スポンサードリンク
2: HighWiz 2022/11/28(月) 18:49
米を配給したり昆虫食を始めたり、マジで戦後かよ…。
--
--
3: j13990901979 2022/11/28(月) 18:49
別に人が食べなくても。
良い餌として使えるように規模が大きくなるといいなとは思う。
良い餌として使えるように規模が大きくなるといいなとは思う。
4: yukiotop 2022/11/28(月) 18:50
食べたくない人は食べなくても良い、となってるよね。
無理やり食べるものではない…進化の過程でGと別れたコオロギを食べられるなら何も言ってないよ。
無理やり食べるものではない…進化の過程でGと別れたコオロギを食べられるなら何も言ってないよ。
5: _beautiful_mofu 2022/11/28(月) 18:51
G混入してもバレないやろ?
6: arima0208 2022/11/28(月) 18:51
子どものうちから食べれるようにしとくのはいいと思う。
7: sabayomikun 2022/11/28(月) 18:51
アマゾンでググってみたけど結構高いな。
コストが見合うのかなあという点で普及にはまだまだな気がする。
コストが見合うのかなあという点で普及にはまだまだな気がする。
9: tokamijyuza 2022/11/28(月) 18:52
え…っと今は2022年だよね?!1941〜45年ぢゃ無いよね?!少なくとも「子供達に代用食の実験」をさせるのはどう言い繕っても「非道な行為」としか言いようが無い。
【ABCニュース】
【ABCニュース】
10: 6POar9E9tzk7lvu 2022/11/28(月) 18:53
( ᷄ᾥ ᷅ )聞いちゃうと…
11: schreiber198711 2022/11/28(月) 18:54
甲殻類アレルギーの方がアレルギー反応起こす恐れがあるし、そういう意味では安易に使うべきではないんだけど知らん人多いし。
12: noguchinobuyuki 2022/11/28(月) 18:54
コオロギは美味しいらしいけど、戦前に近付いてきたのかな、香ばしい味だそう「全然、違和感ないです。
おいしいです。
香ばしい味もしますね」↓
おいしいです。
香ばしい味もしますね」↓
13: Saya_Yoiyami 2022/11/28(月) 18:54
安価で安全に食べられるなら私も食べたい。
14: yu__cho 2022/11/28(月) 18:55
ついにきたね。
15: kokinwakasa 2022/11/28(月) 18:57
昆虫食はどんどん使われるべき。
安くて高タンパク。
きちんと管理・処理されてて原形が残ってなければ気が付かない
安くて高タンパク。
きちんと管理・処理されてて原形が残ってなければ気が付かない
16: orthoptera_jp 2022/11/28(月) 18:57
給食にコオロギ(粉末)が使われる時代。
17: hanayuu 2022/11/28(月) 18:59
徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。
18: icchokamimario 2022/11/28(月) 18:59
ゴキブリ食べたら?笑。
19: crowma 2022/11/28(月) 18:59
マクドナルドみたいに子供のうちから慣れさせる作戦か20年後くらいには虫を食べるのが当たり前になってるかもな- Yahoo!ニュース。
20: k__john 2022/11/28(月) 19:01
長野県民(北信)なら何の抵抗もなく食べられそう。
21: surouninoira 2022/11/28(月) 19:02
本当に粉状になってるのかどうか。
羽根や足が粉にならずに残ってたら、非食用の虫の混入と見分けがつかなくなるな。
そん時はどうすんだ?
羽根や足が粉にならずに残ってたら、非食用の虫の混入と見分けがつかなくなるな。
そん時はどうすんだ?
22: g_resident 2022/11/28(月) 19:02
食糧不足でコオロギ食べさせられる子ども…
23: kokoronoyu 2022/11/28(月) 19:05
まず徳島県庁と教育庁、環境省、文部科学省、食糧庁の職員食堂で提供してから生徒に出しているんだよね。
24: taitai1102 2022/11/28(月) 19:05
ごめんなさい餓死した方がまし。
25: shi77789te 2022/11/28(月) 19:06
青虫・アブラムシ(Gではない)入り給食の世代の私達からすりゃ今さら・・・なんだけどね。
26: NeoRoBoHoN 2022/11/28(月) 19:07
割高な食材よりも、もう一品増やせデザートでもいいぞw
27: jemgank 2022/11/28(月) 19:07
No thank you.農林水産省が広めようとしている昆虫食なんだけど、マジでこれは失敗して欲しいし廃れて欲しい。
一過性のブームだけでいい。
いくら栄養価が高かろうがゲテモノはゲテモノ。
一過性のブームだけでいい。
いくら栄養価が高かろうがゲテモノはゲテモノ。
28: risho88113784 2022/11/28(月) 19:08
そっかあ…ついにここまで来たか…黙っていてくれれば当然抵抗ないけど、そういうわけにもいかんよな。
まあわしは給食ではないけど、普及はもうすぐそこかな…
まあわしは給食ではないけど、普及はもうすぐそこかな…
29: nandemo_dekiru 2022/11/28(月) 19:08
戦中戦後じゃないんだからわざわざ虫を食わなくてもいいんじゃないかねえ。
と思っちゃうのは俺が虫が苦手だからかな。
コオロギですって言われたら食えないw
と思っちゃうのは俺が虫が苦手だからかな。
コオロギですって言われたら食えないw
30: julinda3 2022/11/28(月) 19:08
★狂っているね。
コオロギをパウダーにして練り込ませて食べさせるぐらいの手間をかけていったい何をしようとしているのか?
