スポンサードリンク
2: miiiho23407405 2022/5/25(水) 15:11
在外日本人の国民審査の最高裁判決戦後11件目の違憲判決はタイムリーすぎる〜!!!激アツ!!!!#長島法律学。
3: senryoAIIT 2022/5/25(水) 15:12
”最高裁が法律の規定を憲法違反と判断するのは11例目です。
過去のケースではすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります。
”2022年5月25日 15時09分。
過去のケースではすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります。
”2022年5月25日 15時09分。
4: tomoyukio198207 2022/5/25(水) 15:13
「最高裁判所大法廷は、海外に住む人の投票を認めていない国民審査法は憲法に違反する」と判断。
11番目の法令違憲!
11番目の法令違憲!
5: norisansyun 2022/5/25(水) 15:14
これが通るなら、日本に住む外国人に参政権は与えなくてもいいよね?
6: Aes3215M 2022/5/25(水) 15:15
在外の日本人の投票を認めて税金を納めながら何十年日本に住む外国人の投票権を認めないのか。
ならば権利を認めないないなら義務を追わせてはならない。
よく父が「君は権利ばかり主張して義務を果たさない」と。
ならば権利を認めないないなら義務を追わせてはならない。
よく父が「君は権利ばかり主張して義務を果たさない」と。
7: aeroquiz 2022/5/25(水) 15:15
#国民審査 “在外の日本人が投票できないのは #違憲” 最高裁判決 | NHK #大法廷めんどくさ!
8: utamaro_ 2022/5/25(水) 15:15
国民審査、在外邦人の投票制限は違憲 最高裁大法廷 | 2022/5/25 - 共同通信 “海外に住む日本人有権者が最高裁裁判官の国民審査に投票できないことの違憲性が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷は25日、「違憲」と判断”
9: azusayui 2022/5/25(水) 15:16
国民審査 「在外の日本人が投票できない」⇒最高裁大法廷判決は違憲だった。
そりゃそうだ。
でも一抹の不安があっただけに深く安堵した。
そりゃそうだ。
でも一抹の不安があっただけに深く安堵した。
10: Rits_Nishi 2022/5/25(水) 15:16
画期的な判決が出たな。
11: unavailable_jp 2022/5/25(水) 15:16
【速報】国民審査、在外邦人の投票制限は違憲(共同)海外に住む日本人有権者が最高裁裁判官の国民審査に投票できないことの違憲性が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷は25日、「違憲」と判断した
12: acappellaP 2022/5/25(水) 15:17
もちろん、護憲派のみなさんは本件についても「憲法改正許すまじ!」なんですよね?
13: BotSaigai 2022/5/25(水) 15:18
【NHKニュース】 #nhk_news国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決:最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査に、海外に住む日本人が投票できないことが憲法違反かどうかが争われた裁判で、最高裁判所大法廷は、海外に住む人の投票…
14: dosukoinatsumi 2022/5/25(水) 15:18
海外に住む日本人が投票できないのは違憲とする最高裁判決。
在外の日本人は約100万人もいるのか。
在外の日本人は約100万人もいるのか。
15: Tozawa_Umon 2022/5/25(水) 15:18
2022年5月25日 15時09分 選挙シェアする最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査に、海外に住む日本人が投票できないことが憲法違反かどうかが争われた裁判で、
16: AtlasWindow 2022/5/25(水) 15:18
在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られるこれで海外在住の日本国民も投票権が得られるようになり、現地でも日本人として責任を持つ人生が歩めるようになる。
17: hajimesakiyama 2022/5/25(水) 15:19
11件目の法令違憲判決が出たようです。
18: asmotan 2022/5/25(水) 15:20
国として対応を迫られるが、果たしてどのように対応するか。
19: chaaaa001 2022/5/25(水) 15:20
最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査に、海外に住む日本人が投票できないことが。
20: 1905Tor 2022/5/25(水) 15:21
この裁判で政府は3連敗。
完全に違憲だと確定した模様。
完全に違憲だと確定した模様。
21: hohoemi_95 2022/5/25(水) 15:22
◉そーだ!そーだ!
22: R_KitanoR 2022/5/25(水) 15:22
【速報】最高裁裁判官の国民審査で、海外の日本人が投票できないのは違憲。
最高裁判決(15:10)/最高裁裁判官の国民審査、在外投票を認めないのは違憲 大法廷が判決:朝日新聞デジタル
最高裁判決(15:10)/最高裁裁判官の国民審査、在外投票を認めないのは違憲 大法廷が判決:朝日新聞デジタル
23: trinity_032 2022/5/25(水) 15:22
在外日本人を「在日外国人」と読み違えてる人が一定数いてわろた。
ジョークなのか質の悪いAIなのか
ジョークなのか質の悪いAIなのか
24: kankoku_skip 2022/5/25(水) 15:23
日本人の権利として当たり前❗️日本国籍を有する者のみが行使出来る権利だ在外邦人国民審査制限訴訟 「選挙の保障」巡り25日最高裁判決(毎日新聞)
25: KazMoriyama 2022/5/25(水) 15:23
国民審査法に対する法令違憲判決が出ました。
26: 1010Radio 2022/5/25(水) 15:24
あまりにも当たり前すぎる判決 → #
27: nowtice_news2 2022/5/25(水) 15:25
最新コメント51件(05/25 15:25)|ナウティスニュース。
28: Legal_exam 2022/5/25(水) 15:26
判決でましたね!
