュー曲を初ライブ。
8月、ライブイベント『音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2013』にソロ出演。
11月、アイドリング!!!定期公演で、遠藤舞プロデュースライブを開催する。
12月、中野サンプラザで開催された『アイドリング!!!13thライブ』夜公演にて、アイドリング!!!卒業を表明。

2月、Zepp DiverCity Tokyoにて、卒業公演『3号遠藤舞卒業ライブ〜さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束ング!!!〜』を開催。アイドリング!!!卒業後は、ソロ活動に専念する。

11月、祭典『明星和楽2016』に出演。
12月、DJ集団申し訳主催ライブ『(有)申し訳AFTERNOON 20周年SP』に、かつての同僚らとアイドリング!!!OG名義で出演 同じく同僚だった橘ゆりかの生誕祭イベント『YURICAL FES 2016』に参加し、横山ルリカやBooing!!!と共演。

6月、アイドリング!!!時代の同期生・加藤沙耶香の冠企画に参加。
8月、約8カ月ぶりの対バンにて、アイドリング!!!時代の同僚と共演。翌日、アルバム発表とワンマンライブの開催予定、そして年内を以ての引退を表明。
10月、かつての同僚 Booing!!!(橘ゆりか・倉田瑠夏)が主催する音楽ライブに参加し、森田涼花とも共演。
2014年8月9日、自身のSNSアプリ「LINE」のアカウントを、何者かに乗っ取られる被害に遭った この時期には他の芸能人達も被害に遭っており、遠藤は「わたしのIDのっとったやつ、出てこいやぁぁ」と怒り心頭であった。犯人と思われる人物は、そのアカウントを使って遠藤のLINE仲間と交信し、ウェブマネーなどを要求。その交信相手の一人だった滝口ミラは、騙されたフリをして犯人の尻尾を掴もうとしたが、上手くいかなかった。アイドリング!!!担当ディレクターだった森洋介は、言葉巧みに誘導し、犯人は中華系の人物という所まで突き止めた。しかし結局、遠藤のアカウントは凍結し、この一件はWEBニュースでも速報された。

実父はかつてピアノの講師をしており、自身も絶対音感を持つ。ピアノを教わった事は無いが、実家にあった楽譜や電子ピアノの音源を元に独学で演奏していた。高校時代には、合唱コンクールで伴奏を担当した事もある。ただし、アイドリング!!!加入後に演奏を披露したのは、グループの4th LIVEライブで、「想いの詩」を菊地亜美がピアノ伴奏する際に必要な楽譜を、遠藤がピアノで書き起こしていた様子が同ライブDVDに収録されている程度で、番組やアイドリング!!!ライブでは、むしろピアノ以外の楽器を演奏する機会が多かった。

ピアノ以外の楽器演奏は、2007年1月6日に放送したアイドリング!!!「地上波3時間15分SP」の企画で、1分間程ながら「君の瞳に恋してる」を、フルートで演奏した その後、2010年12月31日に開催した、アイドリング!!!カウントダウンライブでも披露(「目には青葉 山ホトトギス 初恋」)している また、酒井瞳と共に「リロ・アンド・スティッチ」宣伝アーティストに選ばれ、活動の一環としてライブで披露をするために数ヶ月の練習を積み、ウクレレ演奏に挑戦する様子がアイドリング!!!日記で放送された。関口和之がハワイで開催したウクレレ企画『Ukulele Picnic in Hawaii 2009』にも参加した。

他にも、2009年9月22日、23日に開催したアイドリング!!!6thライブにおいて、生バンド形式で披露した曲「レモンドロップ」でベースを担当、同11thライブでは「NO.NEW YORK」(森本さやか歌唱)ではギター、初開催のソロライブでは、楽曲「GO EAST!!! GO WEST!!!」の間奏をサックスで演奏している。