コオロギをパウダーにして練り込ませて食べさせるぐらいの手間をかけていったい何をしようとしているのか?
31: hiromarutz 2022/11/28(月) 19:10
かわいそ。
肉食わしてやれや。
- Yahoo!ニュース。
肉食わしてやれや。
- Yahoo!ニュース。
33: ypatorako 2022/11/28(月) 19:16
徳島は未来に生きてるな(誉めてる。
34: _24_com 2022/11/28(月) 19:16
家畜共にはどうしても虫を喰わせなければ気が済まない支配者層様(オマイラに食わせる肉など無い)----
35: matsuda_sachiko 2022/11/28(月) 19:17
ほほぉ。
これはいろんな意見が出そうだね( ̄^ ̄)。
これはいろんな意見が出そうだね( ̄^ ̄)。
36: JpPironsangm 2022/11/28(月) 19:18
スノーピアサーや。
37: kaemasita003 2022/11/28(月) 19:22
SDGsはただの理念です法律でも条約でもない個人なら何を食べようが勝手ですが成長過程の学生は別栄養面を考えなければならないしそもそも強制です食べたくない学生の意思尊重を。
38: Shijimijp 2022/11/28(月) 19:23
本当に厳しいニュースだ。
39: YasuhitoSaito 2022/11/28(月) 19:24
子供に虫を食わせる徳島県。
ゔぇっ。
ゔぇっ。
40: FUKASHIGInano 2022/11/28(月) 19:25
食料不足の原因はなんだい?政府の失策ではないのか?
41: SAKENO_MISUGI 2022/11/28(月) 19:26
喰わずに残す生徒が続出して、結局"食料のムダ"になる予感しかしない・・・。
42: scarecrow_1911e 2022/11/28(月) 19:26
コオロギって、大量になると飼育管理が大変でしょ…共喰いするし臭うし煩いし不衛生だし…
43: No_RimiT0 2022/11/28(月) 19:28
子どもを実験台にすんなよまず国会の食堂かどっかで導入せいや食べたいか、食べたくないか、せめて選ばせてあげてよ。
45: sak1kok21 2022/11/28(月) 19:31
給食に昆虫食?ちょっとまてよと思い記事見たら……高校で「給食」?はぁ?高校で「給食」なの?部活動の延長の試食会なんじゃないの?
46: Anzen_Anshin888 2022/11/28(月) 19:34
そのうち食用ゴキブリが救世主とか言い出しそうな勢いだな> コオロギの、エビやカニのような香ばしさが合ってすごく美味しかったです」- Yahoo!ニュース。
47: Mushi_Kurotowa 2022/11/28(月) 19:34
給食とか関係各所の同意が大変だったろうにすごい。
アレルギー対応とかどうしたんだろ。
アレルギー対応とかどうしたんだろ。
48: sakusakupan3 2022/11/28(月) 19:36
何故子供で実験のような事するの?アレルギーとかの心配はないの?大人が食べる事に問題はないけど給食だとほぼ強制になるよね…。
49: Teilstein 2022/11/28(月) 19:37
食糧不足とかそういうの抜きにして食べてみたい。
50: illyankash 2022/11/28(月) 19:38
コ、コオロギかあ…確かに慣れれば食料危機の解決にはなるけど抵抗あるな。
51: oyaji1220 2022/11/28(月) 19:39
、、、ん〜食べれる昆虫図鑑とか売れ始めたら末期なんだろうな…
52: hongzhio 2022/11/28(月) 19:40
ずっと前からイナゴの佃煮食ってる文化圏もあるので…。
53: diysolarsharing 2022/11/28(月) 19:41
給食にコロオギが出る時代イナゴの佃煮は地域によって給食に出たとかなんとか。
54: D5xgWvtV6cVii97 2022/11/28(月) 19:42
まともな人間の発想とは思えないんですが…。
作られた食糧危機が来る前に、虫を食わせる算段をしているのは誰?国連、SDGs どれも闇でしょ!
作られた食糧危機が来る前に、虫を食わせる算段をしているのは誰?国連、SDGs どれも闇でしょ!
55: Haru_0980 2022/11/28(月) 19:44
結果強いられてるのと変わらないからキツいな。
57: renren__1010 2022/11/28(月) 19:46
コオロギの粉末混ぜ込むのは栄養的なもんなのかな本当に食糧不足なら混ぜ込むだけじゃなくてそのままとかもっと割合増やさないといけなくなるんかな。
58: hiyume96 2022/11/28(月) 19:46
Yahoo!ニュースヤメイヤメイ!!!コロナみたいな訳の分からん病気が出てくるだけやって。
59: nalltama 2022/11/28(月) 19:46
ヴィーガンなのでコオロギは食べたくないです。
60: hySusirzRlyAWj9 2022/11/28(月) 19:47
Yahoo!ニュース何やってんの?