29: DAI20211 2022/5/25(水) 15:26
在外日本人国民審査権確認訴訟について、最高裁判所の大法廷判決を傍聴してきました。
大法廷に入れるチャンスなんてこの先の人生であるかも分からない。
違憲判決の瞬間に立ち会うことができるなんて、貴重な体験でした。
大法廷と、そこに立ち並ぶ15名の裁判官がカッコ良すぎて震えました。
大法廷に入れるチャンスなんてこの先の人生であるかも分からない。
違憲判決の瞬間に立ち会うことができるなんて、貴重な体験でした。
大法廷と、そこに立ち並ぶ15名の裁判官がカッコ良すぎて震えました。
30: yasu1OO4 2022/5/25(水) 15:26
そらそうすぎて。
31: FivePrima 2022/5/25(水) 15:26
確かに国政選挙には投票できるのにに投票出来ないのはおかしいま、多くの日本人には関係無い話だけどね。
32: tamamo99 2022/5/25(水) 15:28
あたりまえだの塩せんべい 在外日本人に冷たすぎるってぇの 適正に本人確認できてネットで投票できる制度つくれ なんやいまだに なんでも紙って 紙の国 じゃぽん >
33: digBoketsu 2022/5/25(水) 15:28
①二重国籍を認めてない日本で、法律とか憲法の文脈で「日本人」というのは血じゃなくて国籍を意味します。
②古いデータですが130〜140万人いる在外邦人(海外に住む日本国籍者)の6割はそのうち日本に帰ってくるつもりです。
留学、海外就職、海外赴任など。
②古いデータですが130〜140万人いる在外邦人(海外に住む日本国籍者)の6割はそのうち日本に帰ってくるつもりです。
留学、海外就職、海外赴任など。
34: haitatsuingoro 2022/5/25(水) 15:29
「在外選挙制度」は、まだまだ改善余地がある。
海外『旅行中』の日本人は在外選挙人証の入手が実質不可能。
海外現地採用で働く人達の実情 (労働ビザや許可にかかる期間等々) がわかっていないのか、無視されているのか在外選挙人証の入手までに時間がかかりすぎる。
海外『旅行中』の日本人は在外選挙人証の入手が実質不可能。
海外現地採用で働く人達の実情 (労働ビザや許可にかかる期間等々) がわかっていないのか、無視されているのか在外選挙人証の入手までに時間がかかりすぎる。
35: yutaka_karukaya 2022/5/25(水) 15:29
最高裁大法廷は、在外邦人に最高裁裁判官国民審査の審査権がない、国民審査法は違憲と判断した。
最高裁が法令違憲とするのは11例目。
最高裁が法令違憲とするのは11例目。
36: ChoNewsHDK 2022/5/25(水) 15:30
|出所 / 厳選\
37: kmrmkn717 2022/5/25(水) 15:30
キャー!!違憲判決よー!!(ミーハー)いやでも良かったと思います。
法改正はよ。
法改正はよ。
38: Keve_bot 2022/5/25(水) 15:30
【ニュース速報】
39: topics_kininaru 2022/5/25(水) 15:31
【速報】在外邦人“裁判官の国民審査”投票制限は「違憲」 最高裁大法廷|FNNプライムオンライン #速報 海外に住む日本人が、最高裁裁判官の国民審査に投票できないのは、違憲かどうかが争われた裁判で、さきほど...
40: muchicco 2022/5/25(水) 15:31
恥ずかしながら、在外法人が投票できないってことをこのニュース見て初めて知った。
41: tosca_fuwaku 2022/5/25(水) 15:33
「NHKが受信契約を半強制的に結ばせるのは違憲」ということに早くなってほしいにゃ。
にゃあはスマホに受信料を課金されているにゃ。
にゃあはスマホに受信料を課金されているにゃ。
42: kiji2022 2022/5/25(水) 15:34
在外の日本人の選挙権ねぇ...非居住者という事で日本に税金も年金も保険料も支払ってないのに選挙権はよこせ?ずいぶんなお話ですね???
43: hehegui 2022/5/25(水) 15:35
洗脳から逸れた国民には投票権あげない。
/ (NHKニュース)
/ (NHKニュース)
44: t_okada 2022/5/25(水) 15:37
「過去の(最高裁が法律の規定を憲法違反と判断した)ケースではすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります。
」
」
45: chenaityan 2022/5/25(水) 15:38
在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られる #SmartNews 生まれも育ちも日本の台湾国籍者から一言❗️短期長期及び永住の期間を問わず日本国内に居る限り日本の法律に従うのは当然だ❗️外国籍者が憲法や規則を変えるなどもっての外だ❗️日本の事は日本人に‼️
46: panda_boris 2022/5/25(水) 15:38
在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られるって記事見たけど、日本に居ないって事はもしかしたら日本には税金払ってないかもでしょ?それで最高裁までって税金使いまくり?日本人だけど日本に居ないならどうなの?って思っちゃうよね‥
47: yunsuke04 2022/5/25(水) 15:38
外国に住む日本人にも日本人として当たり前の権利だと思います。
在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られる #SmartNews
在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られる #SmartNews
48: kazu217505 2022/5/25(水) 15:39
日本だぞ?日本の国は普通は日本人が決めるべきでしょ?他所の国がでしゃばることはなかろうよ在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られる(毎日新聞)
49: wakuwaku337 2022/5/25(水) 15:41
いつもの在日外国人がゴネてるやつかと思ったら在外の日本人ねそりゃそうだわ。
50: shinninkan_sub 2022/5/25(水) 15:41
法令違憲(7年ぶり11度目)
51: kimiboku_know 2022/5/25(水) 15:41
最高裁で違憲判決か。
しびれるね。
しびれるね。
52: newscollect_jp 2022/5/25(水) 15:42
在外邦人が最高裁裁判官の国民審査に参加できないのは「違憲」 最高裁大法廷判決 | TBS NEWS DIG海外に住む日本人が最高裁裁判官の国民審査に参加できないのは違憲だとして争われている裁判の上告審判決…
53: nerushikanai 2022/5/25(水) 15:42
<最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査に、海外に住む日本人が投票できないことが憲法違反かどうかが争われた裁判で、最高裁判所大法廷は、>ニュース。
54: okamotolaw 2022/5/25(水) 15:44
違憲判決!>>最高裁判所大法廷は、海外に住む人の投票を認めていない国民審査法は憲法に違反するという判決を言い渡しました。
55: tricken 2022/5/25(水) 15:44
法改正参院選に間に合うかねー>
57: yana8750 2022/5/25(水) 15:45
距離や時間を理由とした例外規定は今の時代にそぐわない。
58: discodiscodance 2022/5/25(水) 15:47
"最高裁が法律の規定を憲法違反と判断するのは11例目です。
過去のケースではすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります"
過去のケースではすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります"