講談社・ミスiD実行委員長の小林司は「(生で聞いたことがある限り)アイドル界でもっともハイクオリティな歌唱力を持つ」と評価している また、小出祐介(Base Ball Bear)は、前山田健一(ヒャダイン)と2012年に対談した際、「アイドルで歌上手い人誰?」という話題で両者ともまず遠藤、そして横山ルリカの名を挙げた(当時は両者ともアイドリング!!!とは関わりはなかったが、のちに小出は遠藤のデビュー曲を作曲、前山田は横山のプロデュースを担当することになる)と小出のラジオ番組に遠藤がゲスト出演した際に語っている。

メジャーデビューに先立ち、2012年5月にソロライブ(「遠藤舞 ソロライブ 『舞』」)を行ったが、当時のアイドリング!!!プロデューサーであり開催に協力した門澤清太は、「遠藤の才能が何処までいけるかっていうのを、自分の目で見たかった」と語っている。

遠藤自身は中学時代、合唱のソロパートに「ビブラートが甘い」などの理由で、選出されなかった経験があったため、秘めた歌唱力に自覚は無かった アイドリング!!!加入当初は、「周りがヘタなのかな?」と思っていたという。

アイドリング!!!時代は、自ら歌唱するだけではなく、後輩メンバーに対して歌唱指導やアドバイスを行っていた。メンバーは、ボイストレーナーの先生から細部までは確認しづらい遠慮があったため、初出の曲などに関し多くが遠藤に音程を確認していたという。また、後輩の伊藤祐奈や後藤郁が歌唱力向上の意見を求めた所、実力派歌手達の歌真似が、向上に有効ではないかという持論を述べた。

引退後、ボイストレーナーを本業とするようになってからは、アイドリング!!!スタッフが手がけるアイドルING!!!や元アイドリング!!!メンバー(河村唯・関谷真由)のみならず、それ以外多くの現役アイドルメンバー(963、彼女のサーブ、BLACKNAZARENE等多数)への指導も行っている。

アイドリング!!!ナンバーは3号、イメージフラワーは「椿」であった。歴代メンバーの内、加藤沙耶香・小泉瑠美・江渡万里彩・滝口ミラ・外岡えりか・谷澤恵里香・フォンチー・横山ルリカと同期であった。グループには約7年半在籍し、シングル19枚・アルバム5枚参加などの実績を残している。レギュラー番組『アイドリング!!!』にも同期間1000回以上出演した。

涙をみせることが極端に少ないため、しばしば「全米が泣いても泣かない」「鉄の女」など、アイドリング!!!MCのバカリズムをはじめメンバーやファンからも、泣かない女のキャラ付けをされていた これまでに語られる泣いた場面も、「わさびイチゴを食べた際」、「斉藤舞子からのケツバットを受けた際」、映像には残っていないが「企画のリハーサルにおいて、ドラム缶を頭にぶつけられた際」と、物理的な刺激に起因するものが主である そのような背景があるため、稀に流す感情的な涙についてメンバーやファンは、「遠藤が泣いている」と反応を示していた。

2015年4月に公表された、アイドリング!!!活動終了についての問いに、「8年近くいたので、母校が無くなるみたいで寂しい」とコメントし、「みんなそれぞれの仕事を続けて、新しい道を見つけていって貰えれば」と、メンバーにエールを送っている。

当初アイドリング!!!にはリーダー制度が無く、実質的なリーダーを加藤沙耶香が担っていた。加藤のグループ卒業を契機に、正式なリーダーとして遠藤が就任した。そのような経緯もあり、「加藤が『初代』、遠藤が『2代目リーダー』」と紹介されることもある 橘ゆりかが加藤を「前リーダー」と発言したり、遠藤自身「それまで年上の子がリーダーをしていたけど卒業した」と紹介するなど、メンバー内においても「遠藤は2代目」という認識の発言は散見されている。