61: CBJapan1 2022/11/28(月) 19:49
食料不足という故意に捏造されたフィクションによって本来食べなくてもよいモノを食わされる将来が既にやってきている。
62: shinra_kanna 2022/11/28(月) 19:50
食料不足?戦時中の話し?
63: Rainn_mii 2022/11/28(月) 19:50
顔が嫌がってるし給食くらいお腹いっぱい食べさせられないものかな。
64: AVsmamJyihiQGJn 2022/11/28(月) 19:53
Yahoo!ニュース学校給食に導入とか。
どうなんだろう。
どうなんだろう。
65: dasakuFactory 2022/11/28(月) 19:54
カニエビっぽいはそらそうやんな、旨味としてとか美味しくて栄養しっかり取れさえすればええわね。
生徒と企業のが形にって取り組みも良い、ヴィーガン給食とかいうクソより有意義。
生徒と企業のが形にって取り組みも良い、ヴィーガン給食とかいうクソより有意義。
66: rinchan_1b3d5f7 2022/11/28(月) 19:54
所詮徳島なんで良し悪しは置いておいて、粉末で食べてたら食料にならんだろ。
鶏より安くなったら食べることを考える。
鶏より安くなったら食べることを考える。
67: Ttakkuunn 2022/11/28(月) 19:55
わしは断固たる意志を持って食わんぞ。
68: pink_torenia 2022/11/28(月) 19:55
❗️牛もころすな給食・介護施設・保育・子供食堂に無償支援しろ。
69: Oni_Giri_Joe 2022/11/28(月) 19:56
カボチャコロッケにコオロギ紛を混入させる意味がイマイチわからない。
タンパク質添加?
タンパク質添加?
70: chino_miyuki 2022/11/28(月) 19:58
あたしなら、場合によっては転校したいです(笑)
71: hataponsama 2022/11/28(月) 19:59
黙って入ってるなら良いけど、入ってるって言われるときっつ- Yahoo!ニュース。
72: bukouzan_ 2022/11/28(月) 20:00
『挑戦したいと思います。』で締めてるけど、挑戦するのは生徒だからね?生徒だからね??
73: piroakichan 2022/11/28(月) 20:00
Yahoo!ニュース発展途上国かよ。
74: hazure11k 2022/11/28(月) 20:00
高市、稲田、佐藤、これでも軍備か?まずは、衣食住水だ!
75: handaipenguin 2022/11/28(月) 20:02
Yahoo!ニュース選択肢がなくなるのはダメでしょ。
76: dorasyo329 2022/11/28(月) 20:03
ん?って思ったらやっぱり徳大だった。
77: monitor37 2022/11/28(月) 20:03
だからコオロギたけーんだよ!そんなホイホイ食える物ぢゃねーんだよ10匹で200円するんだそ!100g分で約7000円くらいだぞ!
79: toivottomuus 2022/11/28(月) 20:04
これこれ!こういうのでいいんだよ!- Yahoo!ニュース -
80: ryougenkurasawa 2022/11/28(月) 20:04
いや、まあ・・・いいけどさ・・・子供達には肉とか魚を食わせてやれや↓
81: 8KUZIRA 2022/11/28(月) 20:05
現役学生達が社会実験されていて可哀想。
82: think0history 2022/11/28(月) 20:06
自分の頭で考えずワクチンをほいほい打ってしまった方達は、こういうコオロギ食も、新世代の環境にやさしいスーパーフードとかいったトキトーなフレーズに乗せられ、美味しい美味しいと食べるんだろうな
83: twicer31 2022/11/28(月) 20:06
→ 数値で言ってくんないとわからん。
84: Ankhlore 2022/11/28(月) 20:06
>「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています。
給食、児童の好き嫌いに関わらず栄養と食文化を強要するシステムだからここから攻めるの本気だな……
給食、児童の好き嫌いに関わらず栄養と食文化を強要するシステムだからここから攻めるの本気だな……
85: il_karaage 2022/11/28(月) 20:06
いやいや給食は駄目だろーー。
86: aino_idea 2022/11/28(月) 20:06
との記事。
まあ、昆虫には栄養素が結構あるので食べられるものも多いですよね。
ゴキブリにもキトサンはあるから、いずれサプリメントなどに利用されたりするのでしょうか…。
まあ、昆虫には栄養素が結構あるので食べられるものも多いですよね。
ゴキブリにもキトサンはあるから、いずれサプリメントなどに利用されたりするのでしょうか…。
87: Moonbow_Spakle 2022/11/28(月) 20:07
味は不味くないけど、先入観だろうな。
あとコストがまだ高いのが。
あとコストがまだ高いのが。
88: miya0304 2022/11/28(月) 20:07
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主…遂に来てしまった昆虫食。
虫を食として常識化する政策。
給食に混ぜるのは強制で子供達に選択肢はない。
マスク強制と同じで残すと罰が与えられるのでは?牛乳やパンのみならず、どこまで大義を使って正当化するつもりか?