59: call_me_nots 2022/5/25(水) 15:48
“最高裁が法律の規定を憲法違反と判断するのは11例目です。
過去のケースではすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります” / “”
過去のケースではすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります” / “”
60: shinsuke600701 2022/5/25(水) 15:49
悪質な立法の不作為ですね。
これは。
これは。
61: ChocolaTaiga 2022/5/25(水) 15:51
在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られる(毎日新聞)#Yahooニュース日本人だもの、日本の選挙に権利ありますよね?って話だよね。
62: MiyawakiTakeru 2022/5/25(水) 15:51
最高裁裁判官の国民審査が在外投票によっても実現することになりそうですね。
/ (NHKニュース)
/ (NHKニュース)
63: ma_nkg 2022/5/25(水) 15:52
国内の住民にとっで国民審査って機能してないと思うんだけど。
海外の邦人にとってはそれすら行使できないってことか。
海外の邦人にとってはそれすら行使できないってことか。
64: hogehogenohoge1 2022/5/25(水) 15:59
【 トレンド10選 】・ あなたの年齢・ 猪瀬直樹・ テレビの殺人シーン・ ファデュイ・ 最高裁判決・ 在外の日本人・ セレクトガチャ・ 在外投票の制限・ 冨樫氏のTwitter・ スタバのメロン。
65: SankeiBiz_jp 2022/5/25(水) 15:59
海外在住の日本人有権者が最高裁裁判官の国民審査に投票できないことの違憲性が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁は1審東京地裁、2審東京高裁に続き、在外投票を認めていない現行の国民審査法は「違憲」とする判断を下した。
66: Ithaca_Chasma 2022/5/25(水) 16:00
この件について、詳しくはこちらを。
名文です。
/ “国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 | NHK”
名文です。
/ “国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 | NHK”
67: goldhead 2022/5/25(水) 16:01
この件の判決が出たか。
/ “”
/ “”
68: meisen_jpn 2022/5/25(水) 16:03
>最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査これに関するものです。
国政選挙云々ではないです。
国政選挙云々ではないです。
69: Musan100708 2022/5/25(水) 16:03
再婚禁止期間違憲判決は確か平成27年だったから、法律を勉強し始めて最初の法令違憲判決が国民審査在外投票かあ。
感慨深い。
まあ在外日本人選挙権訴訟が法令違憲判決出た時点で国民審査も既定路線だったとはいえ、やっぱり法令違憲は一味違うな。
感慨深い。
まあ在外日本人選挙権訴訟が法令違憲判決出た時点で国民審査も既定路線だったとはいえ、やっぱり法令違憲は一味違うな。
71: TDFSHND 2022/5/25(水) 16:12
法令違憲だっ *
72: Gnews__ 2022/5/25(水) 16:16
国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 - nhk.or.jp【NHK】最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査に、海外に住む日本人が投票できないことが憲法違反かどうかが争わ…
73: yamashitayu 2022/5/25(水) 16:17
15人の裁判官全員一致の結論とのこと。
74: ono_matope 2022/5/25(水) 16:20
うむ。
「(最高裁判事は政府が決めてるんだから)国民審査は不可欠な制度とはいえない」という国の主張、改めて司法も国民もなめてるな。
政府は司法も国民もなめるものだからこそ国民審査が必要なんだけど。
/ “…”
「(最高裁判事は政府が決めてるんだから)国民審査は不可欠な制度とはいえない」という国の主張、改めて司法も国民もなめてるな。
政府は司法も国民もなめるものだからこそ国民審査が必要なんだけど。
/ “…”
75: ribot1973 2022/5/25(水) 16:23
国外の日本人が国民審査に参加できないの知らなかった結論は憲法に基づいてるのだからそりゃそうだとしか思わないですね。
76: Ulala814 2022/5/25(水) 16:25
やっとここまで!
77: nekogozen2641 2022/5/25(水) 16:27
って呆れられるし、何かのサミットの折りに「日本は、けったいな国だぞ在外の日本人に参政権を与えてやれ」などと主張しているんだって、笑いのネタにされて大恥をかくわ!
78: RepublicanJapan 2022/5/25(水) 16:32
『25日の判決で、最高裁判所大法廷の大谷直人裁判長は「憲法は選挙権と同様に国民審査の権利を平等に保障しており、権利を制限することは原則として許されない」と指摘しました。
』
』
79: Nhhidktbrkk 2022/5/25(水) 16:32
昨年の国民審査「うさんくさい」を思い出した。
憲法を改正し国民審査制度を実効性あるものにすべき。
最近、民意とかけ離れた判決が多すぎる。
全員が反日裁判官になっても辞めさせるすべもない。
【速報 JUST IN 】国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決
憲法を改正し国民審査制度を実効性あるものにすべき。
最近、民意とかけ離れた判決が多すぎる。
全員が反日裁判官になっても辞めさせるすべもない。
【速報 JUST IN 】国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決
80: BlackWingCat 2022/5/25(水) 16:34
控訴審の東京高等裁判所令和2年6月25日判決平成30年(行ウ)第143号 在外日本人国民審査権確認等請求事件(第1事件)平成30年(ワ)第11936号 国家賠償請求事件(第2事件)
81: tmhwq 2022/5/25(水) 16:35
"25日の判決で、最高裁判所大法廷の大谷直人裁判長は「憲法は選挙権と同様に国民審査の権利を平等に保障しており、権利を制限することは原則として許されない」と指摘しました" / "15人の裁判官全員一致の結論です" / “国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高…”
82: OkamotoGyosei 2022/5/25(水) 16:41
【11件目の法令違憲判決】在外邦人(海外に住む日本人)が最高裁裁判官の国民審査に投票できない国民審査法は憲法15条(公務員の選定・罷免権を保障)に違反すると最高裁が判断。
→国会は法改正を迫られる
→国会は法改正を迫られる
83: Go_buta 2022/5/25(水) 16:42
国民審査はもちろん、国政選挙の在外投票が出来ないような選挙期間設定もダメだよね(16:42)|NHK(2022年5月25日 16時07分)
84: Shiketawa69 2022/5/25(水) 16:46
だぞ!最高裁判所 裁判官の国民審査、最高裁判断、正しい判断に喜びと(私の実生活に影響しないが)思ったが、そもそも、の「白票は信任」という不適切なルールを見直してほしい。
.....
.....