自身の卒業に際し、プライベートでも親密であった酒井瞳に「リーダーをやれとは言わないけれど、アイドリング!!!を引っ張っていって欲しい」「お母さん(先輩)として、子供たち(後輩)を見守って欲しい」と発言はしたが、正式には次期リーダーを指名しなかった。2014年末、酒井の冠番組『さかっちとミツコの部屋』にゲスト出演した際に、当初は残る1期生の横山・外岡、もしくは最年長となる河村・酒井のうち誰かを指名するつもりでいたが、誰を選んでも人間関係にカドが立ちそうだったので、止めた事を明かしている。以後アイドリング!!!は活動を終了するまで、リーダー制度は復活しなかったため、遠藤が唯一となっている。
元「アイドリング!!!」の創設メンバーおよびリーダー。

2006年、ボックスコーポレーションにスカウトされ、レギュラー番組『アイドリング!!!』オーディションに参加し合格。
同年10月、同番組から女性アイドルグループ「アイドリング!!!」が発足し、3号として活動を始める。

2月、3rdDVD『まいぷるモード』をリリース。
3月、実質的リーダーだった加藤沙耶香を含む、アイドリング!!!4人の卒業に伴い、加藤から指名を受けて正式なアイドリング!!!リーダーに就任。
11月、出演映画『あばしり一家 THE MOVIE』が上映。
7月、1stシングル「Today is The Day」でbinyl recordsからメジャーソロデビュー。アイドリング!!!からのソロデビューは、横山ルリカに続き2人目である。
7月28日、『TOKYO IDOL FESTIVAL 2013』でソロデビュー曲を初ライブ。
8月、ライブイベント『音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2013』にソロ出演。
11月、アイドリング!!!定期公演で、遠藤舞プロデュースライブを開催する。
12月、中野サンプラザで開催された『アイドリング!!!13thライブ』夜公演にて、アイドリング!!!卒業を表明。

2月、Zepp DiverCity Tokyoにて、卒業公演『3号遠藤舞卒業ライブ〜さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束ング!!!〜』を開催。アイドリング!!!卒業後は、ソロ活動に専念する。

11月、祭典『明星和楽2016』に出演。
12月、DJ集団申し訳主催ライブ『(有)申し訳AFTERNOON 20周年SP』に、かつての同僚らとアイドリング!!!OG名義で出演 同じく同僚だった橘ゆりかの生誕祭イベント『YURICAL FES 2016』に参加し、横山ルリカやBooing!!!と共演。

6月、アイドリング!!!時代の同期生・加藤沙耶香の冠企画に参加。
8月、約8カ月ぶりの対バンにて、アイドリング!!!時代の同僚と共演。翌日、アルバム発表とワンマンライブの開催予定、そして年内を以ての引退を表明。
10月、かつての同僚 Booing!!!(橘ゆりか・倉田瑠夏)が主催する音楽ライブに参加し、森田涼花とも共演。
2014年8月9日、自身のSNSアプリ「LINE」のアカウントを、何者かに乗っ取られる被害に遭った この時期には他の芸能人達も被害に遭っており、遠藤は「わたしのIDのっとったやつ、出てこいやぁぁ」と怒り心頭であった。犯人と思われる人物は、そのアカウントを使って遠藤のLINE仲間と交信し、ウェブマネーなどを要求。その交信相手の一人だった滝口ミラは、騙されたフリをして犯人の尻尾を掴もうとしたが、上手くいかなかった。アイドリング!!!担当ディレクターだった森洋介は、言葉巧みに誘導し、犯人は中華系の人物という所まで突き止めた。しかし結局、遠藤のアカウントは凍結し、この一件はWEBニュースでも速報された。

実父はかつてピアノの講師をしており、自身も絶対音感を持つ。ピアノを教わった事は無いが、実家にあった楽譜や電子ピアノの音源を元に独学で演奏していた。高校時代には、合唱コンクールで伴奏を担当した事もある。ただし、アイドリング!!!加入後に演奏を披露したのは、グループの4th LIVEライブで、「想いの詩」を菊地亜美がピアノ伴奏する際に必要な楽譜を、遠藤がピアノで書き起こしていた様子が同ライブDVDに収録されている程度で、番組やアイドリング!!!ライブでは、むしろピアノ以外の楽器を演奏する機会が多かった。