虫を食として常識化する政策。
給食に混ぜるのは強制で子供達に選択肢はない。
マスク強制と同じで残すと罰が与えられるのでは?牛乳やパンのみならず、どこまで大義を使って正当化するつもりか?
89: KenG619 2022/11/28(月) 20:07
まあ、最初のとっかかりなんだろうけどパウダー入れるだけでは食糧不足のSolutionにはならないよね ? -> "「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています" - Yahoo!ニュース。
90: pikachutakaha4 2022/11/28(月) 20:09
>(給食を食べた生徒)「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさが合ってすごく美味しかったです」
91: jeda0239 2022/11/28(月) 20:09
高校の給食……これは文化祭でカキコオロギが出される予感っ……!!!
92: kosakamitsuteru 2022/11/28(月) 20:10
フツーにイヤです >
93: false_bay_max 2022/11/28(月) 20:10
記事詳細|Infoseekニュース *・・・
94: ZZZ2ZZ2Z2Z2 2022/11/28(月) 20:11
給食の豚肉/鶏肉が虫になったよ❗安倍さんありがとう。
95: fokkun1 2022/11/28(月) 20:13
とうとう高校の給食に。
目覚めてなかったら、自分は環境のために頑張って、苦虫を嚙み潰した顔で食べていただろうなー。
今はしなくてよいって知ってるから良かった。
目覚めてなかったら、自分は環境のために頑張って、苦虫を嚙み潰した顔で食べていただろうなー。
今はしなくてよいって知ってるから良かった。
96: etantei 2022/11/28(月) 20:15
虫はムリ- Yahoo!ニュース。
97: okyan140 2022/11/28(月) 20:15
アジアアロワナの餌に飼ってた事あったなぁ…コオロギ養殖、月収60万とかもあったなぁ……- Yahoo!ニュース。
99: chiroruBANANA 2022/11/28(月) 20:19
政府が使う料亭に導入してくれ。
100: GodEmperor24 2022/11/28(月) 20:21
コオロギも良いですがウサギ、グリーンイグアナ、カピバラも食料として良いですよ。
101: hakamaaku 2022/11/28(月) 20:22
食料不足を最も加速させているのは人口が増えてる国であって少子化も甚だしい日本が虫を食べて助けるのは違う。
もっとも食料自給率が低すぎる問題もあるが。
もっとも食料自給率が低すぎる問題もあるが。
102: 5546567stpaul 2022/11/28(月) 20:23
各大学の講義で、食の禁忌や食の安全・安心に関連して、イナゴの佃煮など昆虫食の事例を取り上げましたが、それとほぼ同様の事例です。
何を感じますでしょうか。
何を感じますでしょうか。
103: poooq 2022/11/28(月) 20:23
今さっき子供と探偵ナイトスクープの去勢したヤギのキンタマを食す回を見たから、粉末コウロギ程度なら意外といけそう。
104: yl_takumi 2022/11/28(月) 20:23
ぎゃーーーーーーーー!全員が掃除時間まで給食で居残りさせられるやーん。
掃除する人、誰もおらんやろ。
掃除する人、誰もおらんやろ。
106: runohito1 2022/11/28(月) 20:24
牛1頭ぶんの飼育コストを比較してほしい。
えさだけじゃないので"食用コオロギは、牛や豚などと比べて少ないえさで育てることが可能で"- Yahoo!ニュース。
えさだけじゃないので"食用コオロギは、牛や豚などと比べて少ないえさで育てることが可能で"- Yahoo!ニュース。
107: MANOA0207 2022/11/28(月) 20:25
Yahoo!ニュース食糧不足にはならない。
栄養あり、身体に良い野草が、ふんだんに生えてる。
栄養あり、身体に良い野草が、ふんだんに生えてる。
108: piyochangod 2022/11/28(月) 20:27
調理側にいたら全力で反対するわ。
どうせ県か市がカネ貰って請け負ってんだろ。
クソすぎる。
- Yahoo!ニュース。
どうせ県か市がカネ貰って請け負ってんだろ。
クソすぎる。
- Yahoo!ニュース。
109: ayupon1 2022/11/28(月) 20:28
ただでさえ米も野菜も残しやがるのにこんなもん入れたらそれこそ全く食わなくなるわアホが考えた見せかけだけのクソ。
110: fentymmm 2022/11/28(月) 20:30
えーーコオロギ!無理なもんは無理!!コオロギってあんまりゴキブリと変わらんやん。
あかんやろー あかんわーきもちわるいわー コオロギとゴキブリの違いって何- Yahoo!ニュース。
あかんやろー あかんわーきもちわるいわー コオロギとゴキブリの違いって何- Yahoo!ニュース。
111: douglachu 2022/11/28(月) 20:30
私は虫嫌いだけど中でもコオロギとかバッタ系が世界一嫌いだから、それが食用となると発狂するレベルなんだが((((;゚Д゚))))
112: cafe14783763 2022/11/28(月) 20:30
婆が子供時代にこれ出たら学校辞めるわ。
113: p5s5n 2022/11/28(月) 20:31
o(・`д・´。)ヵ゛ンハ゛レ !高校生!(色んな意味で)
114: go_kotetu 2022/11/28(月) 20:32
生徒に出す前に文科省とか許可を出した教育委員会が何年か定期的に食し身体に影響ないか試した方がいいんじゃないの?なぜ、すぐ生徒に食べさせる?それに昆虫食より前にできる食料政策もあるのでは?