85: necottieK 2022/5/25(水) 16:50
違憲判決出たんだ まあ選挙投票ができて国民審査ができない合理的な理由なんて費用面除けばないもんね。
86: Lucky_twi 2022/5/25(水) 16:51
結構前から在外日本人も選挙投票できるようになってなかったっけ?って思ったら、裁判長の国民審査の方だった
87: la_terre_gon 2022/5/25(水) 16:52
法学生になって初めてで思わず声出た。
戦後11個目の法令違憲判決。
戦後11個目の法令違憲判決。
88: haru100_haru 2022/5/25(水) 16:58
おう( ¨̮ )違憲出たか( ¨̮ )判決文見なきゃ( ¨̮ )
89: sd75160750 2022/5/25(水) 17:00
今回の判決みたいに日本国外でも関わる事もあるので違憲は当然かと。
90: 7takeuchi7 2022/5/25(水) 17:01
世界各地に大使館や領事館があり、現地では届け出をするので、これまで、なぜ投票できなかったのかが不思議です。
/ (NHKニュース)
/ (NHKニュース)
91: jiyu_jin_bimbo 2022/5/25(水) 17:05
在外投票の制限「違憲」最高裁#Yahooニュースおそらくほとんどの日本人はわからんと思うけど自分の中では大きなニュース。
92: sadondesuu2 2022/5/25(水) 17:05
なのだ!!そうだ!!想田和弘監督に映画「選挙」に関連して「国民審査」って映画を作ってもらいたいのだ!!QT:映画『選挙』予告編 @YouTubeより
93: ceron_jp 2022/5/25(水) 17:10
(76件のコメント)
94: kasumi_novels 2022/5/25(水) 17:14
疾風怒涛 さん、次回の在外投票の際もご報告しますね。
95: JCC_NEWS 2022/5/25(水) 17:17
2022/05/25 テレ東 ゆうがたサテライト 在外邦人の投票制限「違憲」 海外に住んでいる日本人の有権者が最高裁の裁判官の #国民審査 に投票できないのは違憲かが争われた裁判で最高裁は違.. 528
96: Yayoi3314 2022/5/25(水) 17:19
意識高い系アピールおつかれさま〜
97: Umi_Bozu_ 2022/5/25(水) 17:20
国民の権利を広く行使できる事を認めた判決。
良いと思う。
だけどなぜ賠償を求めるのかな。
国が支払う賠償の出どころは税金。
海外からの国民審査参加を可能にするにもお金は掛かる。
それも税金。
良いと思う。
だけどなぜ賠償を求めるのかな。
国が支払う賠償の出どころは税金。
海外からの国民審査参加を可能にするにもお金は掛かる。
それも税金。
98: HeeHawKun 2022/5/25(水) 17:20
> 15人の裁判官全員一致の結論です。
自分らが審査される立場でも最高裁さすがだなホー。
自分らが審査される立場でも最高裁さすがだなホー。
99: j_j9999 2022/5/25(水) 17:22
俺が不当に奪われていた国民の権利が戻ってくるらしい。
100: TokyoOsaka_JIN 2022/5/25(水) 17:23
海外在住する時点で できないことは分かっていたと思うけどな...裁判所人事のプロセスも各人の判決事例も判らない公表されない最高裁判事には、毎回「全員❌」にしてます。
101: 4K3l776ufpy9REw 2022/5/25(水) 17:29
だろうね!国の言っている事は言い訳にしか聞こえない!最初からやる気なしの答弁だった!!!
102: igGA6PqAgaOFAQC 2022/5/25(水) 17:32
先進国って何かな?この国って違憲なことが多いんですがおざなりです。
表面面がいいもんで、他国からは一応お友達ですよね・・・。
表面面がいいもんで、他国からは一応お友達ですよね・・・。
103: sugamisachi 2022/5/25(水) 17:37
多くの日本国民には全く関係のない違憲判断。
原告はさぞ気持ちがいいでしょうな。
原告はさぞ気持ちがいいでしょうな。
104: takemyhands 2022/5/25(水) 17:37
最高裁裁判官の国民審査、在外投票できないのは違憲 国に賠償命じる 最高裁大法廷:東京新聞 TOKYO Webこれさあ、そもそも在外選挙人名簿に登録されてる人が9万人って、日本国外に住んでる日本人ってそんなに少ないの…?さすがに9ってことはなくない?
105: suishinsai 2022/5/25(水) 17:38
選挙管理委員会の怠慢、給料分ぐらい仕事しろ!
106: nEfmTiFkcdSOZ3k 2022/5/25(水) 17:39
@GoogleNewsから。
107: miroku666666 2022/5/25(水) 17:41
在外日本人日本の外務省の海外在留邦人数統計によると令和元年(2019年)10月1日現在の推計で在外日本人数は141万0,356人。
108: keigo121415 2022/5/25(水) 17:42
この判例が出ることは分かってたから司法試験に出ると思って在外日本人選挙権事件判決やってたのに学問の自由とか出しやがった司法試験委員はまじで性格悪い。
しかも5年前くらいの出題形式にしやがって。
しかも5年前くらいの出題形式にしやがって。
109: syaku_joudou 2022/5/25(水) 17:44
最高裁判所裁判官国民審査を在外日本人ができないのは違憲という判決が出ましたね。
2005年に在外日本人の投票権を認めた判決の後に、公選法だけでなく国民審査法も改正すべきでした。
同様事例は2015年馬券訴訟判決後の通達改正→2017年再度国税敗訴で通達再改正があります。
2005年に在外日本人の投票権を認めた判決の後に、公選法だけでなく国民審査法も改正すべきでした。
同様事例は2015年馬券訴訟判決後の通達改正→2017年再度国税敗訴で通達再改正があります。
110: _Shiori_115_ 2022/5/25(水) 17:45
25件のコメント “”
112: hosakanobuto 2022/5/25(水) 17:49
最高裁裁判官の国民審査、在外投票を認めないのは違憲 大法廷が判決:朝日新聞 最高裁裁判官の国民審査をめぐり、海外に住む日本人が投票できないのは憲法違反かが争われた訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は25日、「違憲」とする判決を言い渡した。
113: love_Thai_555 2022/5/25(水) 17:49
同じ日本人として在外邦人に対しての不利な条件や決まり事は撤廃しないといけないと思う。
次はマイナンバーを何とかしないと。
海外へ転出届を出している在外邦人はマイナンバーの付番がされない。
必要な人は日本へ帰国して一時的に住民登録をするしか方法がない。
次はマイナンバーを何とかしないと。
海外へ転出届を出している在外邦人はマイナンバーの付番がされない。
必要な人は日本へ帰国して一時的に住民登録をするしか方法がない。
114: satoshi_okamura 2022/5/25(水) 17:52
昨年末の岸田首相の発言で、在外邦人が母国に帰国するという国民として当然の権利も簡単に剥奪されることが分かったから、違憲状態が放置されても全く驚かない / (NHKニュース)
116: Cainsystem_jp 2022/5/25(水) 18:00
海外の方日本の状況よくわかってるから、票入れるのは自民党さん嫌なんだよね。
117: nhk_radio_news 2022/5/25(水) 18:01
リスナーのみなさんは、どのように考えますか?どう思いますか?
118: MaterialBurst0 2022/5/25(水) 18:07
帰国子女だから言わせてもらうけど、これ以外にも在外日本人にはいろんな差別や不条理があるからね。
たとえば大学入試とか、事実上2回やらなくちゃいけないし。
こっちなんかIB(国際バカロレア)終わってるのにまた別個に大学の試験受けろとか、他国じゃありえない。
たとえば大学入試とか、事実上2回やらなくちゃいけないし。
こっちなんかIB(国際バカロレア)終わってるのにまた別個に大学の試験受けろとか、他国じゃありえない。
119: yumi112245 2022/5/25(水) 18:07
そんなことより外国人参政権を早く!国籍がないと投票できないのはおかしい!年間90日以上日本に在住していれば投票出来る様に!