ピアノ以外の楽器演奏は、2007年1月6日に放送したアイドリング!!!「地上波3時間15分SP」の企画で、1分間程ながら「君の瞳に恋してる」を、フルートで演奏した その後、2010年12月31日に開催した、アイドリング!!!カウントダウンライブでも披露(「目には青葉 山ホトトギス 初恋」)している また、酒井瞳と共に「リロ・アンド・スティッチ」宣伝アーティストに選ばれ、活動の一環としてライブで披露をするために数ヶ月の練習を積み、ウクレレ演奏に挑戦する様子がアイドリング!!!日記で放送された。関口和之がハワイで開催したウクレレ企画『Ukulele Picnic in Hawaii 2009』にも参加した。

他にも、2009年9月22日、23日に開催したアイドリング!!!6thライブにおいて、生バンド形式で披露した曲「レモンドロップ」でベースを担当、同11thライブでは「NO.NEW YORK」(森本さやか歌唱)ではギター、初開催のソロライブでは、楽曲「GO EAST!!! GO WEST!!!」の間奏をサックスで演奏している。

講談社・ミスiD実行委員長の小林司は「(生で聞いたことがある限り)アイドル界でもっともハイクオリティな歌唱力を持つ」と評価している また、小出祐介(Base Ball Bear)は、前山田健一(ヒャダイン)と2012年に対談した際、「アイドルで歌上手い人誰?」という話題で両者ともまず遠藤、そして横山ルリカの名を挙げた(当時は両者ともアイドリング!!!とは関わりはなかったが、のちに小出は遠藤のデビュー曲を作曲、前山田は横山のプロデュースを担当することになる)と小出のラジオ番組に遠藤がゲスト出演した際に語っている。

メジャーデビューに先立ち、2012年5月にソロライブ(「遠藤舞 ソロライブ 『舞』」)を行ったが、当時のアイドリング!!!プロデューサーであり開催に協力した門澤清太は、「遠藤の才能が何処までいけるかっていうのを、自分の目で見たかった」と語っている。

遠藤自身は中学時代、合唱のソロパートに「ビブラートが甘い」などの理由で、選出されなかった経験があったため、秘めた歌唱力に自覚は無かった アイドリング!!!加入当初は、「周りがヘタなのかな?」と思っていたという。

アイドリング!!!時代は、自ら歌唱するだけではなく、後輩メンバーに対して歌唱指導やアドバイスを行っていた。メンバーは、ボイストレーナーの先生から細部までは確認しづらい遠慮があったため、初出の曲などに関し多くが遠藤に音程を確認していたという。また、後輩の伊藤祐奈や後藤郁が歌唱力向上の意見を求めた所、実力派歌手達の歌真似が、向上に有効ではないかという持論を述べた。

引退後、ボイストレーナーを本業とするようになってからは、アイドリング!!!スタッフが手がけるアイドルING!!!や元アイドリング!!!メンバー(河村唯・関谷真由)のみならず、それ以外多くの現役アイドルメンバー(963、彼女のサーブ、BLACKNAZARENE等多数)への指導も行っている。

アイドリング!!!ナンバーは3号、イメージフラワーは「椿」であった。歴代メンバーの内、加藤沙耶香・小泉瑠美・江渡万里彩・滝口ミラ・外岡えりか・谷澤恵里香・フォンチー・横山ルリカと同期であった。グループには約7年半在籍し、シングル19枚・アルバム5枚参加などの実績を残している。レギュラー番組『アイドリング!!!』にも同期間1000回以上出演した。