115: j7w2mettaur_dx 2022/11/28(月) 20:33
>鳴門市にある徳島大学発のベンチャー企業当然彼等は主食としているんだろうな違うなら論外。
116: tagux2mm 2022/11/28(月) 20:33
選択制ですよね??強制なら退学を希望します。
117: taku1974 2022/11/28(月) 20:34
美味しいとか美味しくないとかの問題じゃなく、未成年に相手に選択肢すら無いのはいかがなものかと。半ば強制になってる。自分の価値観で押し付けは良くない。っていうか俺は嫌。
118: kerori77 2022/11/28(月) 20:34
食べたい、おいしいと思う人が食べればよろしい。
強制的になってはならない!
強制的になってはならない!
119: takuya20140714 2022/11/28(月) 20:34
地球滅亡してこれしか食べるもんないって時になったら昆虫食、食べるしかないってなるけどまだ食べない!
120: Bonfire3596 2022/11/28(月) 20:34
拒否権なく、子供に食べさせるのやめてください。
まずは、市議会議員、県会議員、国会議員の食事を昆虫食にしてください。
子供に食べさせるのは、それからでしょ。
まずは、市議会議員、県会議員、国会議員の食事を昆虫食にしてください。
子供に食べさせるのは、それからでしょ。
121: ayamun0419 2022/11/28(月) 20:34
私、全然平気だと思われるけど、ヤフコメ見てると結構な人が否定的わざわざパウダー入れる必要性はあるのか?とは思うけど。
122: nano08mg1 2022/11/28(月) 20:35
コオロギ配合プロテインとかでたらきっと買う。
123: GoldStarGo 2022/11/28(月) 20:35
精神的に嫌な子供もいそうじゃが。
124: TokyoTOSAYA 2022/11/28(月) 20:35
マジで四国四県は馬鹿しかいないのかwww
125: peponaaru 2022/11/28(月) 20:36
Yahoo!ニュース➡️ 徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場。
126: sudachi_kun 2022/11/28(月) 20:37
高校で給食あるんか。
128: FzbWOVoIlaOJF4P 2022/11/28(月) 20:37
子どもたちかわいそう。
129: meherherme 2022/11/28(月) 20:37
これから未来がある子供達に食べさせんな汗 子供は選択肢なく強制で食べさせられるのか 自分が親なら絶対反対だな環境問題や食料不足の解決策として子供に食べさせる?意味不明。
130: Subaru_star_M7 2022/11/28(月) 20:38
絶対ヤダー。
どうせどこかで誰かがお金儲けできる仕組みにしてるだけでしょーよ。
お金の匂いがするよー。
違うの?!
どうせどこかで誰かがお金儲けできる仕組みにしてるだけでしょーよ。
お金の匂いがするよー。
違うの?!
131: WK7i3sKFYnJTCe8 2022/11/28(月) 20:38
虫を無理矢理食わせる気狂い学校。
132: HYamaguchi 2022/11/28(月) 20:38
「カボチャコロッケ」に食用コオロギのパウダーが練り込まれている、と。
→。
→。
133: REDEAGLE_3 2022/11/28(月) 20:38
Yahoo!ニュースうーん…、日本にもついに本格的に入ってきたか…
134: miotamo 2022/11/28(月) 20:38
私なら泣いてる…。
どうしても受け付けない人への配慮はあるのだろうか。
どうしても受け付けない人への配慮はあるのだろうか。
135: xen381 2022/11/28(月) 20:39
コオロギの形が残ってないんだから問題ない。
136: takumama339 2022/11/28(月) 20:39
?なる訳ないやろやめて下さい!!(ABCニュース)
138: umbellill 2022/11/28(月) 20:39
食育と称して子供に無理に食わせたり抜いたりさせるのはあまり良くないそれにこんなことで給食費無駄に上げて困る家庭もあるだろうし。
139: Japan_Yuko_teru 2022/11/28(月) 20:39
ギャーて、なんでいつも子供が先なんだ...私は食べない!って言っても、給食って何故かお残しは...ね。
140: mschild136 2022/11/28(月) 20:39
コレは選択はできないのかしら?食べたくないし、食べさせたくないなぜ給食なんだろう。
141: eternalforcebzd 2022/11/28(月) 20:39
Yahoo!ニュースいよいよ開戦間近か?