120: W7Y36 2022/5/25(水) 18:07
邦人と日本人の違い在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られる(毎日新聞)
121: ffp_sousui 2022/5/25(水) 18:11
15人の裁判官全員一致。
122: ShinjukuRengo 2022/5/25(水) 18:12
国民審査の在外投票認めないのは違憲 最高裁初判断 #SmartNews 海外に住む日本人の有権者が最高裁裁判官の国民審査に投票できないことの違憲性が争われた訴訟の上告審判決で(裁判長・大谷直人長官)は25日、1審東京地裁、2審東京高裁で「違憲」とする判断を下した。
123: choco_bananas13 2022/5/25(水) 18:16
はよネット投票 / (NHKニュース)
124: redman4073 2022/5/25(水) 18:17
よくわからないけど在外の人の住民票はどうなってるの?
125: toradamoonbenky 2022/5/25(水) 18:18
<憲法>最高裁が違憲→尊属殺人(法の下の平等)、薬事法距離(営業の自由)、議員定数不均衡(一票の格差)、森林法(財産権の保障)、愛媛玉串料訴訟(政教分離)、公職選挙法(在外日本人)、国籍法(法の下の平等)
126: katomem 2022/5/25(水) 18:18
要は衆院選で出来てる事を国民審査ではできないのは可笑しいって話デスヨネー
127: sheng5252 2022/5/25(水) 18:20
みんなからの匿名質問を募集中!こんな質問に答えてるよ● 日本人学校への採用(在外派遣)…● 日本人学校で勤務したいと考えて…#質問箱 #匿名質問募集中
128: sonnysquare 2022/5/25(水) 18:23
220525:あれ、国民審査が分からない。
129: mr_kshi 2022/5/25(水) 18:26
これは素晴らしいですね / (NHKニュース)
130: hoppeta_yellow 2022/5/25(水) 18:27
>最高裁が法令自体を違憲と判断するのは戦後11件目>手続きを定めた国民審査法には「選挙人名簿を用いる」とだけ書かれ、「在外選挙人名簿」が書かれていない。
このため、海外に住む日本人は投票できない状態が続いてきた>原告は2017年10月の国民審査で投票できなかった映画作家・想田和弘さんら5人。
このため、海外に住む日本人は投票できない状態が続いてきた>原告は2017年10月の国民審査で投票できなかった映画作家・想田和弘さんら5人。
131: tiger_mutti 2022/5/25(水) 18:28
普通に考えて投票できないって言うのがおかしいと思わない社会だったらどうしようかと思った(ホッ追伸しつこいようだけど、在外投票がいつまでも郵送か領事館じゃないとって言うのが理解不能。
---
---
132: henokokaiketsu 2022/5/25(水) 18:29
今日は素晴らしい判決が続く、国民審査について在外の日本人が投票できないのは違憲だという最高裁判決が出ました!これは現在継続中の石垣市の住民投票を求める人たちの投票することができる地位確認を求める訴訟にも確実によい影響があるものです!
133: hatebu100 2022/5/25(水) 18:32
国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 | NHK最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査に、海外に住む日本人が投票できないことが憲法違反かどうかが争われた裁判で、最高裁判所大法廷は、海外に住む人の…
134: Japan_No1_again 2022/5/25(水) 18:32
これは妥当であろう在外とはいえ、日本人であるわけだから制限されるのはおかしい国会において議論すべきである何やら某政党が訳のわからないことを審議しようとしているが、こちらの方が最重要在外投票の制限は「違憲」 最高裁判決 国会は法改正迫られる。
136: carrion_crow 2022/5/25(水) 18:37
「国は/国民審査は選挙とは異なり、不可欠な制度とはいえない/として、憲法違反ではないと争っていました」三権分立など建て前だ(司法など無いも同然)と言われたわけだから、そりゃ裁判所は違憲だと言うよね。
/ “国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁…”
/ “国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁…”
137: Iu0Gk 2022/5/25(水) 18:37
"在外日本人(ざいがいにほんじん)とは、日本国外に長期在住する日本国籍者である。
日本人の留学生や国外出張者などが含まれる。
滞在先の国の国籍を取得した者は日系人と呼ばれる。
"
日本人の留学生や国外出張者などが含まれる。
滞在先の国の国籍を取得した者は日系人と呼ばれる。
"
138: boushiseijin 2022/5/25(水) 18:43
“原告5人のうちいまも海外に住む1人について次回の国民審査で投票を認めなければ違法になるとしたほか、5人に対して賠償するよう国に命じました”裁判官15人全員一致の意見。
139: T9108f 2022/5/25(水) 18:49
15人の裁判官全員一致の結論で、海外に住む日本人が最高裁判事国民審査で投票できないのは違憲とした本判決では、立法不作為の問題にも触れられているみたいだね。
在外邦人選挙権制限規定違憲判決の時もそうだったみたいだけど。
在外邦人選挙権制限規定違憲判決の時もそうだったみたいだけど。
140: kohun_ryusui 2022/5/25(水) 18:50
在外投票で法改正検討 官房副長官「手当て必要」 木原誠二氏木原誠二官房副長官は25日の記者会見で、海外在住の日本人有権者が最高裁裁判官の国民審査に投票できない現
141: Naoki_Tajima 2022/5/25(水) 18:52
なんとまあ! / (NHKニュース)
142: yococa_jp 2022/5/25(水) 18:53
在外投票できないのは違憲なのは当然だと思う。
海外に住んでいても日本人であることには変わりないし、参政権が得られないのはおかしい。
居住国の選挙権を持っているのかというと国の事情にもよるのかな。
海外に住んでいても日本人であることには変わりないし、参政権が得られないのはおかしい。
居住国の選挙権を持っているのかというと国の事情にもよるのかな。
143: o_uboyou 2022/5/25(水) 18:53
在外邦人の投票って、現実的に厳しいよ・・・そして原告の名前を見て「あっ・・」って感じ。
144: kazuha828 2022/5/25(水) 19:00
「憲法は選挙権と同様に国民審査の権利を平等に保障しており、権利を制限することは原則として許されない」
145: amo_musyamusya 2022/5/25(水) 19:01