涙をみせることが極端に少ないため、しばしば「全米が泣いても泣かない」「鉄の女」など、アイドリング!!!MCのバカリズムをはじめメンバーやファンからも、泣かない女のキャラ付けをされていた これまでに語られる泣いた場面も、「わさびイチゴを食べた際」、「斉藤舞子からのケツバットを受けた際」、映像には残っていないが「企画のリハーサルにおいて、ドラム缶を頭にぶつけられた際」と、物理的な刺激に起因するものが主である そのような背景があるため、稀に流す感情的な涙についてメンバーやファンは、「遠藤が泣いている」と反応を示していた。

2015年4月に公表された、アイドリング!!!活動終了についての問いに、「8年近くいたので、母校が無くなるみたいで寂しい」とコメントし、「みんなそれぞれの仕事を続けて、新しい道を見つけていって貰えれば」と、メンバーにエールを送っている。

当初アイドリング!!!にはリーダー制度が無く、実質的なリーダーを加藤沙耶香が担っていた。加藤のグループ卒業を契機に、正式なリーダーとして遠藤が就任した。そのような経緯もあり、「加藤が『初代』、遠藤が『2代目リーダー』」と紹介されることもある 橘ゆりかが加藤を「前リーダー」と発言したり、遠藤自身「それまで年上の子がリーダーをしていたけど卒業した」と紹介するなど、メンバー内においても「遠藤は2代目」という認識の発言は散見されている。

自身の卒業に際し、プライベートでも親密であった酒井瞳に「リーダーをやれとは言わないけれど、アイドリング!!!を引っ張っていって欲しい」「お母さん(先輩)として、子供たち(後輩)を見守って欲しい」と発言はしたが、正式には次期リーダーを指名しなかった。2014年末、酒井の冠番組『さかっちとミツコの部屋』にゲスト出演した際に、当初は残る1期生の横山・外岡、もしくは最年長となる河村・酒井のうち誰かを指名するつもりでいたが、誰を選んでも人間関係にカドが立ちそうだったので、止めた事を明かしている。以後アイドリング!!!は活動を終了するまで、リーダー制度は復活しなかったため、遠藤が唯一となっている。
元「アイドリング!!!」の創設メンバーおよびリーダー。

2006年、ボックスコーポレーションにスカウトされ、レギュラー番組『アイドリング!!!』オーディションに参加し合格。
同年10月、同番組から女性アイドルグループ「アイドリング!!!」が発足し、3号として活動を始める。

2月、3rdDVD『まいぷるモード』をリリース。
3月、実質的リーダーだった加藤沙耶香を含む、アイドリング!!!4人の卒業に伴い、加藤から指名を受けて正式なアイドリング!!!リーダーに就任。
11月、出演映画『あばしり一家 THE MOVIE』が上映。
7月、1stシングル「Today is The Day」でbinyl recordsからメジャーソロデビュー。アイドリング!!!からのソロデビューは、横山ルリカに続き2人目である。
7月28日、『TOKYO IDOL FESTIVAL 2013』でソロデビュー曲を初ライブ。
8月、ライブイベント『音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2013』にソロ出演。
11月、アイドリング!!!定期公演で、遠藤舞プロデュースライブを開催する。
12月、中野サンプラザで開催された『アイドリング!!!13thライブ』夜公演にて、アイドリング!!!卒業を表明。

2月、Zepp DiverCity Tokyoにて、卒業公演『3号遠藤舞卒業ライブ〜さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束ング!!!〜』を開催。アイドリング!!!卒業後は、ソロ活動に専念する。

11月、祭典『明星和楽2016』に出演。
12月、DJ集団申し訳主催ライブ『(有)申し訳AFTERNOON 20周年SP』に、かつての同僚らとアイドリング!!!OG名義で出演 同じく同僚だった橘ゆりかの生誕祭イベント『YURICAL FES 2016』に参加し、横山ルリカやBooing!!!と共演。