142: BznL54 2022/11/28(月) 20:40
これ、大丈夫なんですかね。
俺はちょっと抵抗あるなあ。
俺はちょっと抵抗あるなあ。
143: SuzukaSoraoto 2022/11/28(月) 20:40
私は絶対に嫌なんだけど、そういう子に対する配慮はあるんだろうか?
144: Barracuda_Dan 2022/11/28(月) 20:40
日本がそれだけ貧乏になったからかな。
145: zn0WLBamUpfUMQ4 2022/11/28(月) 20:40
まぢか!!私が栄養士だったらノーセンキュー!!
146: ysztm2000 2022/11/28(月) 20:40
姿が見えなければ食える。
あとは慣れ。
あとは慣れ。
147: koimoto11 2022/11/28(月) 20:41
うむむむ(´・ω・`)コオロギはビールも作れる万能食材だからな。
148: mizunokotom 2022/11/28(月) 20:41
気持ち悪い!っていう人が結構多いけどみんな大好きなエビやカニだって実は「虫」の仲間なんだよね。
149: 2kazakami 2022/11/28(月) 20:41
給食=楽しい時間が、嫌な時間になる。
150: sirasagi15 2022/11/28(月) 20:43
自分は美味しければ食べてみたいかな、地球温暖化で食糧危機が将来訪れる可能性有る、昆虫食の研究はむしろ伸び盛りの産業にはなるのではないでしょうか。
151: koukeiki11 2022/11/28(月) 20:43
コオロギペッパーというブラックペッパーのように乾燥したコオロギを擦り潰せる商品開発して儲けなくてわ。
152: Amenomori1957 2022/11/28(月) 20:44
強制的に食べさせられる給食はやめてほしい。
153: naganegiotok0 2022/11/28(月) 20:44
何で子供達にコオロギ食べさせるの?国会議員に食べさせればいいのに。
154: Motoi24ma 2022/11/28(月) 20:45
一度、食ってみたいな。
155: MtPeace75 2022/11/28(月) 20:45
今でこそ減った(?)けどバラエティー番組やあるいはその罰ゲームなんかでゲテモノ料理を食べさせるのがめちゃくちゃ苦手です。
テレビ消します。
テレビ消します。
156: roseprint 2022/11/28(月) 20:45
甲殻類アレルギーなので・・・
157: itaryu_333 2022/11/28(月) 20:46
コメント凄いなぁ粉末にしたもんなのに……牛や豚鶏はどうなんよ?
158: renesisrx8mazda 2022/11/28(月) 20:46
絶対にイヤイヤイヤイヤ!!
159: kurisu26 2022/11/28(月) 20:47
日本の食料自給率は種も入れると10%以下こんなもの食べてご先祖に申し訳無い。
日本は農耕民族でお米を食べるんだよ!
日本は農耕民族でお米を食べるんだよ!
160: He_Fo 2022/11/28(月) 20:47
学校給食にもコオロギ粉末。
そこまでして子ども達に必要な栄養なのかな?疑問が湧いてしまいます。
そこまでして子ども達に必要な栄養なのかな?疑問が湧いてしまいます。
161: read0011 2022/11/28(月) 20:47
食糧不足?これ印象操作。
海外食材に依存する食事が問題の本質。
完全米飯給食にすることが先。
海外食材に依存する食事が問題の本質。
完全米飯給食にすることが先。
162: LightWarriorK 2022/11/28(月) 20:47
新生活様式とはマスクして手を消毒しコオロギを食べることを言いますw- Yahoo!ニュース。
163: 100usuge 2022/11/28(月) 20:48
コオロギまで食わないと生き残れないの、人類!?
164: yashiko_yashi 2022/11/28(月) 20:48
どこかと思ったら徳島この前行った時マルシェで出店してて無配もらってきたよ!
165: wub23 2022/11/28(月) 20:48
せめて肉、魚、コオロギの3択くらいにしてあげて〜。
166: OoiZO3YxMPah1ek 2022/11/28(月) 20:48
やばいよやばいよ!
167: rittanshoppe 2022/11/28(月) 20:49
日本は食糧不足なのか?米は有り余っていますよね?
168: getty_ozi 2022/11/28(月) 20:49
勉強の一環、という意味ではかなりアリだろうねー。
食育進んでほしい!
食育進んでほしい!