ヨカッタ❗️これまで煩雑な手続きで選挙に参加出来てなかった人達がいたことを国は恥じるべきよ憲法は選挙権と同様に国民審査の権利を平等に保障しており、権利を制限することは原則として許されない。
146: hornet3111 2022/5/25(水) 19:07
海外にいても、国籍は日本なら、確かにおかしいのか。
こういう問題があったことすら、知らなかった勉強になります .@GoogleNewsから。
こういう問題があったことすら、知らなかった勉強になります .@GoogleNewsから。
147: yufurat 2022/5/25(水) 19:08
内閣が臨時国会を開かない問題にもはっきりと違憲と言って欲しい。
憲法判断を避けるのは司法の役割の放棄だ。
憲法判断を避けるのは司法の役割の放棄だ。
148: 69finfish69 2022/5/25(水) 19:10
正しいと思います。
149: arataka_lie_gen 2022/5/25(水) 19:12
自分達に不利になりかねない国民審査についての最高裁判決。
久しぶりの真っ当な判断にホッとする。
政治家の劣化だけが甚だしい。
久しぶりの真っ当な判断にホッとする。
政治家の劣化だけが甚だしい。
150: XrJZmpuGmfloeKx 2022/5/25(水) 19:13
国民審査は、まじで形骸化してる。
在外日本人の投票制度も重要なんだけど、国民審査をちゃんと充実するとかやってほしい
在外日本人の投票制度も重要なんだけど、国民審査をちゃんと充実するとかやってほしい
151: Investor_SR 2022/5/25(水) 19:17
まあ国民審査だから在外日本人も投票できるべきでしょ。
選挙権も、在外日本人にも与えられるもので、在日外国人には日本ではなく母国での選挙権が与えられるべし。
選挙権も、在外日本人にも与えられるもので、在日外国人には日本ではなく母国での選挙権が与えられるべし。
152: yosaku39 2022/5/25(水) 19:18
15人の裁判官全員一致の結論です。
153: Skarloey_Engine 2022/5/25(水) 19:21
本件がこれまでなぜ放置されてきたかに関し、私は、日本人が、在外邦人に対する同胞意識を希薄化が大きい影響していると思っている。
先の10万円給付についても、外務省は在外邦人に関しては、その事務手続きの煩雑等を理由にして、極めて消極的な態度に終始した。
全て、同胞意識の希薄化で説明できる。
先の10万円給付についても、外務省は在外邦人に関しては、その事務手続きの煩雑等を理由にして、極めて消極的な態度に終始した。
全て、同胞意識の希薄化で説明できる。
154: mimura8322 2022/5/25(水) 19:26
実際単にめんどくさいからという理由で在外邦人のことを知らんぷりしてきたってことだからなあ。
これに限らず。
これに限らず。
155: bluecactus555 2022/5/25(水) 19:29
国民審査のみならず、そもそもハードルが高すぎて無効票になることの多い在外投票制度自体そのものが既に色々違憲ですよね... これを機にネット投票の導入を。
156: u180 2022/5/25(水) 19:32
ジーン・シャープの件など想田氏の話は解せないことがあるがこれは正しい、それは間違いない。
ただ、こんな当たり前のことを最高裁が宣言するまで改善しない我が国の立法ってなに。
> > 2022年5月25日 16時07分。
ただ、こんな当たり前のことを最高裁が宣言するまで改善しない我が国の立法ってなに。
> > 2022年5月25日 16時07分。
157: Hoikushikaigai1 2022/5/25(水) 19:32
日本と海外を比べられる在外日本人が投票できる意味は大きいと思う。
これ知らなかったけど、頑張ってくれた同胞の皆さんに感謝。
これ知らなかったけど、頑張ってくれた同胞の皆さんに感謝。
158: med_drops 2022/5/25(水) 19:33
これはいいのでは?前の外国人に選挙権与えるみたいな「アホ」な売国話じゃなく、国籍が「日本」人な訳だから。
159: CHIBA30412018 2022/5/25(水) 19:35
五十嵐先生、めっちゃいい問題ですねッワタシの解答は〝実質的当事者訴訟〟にしましたその根拠は、在外日本人の衆議院小選挙区投票権無し違憲判例が確か実質的当事者訴訟だったと記憶しているからです今、間違っていたとしても全く悔いはありません
160: curelilly 2022/5/25(水) 19:36
うお、違憲判決出てるやん。
行政書士受ける人は覚えなければならない違憲判決が一つ増えた。
.
行政書士受ける人は覚えなければならない違憲判決が一つ増えた。
.
161: krkdm 2022/5/25(水) 19:44
これを合憲としたら、司法の自死であり国民主権や三権分立の否定に近似なのに、どうして国は上告し、あのような弁論に至ったのか……「私は立法府の長」と主張した上告当時の首相と併せると味わい深い。
162: rysk_g 2022/5/25(水) 19:46
さぁオンラインにしよう / (NHKニュース)
163: shchimya 2022/5/25(水) 19:51
(nhk)理屈としてはその通りではあるのだが……政治的・経済的には悪質なクレーマーそのものアルな。
164: TouhouMomiji 2022/5/25(水) 19:52
在外の日本人が国民審査できないのまっったく知りませんでした。
165: eikouarucroatia 2022/5/25(水) 19:55
>国民審査は選挙とは位置づけが異なり不可欠とはいえない。
そんなこと言っちゃうから最高裁大法廷の全会一致で違憲判決が出るんだよなぁ…(白目。
そんなこと言っちゃうから最高裁大法廷の全会一致で違憲判決が出るんだよなぁ…(白目。
166: JSDFDAISUKI 2022/5/25(水) 19:58
> 原告5人のうちいまも海外に住む1人について次回の国民審査で投票を認めなければ違法になるとしたほか>15人の裁判官全員一致の結論です。
最高裁が法律の規定を憲法違反とするのは11例目です。
最高裁が法律の規定を憲法違反とするのは11例目です。
167: not_icen 2022/5/25(水) 19:59
選挙の在外投票も止めたらええやん。
168: taisai429 2022/5/25(水) 20:01
32件のコメント “” (121 users)
169: kumamorikenta 2022/5/25(水) 20:06
法令違憲の判決は11例目らしい。
170: karaage_kyun 2022/5/25(水) 20:09
そりゃそーだろなんで争っている?
171: YamaguchiNp 2022/5/25(水) 20:09
そりゃいけんね / (NHKニュース)
172: riffraff_n 2022/5/25(水) 20:10
これきっとすごく重要な判決なんだろうけどその重要さを掴み切れてない気がする。
自分が。
自分が。
173: NmbrTen 2022/5/25(水) 20:20
違憲判決出た!