6月、アイドリング!!!時代の同期生・加藤沙耶香の冠企画に参加。
8月、約8カ月ぶりの対バンにて、アイドリング!!!時代の同僚と共演。翌日、アルバム発表とワンマンライブの開催予定、そして年内を以ての引退を表明。
10月、かつての同僚 Booing!!!(橘ゆりか・倉田瑠夏)が主催する音楽ライブに参加し、森田涼花とも共演。
2014年8月9日、自身のSNSアプリ「LINE」のアカウントを、何者かに乗っ取られる被害に遭った この時期には他の芸能人達も被害に遭っており、遠藤は「わたしのIDのっとったやつ、出てこいやぁぁ」と怒り心頭であった。犯人と思われる人物は、そのアカウントを使って遠藤のLINE仲間と交信し、ウェブマネーなどを要求。その交信相手の一人だった滝口ミラは、騙されたフリをして犯人の尻尾を掴もうとしたが、上手くいかなかった。アイドリング!!!担当ディレクターだった森洋介は、言葉巧みに誘導し、犯人は中華系の人物という所まで突き止めた。しかし結局、遠藤のアカウントは凍結し、この一件はWEBニュースでも速報された。

実父はかつてピアノの講師をしており、自身も絶対音感を持つ。ピアノを教わった事は無いが、実家にあった楽譜や電子ピアノの音源を元に独学で演奏していた。高校時代には、合唱コンクールで伴奏を担当した事もある。ただし、アイドリング!!!加入後に演奏を披露したのは、グループの4th LIVEライブで、「想いの詩」を菊地亜美がピアノ伴奏する際に必要な楽譜を、遠藤がピアノで書き起こしていた様子が同ライブDVDに収録されている程度で、番組やアイドリング!!!ライブでは、むしろピアノ以外の楽器を演奏する機会が多かった。

ピアノ以外の楽器演奏は、2007年1月6日に放送したアイドリング!!!「地上波3時間15分SP」の企画で、1分間程ながら「君の瞳に恋してる」を、フルートで演奏した その後、2010年12月31日に開催した、アイドリング!!!カウントダウンライブでも披露(「目には青葉 山ホトトギス 初恋」)している また、酒井瞳と共に「リロ・アンド・スティッチ」宣伝アーティストに選ばれ、活動の一環としてライブで披露をするために数ヶ月の練習を積み、ウクレレ演奏に挑戦する様子がアイドリング!!!日記で放送された。関口和之がハワイで開催したウクレレ企画『Ukulele Picnic in Hawaii 2009』にも参加した。

他にも、2009年9月22日、23日に開催したアイドリング!!!6thライブにおいて、生バンド形式で披露した曲「レモンドロップ」でベースを担当、同11thライブでは「NO.NEW YORK」(森本さやか歌唱)ではギター、初開催のソロライブでは、楽曲「GO EAST!!! GO WEST!!!」の間奏をサックスで演奏している。

講談社・ミスiD実行委員長の小林司は「(生で聞いたことがある限り)アイドル界でもっともハイクオリティな歌唱力を持つ」と評価している また、小出祐介(Base Ball Bear)は、前山田健一(ヒャダイン)と2012年に対談した際、「アイドルで歌上手い人誰?」という話題で両者ともまず遠藤、そして横山ルリカの名を挙げた(当時は両者ともアイドリング!!!とは関わりはなかったが、のちに小出は遠藤のデビュー曲を作曲、前山田は横山のプロデュースを担当することになる)と小出のラジオ番組に遠藤がゲスト出演した際に語っている。

メジャーデビューに先立ち、2012年5月にソロライブ(「遠藤舞 ソロライブ 『舞』」)を行ったが、当時のアイドリング!!!プロデューサーであり開催に協力した門澤清太は、「遠藤の才能が何処までいけるかっていうのを、自分の目で見たかった」と語っている。

遠藤自身は中学時代、合唱のソロパートに「ビブラートが甘い」などの理由で、選出されなかった経験があったため、秘めた歌唱力に自覚は無かった アイドリング!!!加入当初は、「周りがヘタなのかな?」と思っていたという。