169: Tanuki84197321 2022/11/28(月) 20:49
貧乏人は虫食っとけかさすが。
170: kamakuranakama 2022/11/28(月) 20:49
良いという感想の人だけ載ってるけど、気持ち悪いっていう人、いると思う。
そういう感想って掲載されないことが多いですよね。
学校もののニュースだと特に。
そういう感想って掲載されないことが多いですよね。
学校もののニュースだと特に。
171: gt214214 2022/11/28(月) 20:50
↓アレルゲンあるのに給食はダメだろ(ABCニュース) - Yahoo!ニュース。
172: kawarunikawaran 2022/11/28(月) 20:50
>「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています。
無理ですー。
無理ですー。
173: GensenAnimeWP 2022/11/28(月) 20:50
まずは安全性、純国内生産それと長期的に子供の発育への影響とかが気になりますね米FDA基準の輸入コオロギとかなら意味ないからね。
174: Sakura3Sakura34 2022/11/28(月) 20:50
また子ども達が…実験台…
175: bluemoon_417 2022/11/28(月) 20:50
こんなの出てきたらもう学校行かねーよ虫嫌いなのに(>_<)
176: m20200109 2022/11/28(月) 20:50
公立校は経営意識が希薄だから、お気軽なのかも。
□□□□
□□□□
177: aririn_gz710 2022/11/28(月) 20:51
導入しちゃったんや…
178: CNCrave 2022/11/28(月) 20:51
どれほどの栄養があるのか。
不足と言っても人間も減らさないと。
虫がどうこう言ってるのはなかなかのアレだなとは思う。
不足と言っても人間も減らさないと。
虫がどうこう言ってるのはなかなかのアレだなとは思う。
179: l899ibjid 2022/11/28(月) 20:52
いのちの電話 0120-783-55624時間子供SOSダイヤル 0120-0-78310徳島保健所 こころの健康担当 088-602-8905
180: STAETMANART 2022/11/28(月) 20:53
日本人なら米食っとけ。
181: NHDMMMMM 2022/11/28(月) 20:53
のコメント一覧 - Yahoo!ニュース貧乏人は虫を食う時代になるのか。
182: EVA980202 2022/11/28(月) 20:53
コオロギ…わたしエビアレルギーなのよ(エビと同じ成分のゴキブリもアレルギー)アレルギーで食べれなさそう。
183: mario_re4 2022/11/28(月) 20:53
どうせガキの食うもんだからって決めたんだろ。
馬鹿にしてる。
なにこれなんの罰ゲームだよ。
馬鹿にしてる。
なにこれなんの罰ゲームだよ。
184: arimeka 2022/11/28(月) 20:53
絶対に食べたくない‼️
185: naka773 2022/11/28(月) 20:54
昆虫を食べなきゃいけない食料問題が起きている状況では他の問題も起きているだろうね。
186: gardenia0waowao 2022/11/28(月) 20:54
「全然わかんないし、食わず嫌いしないで騙されたと思って食べてみて」が横行して強制されるのが怖い。
生理的にダメ。
騙し討ちで食わされたら多分吐く。
不登校なりそう。
そういう人へ配慮は?
生理的にダメ。
騙し討ちで食わされたら多分吐く。
不登校なりそう。
そういう人へ配慮は?
187: nao_org 2022/11/28(月) 20:54
子供の頃から慣れさはないと。
もう大人はダメ。
気持ち悪いだの言うから。
俺はエビと同じ味ならエビ食べる。
もう大人はダメ。
気持ち悪いだの言うから。
俺はエビと同じ味ならエビ食べる。
188: momoooogo 2022/11/28(月) 20:54
食物科がある高校っての書いた方がいいんじゃないかなあ。
多分調理師免許取ろうとしてる子らの給食実習でそ。
多分調理師免許取ろうとしてる子らの給食実習でそ。
189: 0329T_T1017 2022/11/28(月) 20:54
何匹食べたらお腹いっぱいになるん。
190: k3786y3 2022/11/28(月) 20:55
とうとう始まってしまう..
191: Q0vBp 2022/11/28(月) 20:55
無印良品にもコオロギの煎餅とかチョコあるけど、一度食べてみたいな- Yahoo!ニュース。
192: maruni_bus 2022/11/28(月) 20:55
某お方が興味持ちそう、、、
194: gtt214214 2022/11/28(月) 20:56
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか ↓これ、アレルギーある人食べられないよね。
安易に学校給食に採用してよいの??
安易に学校給食に採用してよいの??
195: d1v9d_10nan15 2022/11/28(月) 20:56
>もう何もかもが気持ち悪..ビーガンのクソ親と環境族にでも食わせとけ。
こんなもののために金払うとかありえん。
もはや虐待だわ..
こんなもののために金払うとかありえん。
もはや虐待だわ..
196: ryojin_s 2022/11/28(月) 20:56
擬人化されたコオロギが教えを説いてる風刺絵に「食料不足の救世主」って書いてほしい。
197: D6yO7XcbR3 2022/11/28(月) 20:57
甘辛くて香ばしく後味に草の青臭さ。
安価な割に割と美味いイナゴの佃煮。
浅草行くたびに佃煮屋で買って、白米かっ食らってたな。
イナゴも希少昆虫になって、今度はコオロギの時代か。
安価な割に割と美味いイナゴの佃煮。
浅草行くたびに佃煮屋で買って、白米かっ食らってたな。
イナゴも希少昆虫になって、今度はコオロギの時代か。
198: Megido9999 2022/11/28(月) 20:57
え?混入じゃなくて?え?