174: gcyn 2022/5/25(水) 20:22
『15人の裁判官全員一致の結論です。
最高裁が法律の規定を憲法違反とするのは11例目』/"
最高裁が法律の規定を憲法違反とするのは11例目』/"
175: shin_143 2022/5/25(水) 20:33
まあ、納得できるが……、原告は意識高いな(棒。
176: 87151 2022/5/25(水) 20:36
まあ、当然というか、政府の怠慢。
177: b_kosuketaya 2022/5/25(水) 20:47
在外日本人選挙権制限規定違憲判決と同様の判断枠組が用いられていますね。
国民審査権の価値が再確認されて良かったです。
国民審査権の価値が再確認されて良かったです。
178: funnyborn_kogu 2022/5/25(水) 20:48
今日このニュース見たので。
11例目?の違憲判決だっけ。
11例目?の違憲判決だっけ。
179: whiteknight_osa 2022/5/25(水) 20:50
ネット使えば、コストかからないどころか下がるし選挙管理委員会とかっていう無駄な人件費も下がる / (NHKニュース)
180: Dan_Shimada 2022/5/25(水) 20:58
国内であっても、真面目に投票している人いるのかな?審査で罷免された人いるの? .@GoogleNewsから。
181: kuronekotopi 2022/5/25(水) 21:01
。
・・そうですか。
・・そうですか。
182: clione 2022/5/25(水) 21:01
"15人の裁判官全員一致の結論です。
"→
"→
183: sirogohan_555 2022/5/25(水) 21:02
というか在外日本人の投票について争ったときに国民審査は議題に上がらなかったんかい。
184: TI_Asia 2022/5/25(水) 21:07
賠償も認めたのはすごいな〜と思う。
185: monocle 2022/5/25(水) 21:15
「現在とは異なる投票用紙や方法を採用する余地もある。
審査の公正を確保しつつ、投票を可能にするための立法措置が著しく困難とはいえず、やむをえない事情があるとは到底いえない」
審査の公正を確保しつつ、投票を可能にするための立法措置が著しく困難とはいえず、やむをえない事情があるとは到底いえない」
186: futon345 2022/5/25(水) 21:17
外国にいる日本人は国民審査できなかったのか。
びっくり。
びっくり。
187: VhVmMB9zPKcC6kC 2022/5/25(水) 21:21
邦人保護ってなんだろう。
日本政府、大使館、領事館は、在外日本人に対して、本当に助けてくれないことがよく分かりました。
結局、自分のことは自分自身で守るしかない❗️
日本政府、大使館、領事館は、在外日本人に対して、本当に助けてくれないことがよく分かりました。
結局、自分のことは自分自身で守るしかない❗️
188: wakatsuki_ 2022/5/25(水) 21:26
日本に来て投票してもらわんと不正の温床になりそう。
189: kos4161 2022/5/25(水) 21:34
上海ロックダウンで亡くなった日本人2人だった…。
領事館、企業はどう動く??在外邦人の生命保護が使命では?武漢ではチャーター便飛ばして、上海では帰国ハードル設けてどうする?駐在社員は使い捨て?日本の若手も会社の対応見てるよ?
領事館、企業はどう動く??在外邦人の生命保護が使命では?武漢ではチャーター便飛ばして、上海では帰国ハードル設けてどうする?駐在社員は使い捨て?日本の若手も会社の対応見てるよ?
190: niosmo 2022/5/25(水) 21:36
判決は妥当。
もし合憲判決出したら、次の国民審査でクビになるリスクがあるからかもしれんけど(?)
もし合憲判決出したら、次の国民審査でクビになるリスクがあるからかもしれんけど(?)
191: ricecrasher 2022/5/25(水) 21:38
最高裁大法廷違憲判決出た。
国会の怠慢。
国会の怠慢。
192: nahnmoiwang 2022/5/25(水) 21:43
国民審査では一票の格差を違憲判断しなかった人には ❌ 付けることにしている。
193: dame93desu 2022/5/25(水) 21:47
なるほど、そういうことね。
194: pot8os10 2022/5/25(水) 21:49
今帰宅。
在外日本人の国民審査権の違憲のニュースみた。
全員一致。
そらそうよ。
立法不作為にもほどがある。
在外日本人の国民審査権の違憲のニュースみた。
全員一致。
そらそうよ。
立法不作為にもほどがある。
195: Citiz 2022/5/25(水) 21:49
おかしいと思いつつも、変えるためには圧倒的なエネルギーを使う故に諦めて従っといた方が賢いみたいなことっていっぱいあるそこに理を通すってのは尊敬できるしそうありたい理屈が通る世界であってほしい。
196: Rain2And 2022/5/25(水) 21:49
海外転勤で日本人が海外居住となった場合…在外邦人に対して①かっては選挙権無し②日本の親会社から派遣の場合日本の個人所得税及び社会保険料(雇用保険料含む)支払い必要の一方、かっては万一金融危機等でリストラされても日本の失業手当もらえないと言うセーフティーネットない時代があった。
197: tks627 2022/5/25(水) 21:50
「国民審査は選挙とは位置づけが異なり不可欠とはいえない」とか「海外への用紙の輸送が間に合わない」とか、国は勝つ気があったように思えない。
怠慢をやめるためのきっかけ作り感。
怠慢をやめるためのきっかけ作り感。
198: KobeMusic 2022/5/25(水) 21:51
確かに、裁判官への目は国民がしっかり養ってチェックしなければね。
199: NobuakiShiokawa 2022/5/25(水) 21:51
当然の判決ではあるが、弁護団もよく頑張った。
200: sainoa 2022/5/25(水) 21:51
素朴な疑問これ、最高裁で判断していいの?利害関係者、というか、当事者でしょ?⇒
201: dokushinto 2022/5/25(水) 21:52
まぁ、これを合法とすればそれこそ次の審査で不信任得票数上がっちゃうからなぁ\(^o^)/ / (NHKニュース)
202: yamatohayashida 2022/5/25(水) 21:58
国民審査の在外投票制限「違憲」 最高裁、国に賠償命令: 日本経済新聞 外国に住んでる日本人のみんながより日本の中で平等で生きるために僕も発言しました。
よって最高裁判所裁判官全員が違憲という判断が出た事、素直にうれしいですありがとうございます○┓
よって最高裁判所裁判官全員が違憲という判断が出た事、素直にうれしいですありがとうございます○┓
203: Hitorioyajanai 2022/5/25(水) 22:01
相変わらず意識の低い日本人ハンターハンターには食らいつき、在外投票権違憲判決には自分は関係ないと思うあたり、レベルの低い国民だと改めて感じる私には素晴らしい判決
204: slnfmf40ARcBcCu 2022/5/25(水) 22:06
立法府は判決に従い、早急に法律を改正しなければならない。
国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 2022年5月25日 21時16分東京新聞5/25号外
国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 2022年5月25日 21時16分東京新聞5/25号外
205: OfSataner 2022/5/25(水) 22:07
国民審査の在外投票制限「違憲」 最高裁、国に賠償命令: 日本経済新聞 政治に関心のない日本人。
外に出れば民主主義に目覚めるのかい?