アイドリング!!!時代は、自ら歌唱するだけではなく、後輩メンバーに対して歌唱指導やアドバイスを行っていた。メンバーは、ボイストレーナーの先生から細部までは確認しづらい遠慮があったため、初出の曲などに関し多くが遠藤に音程を確認していたという。また、後輩の伊藤祐奈や後藤郁が歌唱力向上の意見を求めた所、実力派歌手達の歌真似が、向上に有効ではないかという持論を述べた。

引退後、ボイストレーナーを本業とするようになってからは、アイドリング!!!スタッフが手がけるアイドルING!!!や元アイドリング!!!メンバー(河村唯・関谷真由)のみならず、それ以外多くの現役アイドルメンバー(963、彼女のサーブ、BLACKNAZARENE等多数)への指導も行っている。

アイドリング!!!ナンバーは3号、イメージフラワーは「椿」であった。歴代メンバーの内、加藤沙耶香・小泉瑠美・江渡万里彩・滝口ミラ・外岡えりか・谷澤恵里香・フォンチー・横山ルリカと同期であった。グループには約7年半在籍し、シングル19枚・アルバム5枚参加などの実績を残している。レギュラー番組『アイドリング!!!』にも同期間1000回以上出演した。

涙をみせることが極端に少ないため、しばしば「全米が泣いても泣かない」「鉄の女」など、アイドリング!!!MCのバカリズムをはじめメンバーやファンからも、泣かない女のキャラ付けをされていた これまでに語られる泣いた場面も、「わさびイチゴを食べた際」、「斉藤舞子からのケツバットを受けた際」、映像には残っていないが「企画のリハーサルにおいて、ドラム缶を頭にぶつけられた際」と、物理的な刺激に起因するものが主である そのような背景があるため、稀に流す感情的な涙についてメンバーやファンは、「遠藤が泣いている」と反応を示していた。

2015年4月に公表された、アイドリング!!!活動終了についての問いに、「8年近くいたので、母校が無くなるみたいで寂しい」とコメントし、「みんなそれぞれの仕事を続けて、新しい道を見つけていって貰えれば」と、メンバーにエールを送っている。

当初アイドリング!!!にはリーダー制度が無く、実質的なリーダーを加藤沙耶香が担っていた。加藤のグループ卒業を契機に、正式なリーダーとして遠藤が就任した。そのような経緯もあり、「加藤が『初代』、遠藤が『2代目リーダー』」と紹介されることもある 橘ゆりかが加藤を「前リーダー」と発言したり、遠藤自身「それまで年上の子がリーダーをしていたけど卒業した」と紹介するなど、メンバー内においても「遠藤は2代目」という認識の発言は散見されている。

自身の卒業に際し、プライベートでも親密であった酒井瞳に「リーダーをやれとは言わないけれど、アイドリング!!!を引っ張っていって欲しい」「お母さん(先輩)として、子供たち(後輩)を見守って欲しい」と発言はしたが、正式には次期リーダーを指名しなかった。2014年末、酒井の冠番組『さかっちとミツコの部屋』にゲスト出演した際に、当初は残る1期生の横山・外岡、もしくは最年長となる河村・酒井のうち誰かを指名するつもりでいたが、誰を選んでも人間関係にカドが立ちそうだったので、止めた事を明かしている。以後アイドリング!!!は活動を終了するまで、リーダー制度は復活しなかったため、遠藤が唯一となっている。
遠藤舞のつながりをもっと見る
スポンサードリンク
遠藤舞 倉田瑠夏
遠藤舞 古橋舞悠
遠藤舞 ホクロ
遠藤舞 大川藍
遠藤舞 伊藤祐奈
遠藤舞 Zepp DiverCity Tokyo
遠藤舞 酒井瞳
遠藤舞 小泉瑠美
遠藤舞 1stライブ
遠藤舞 滝口ミラ
遠藤舞のつながりをもっと見る