外に出れば民主主義に目覚めるのかい?
206: Nanita7777 2022/5/25(水) 22:11
日本人は日本にいなくても日本人…視野が広い人も多いと思います世界中に日本人がいる時代の「完全勝利」 最高裁判決に変化を実感:朝日新聞デジタル 最高裁裁判官の国民審査、在外投票を認めないのは違憲 大法廷が判決:朝日新聞デジタル
207: rep_gotanda 2022/5/25(水) 22:14
投票は在外日本大使館に行って投票するようにして貰いたいです。
大使館が自宅から遠くても「投票したい」意志のある人が投票出来ればいい。
直ぐにインターネット投票って議論になるのはセキュリティ的に危険。
◆
大使館が自宅から遠くても「投票したい」意志のある人が投票出来ればいい。
直ぐにインターネット投票って議論になるのはセキュリティ的に危険。
◆
208: mikoto_niji 2022/5/25(水) 22:17
これ、2度ほどできなかった経験あり。
初めてのときは何で?!って驚いた。
声を上げるって大事ね。
初めてのときは何で?!って驚いた。
声を上げるって大事ね。
209: nopira 2022/5/25(水) 22:18
日本の社会に参加しない在外日本人より、日本に住んでる在日外国人に権利を / “”
210: yokorock116 2022/5/25(水) 22:22
【速報】ロックダウン中の上海市内で日本人2人が死亡(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース死因が気になる。
そして、在外大使館・領事館(´・ω・`)
そして、在外大使館・領事館(´・ω・`)
211: GO48484410 2022/5/25(水) 22:23
違憲判決、直近では15年の女性再婚規定か。
テキスト書き換え必要なやつ!そして短答でそうなやーつ!
テキスト書き換え必要なやつ!そして短答でそうなやーつ!
212: hollyhockpetal 2022/5/25(水) 22:33
これ、国側の意見聞いた時ふざけやがってって声出ちゃったよ。
「国民審査は選挙とは位置づけが異なり不可欠とはいえない」って主張したんだよ舐めすぎだろ。
「国民審査は選挙とは位置づけが異なり不可欠とはいえない」って主張したんだよ舐めすぎだろ。
213: Tiger_Poppins 2022/5/25(水) 22:35
無いです。
ここ14年、日本人『全員』に配られた各種給付金、在外は一銭ももらえてません。
投票!年金!の圧力は強いのに…
ここ14年、日本人『全員』に配られた各種給付金、在外は一銭ももらえてません。
投票!年金!の圧力は強いのに…
214: daphnefortuna 2022/5/25(水) 22:37
在外日本人が最高裁判官の国民審査に投票できない件、まあ違法なんだろうけどこれで罷免された人いたっけレベルで役に立ってないよね。
215: Axel_Nico 2022/5/25(水) 22:44
2022年4月20日最高裁大法廷にて<弁論の独自の意義があるとすれば、まさに、生の人間の感情を揺さぶることにこそあるのではないか>吉田京子弁護士の弁論は「ライブ」であった、と。
216: Chelsea89925497 2022/5/25(水) 22:49
憲法本論終わったばかりだけど、在外日本人の最高裁裁判官の国民審査権についての立法不作為違憲判決、また違憲判決一つ追加されましたね。
217: shiro_sanpo 2022/5/25(水) 22:58
在外の日本人で「国民審査で投票したい」という人が、単に「自分にはあらゆる権利が与えられて当然」で終わるのではなく、外国にいても《誰を選ぶべきか正しく判断でき、常に情報を得てる》じゃないと、権利勝ち取った意味ないからなぁ。
外国にいて、そんなに常日頃、日本の裁判官のこと気にしてる?
外国にいて、そんなに常日頃、日本の裁判官のこと気にしてる?
218: ew386 2022/5/25(水) 23:08
外国人観光客受け入れ再開…のニュースに心が湧いたけど、ツアー客入れるよりも先にまずは在外日本人の配偶者たちのビザ免除してくれる方が先なのでは…とこっそり思ってたりします。
毎日一緒に暮らしてる家族なんだよ…入国制限を設ける意味がよくわからない。
毎日一緒に暮らしてる家族なんだよ…入国制限を設ける意味がよくわからない。
219: 10thMP83AbCFtJn 2022/5/25(水) 23:09
衆議院議員選挙で最高裁判事の罷免する為の国民審査が在外日本人の制限があるのは、憲法違反とした。
最高裁判決。
最高裁判決。
220: Hemisophie 2022/5/25(水) 23:10
"国は「国民審査は選挙とは位置づけが異なり不可欠とはいえない。
短期間に世界中の国々で手続きを行うことは技術的にも難しい」と争っていました。
"
短期間に世界中の国々で手続きを行うことは技術的にも難しい」と争っていました。
"
【最新の話題をもっと見る】
ナズナちゃん
の話題
2022/7/8(金)0時頃
ハイパーインフレーション
の話題
2022/7/8(金)0時頃
ワンピースコラボ
の話題
2022/7/8(金)0時頃
スポンサードリンク
オニュさん
の話題
2022/7/8(金)0時頃
デビュー7周年
の話題
2022/7/8(金)0時頃
沖田くん
の話題
2022/7/8(金)0時頃
滑り込み七夕
の話題
2022/7/7(木)23時頃
真実の蝶結び
の話題
2022/7/7(木)23時頃
椋木くん
の話題
2022/7/7(木)23時頃
花束の行方/オリジナル曲
の話題
2022/7/7(木)23時頃
Testify
の話題
2022/7/7(木)22時頃
HYDEさん
の話題
2022/7/7(木)22時頃
慎太郎くん
の話題
2022/7/7(木)22時頃
カツオさん
の話題
2022/7/7(木)21時頃
拓郎さん
の話題
2022/7/7(木)21時頃
香川照之
の話題
2022/7/7(木)21時頃
沖縄そば
の話題
2022/7/7(木)21時頃
肩慣らし
の話題
2022/7/7(木)21時頃
香川さん
の話題
2022/7/7(木)21時頃
大方の予想通りです。
在外邦人国民審査権訴訟。
> 国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 | NHK