199: akanegi0 2022/11/28(月) 20:57
虫大嫌いだけどコオロギならパウダーとか砕かれて見た目がわからなければ食べられる気がする( ˘ω˘ )
200: hiderockFanks 2022/11/28(月) 20:57
タイトル見て一瞬異物混入の話かと思った。
201: gedoubeam 2022/11/28(月) 20:57
パウダーならまあ‥
202: 2vC_X_Jv1 2022/11/28(月) 20:57
この時代の学生じゃなくて良かったとつくづく思う。
203: sachi3908 2022/11/28(月) 20:58
将来コオロギを見て、美味しそうだなーって思う日が来るのかな?
204: cot_channel22 2022/11/28(月) 20:58
おお、ヤフーニュースで言い始めたI˙꒳˙)
206: WA___sweets0625 2022/11/28(月) 20:58
日本で虫が奇食と呼ばれない日ももうすぐか。
次の食料は、あなたかもしれません。
次の食料は、あなたかもしれません。
207: U_Matarou 2022/11/28(月) 20:58
俺、虫めちゃくちゃ無理やからこんなクソみたいな時代の可哀想な子供じゃなくて良かった。
208: POPOPO_OPEN 2022/11/28(月) 20:58
Yahoo!ニュース甲殻類アレルギーの人アナフィラキシー食らう可能性あるけどそういうの周知してやってますかね?コオロギ煎餅食べた時袋に注意書あったよ。
209: Betrayal495 2022/11/28(月) 20:59
この国は、借金しまくる割に、子供の食費には金を使わねえのな。
借金まみれの無職パチンカスと変わらねえな。
借金まみれの無職パチンカスと変わらねえな。
210: iromurasaki 2022/11/28(月) 20:59
いよいよ途上国らしくなってきた。
211: kaneda_smec 2022/11/28(月) 20:59
(給食を食べた生徒)「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさが合ってすごく美味しかったです」
212: jonn_rock 2022/11/28(月) 20:59
食糧不足?毎日給食用の野菜の配達してたけど、『最近の子供は本当に食べなくて毎日捨ててる。
カレーですら残る時があるよ…』って調理のおっちゃん悲しんでたぞ余りまくりじゃねーか**
カレーですら残る時があるよ…』って調理のおっちゃん悲しんでたぞ余りまくりじゃねーか**
213: akira_ksc59 2022/11/28(月) 20:59
「食料不足の救世主」のただいまの時速 377ツイート/時- Yahoo!ニュース。
214: MosenSimizu 2022/11/28(月) 20:59
食料難だと言って無理に食べることはない!
215: Amaryllis_1421 2022/11/28(月) 20:59
羨ましいなぁ、食べてみたいわ。
216: Rhythm0047 2022/11/28(月) 20:59
食べやすいように色んな添加物も使ってそうだし先にフードロスから考えようよ。
218: MojaTaco 2022/11/28(月) 21:00
私は絶対に食べない!食べたい人は食べればいいと思うけどねもし子どもの給食に入るようであれば弁当を持たせるかな。
219: chaaaaaipu22 2022/11/28(月) 21:00
Yahoo!ニュースぜっっっっっっっったい嫌そもそも日本は食糧不足じゃないやん。
220: g_icegohan 2022/11/28(月) 21:00
Yahoo!ニュース>>パウダーなら入れなくて良いと思うんだけど…これ食べろって言われても絶対食べたくない。
221: godoomega 2022/11/28(月) 21:00
自分だったら一切食べないひくわきもちわるい。
222: pen_oomi 2022/11/28(月) 21:01
この前ラジオで福山雅治がコオロギたくさん「食べ比べ」してたな。
すごく美味しそうに食べてたww
すごく美味しそうに食べてたww
223: shiki_boh 2022/11/28(月) 21:01
昆虫食って定期的に意識他界系の人達が流行らせようとして、ゲテモノとしか思われず流行らないイメージ。
224: taekon01 2022/11/28(月) 21:01
体質なのか… コオロギせんべいを食べて、お腹の調子が悪くなったことがあります。
225: EijiYoshida9 2022/11/28(月) 21:01
へぇ、思った以上に反対意見が多いなぁ… 将来に対して選択肢が多い方が良いだろうに。
226: Air_FT 2022/11/28(月) 21:01
なんかえらい色々拒否反応あるが粉末なら良くない?
227: zeasu666 2022/11/28(月) 21:01
こんなんで良いのか日本の食よ!
228: Ken_okinawan 2022/11/28(月) 21:01
触れもしないものを食べるなんて無理…
229: mamimumegmeg 2022/11/28(月) 21:01
タイムリーにこんな話題そうだね、仕方ないのかもだけど…コオロギさんは我が家のさんの餌でいてほしい。
230: uzi0928 2022/11/28(月) 21:01
イナゴの佃煮は普通に行けたけどコオロギはちょっと抵抗あるなあ。
231: tt2253 2022/11/28(月) 21:01
混入に見えたわ食いたい奴等で食え周りを巻き込むな。
232: KARIKO 2022/11/28(月) 21:01
アレルギーが出るかもしれないという配慮が全くないですね。
甲殻類アレルギーの疑いがある方はやめた方がいいです。
パウダーならしれっと入ってるかも。
甲殻類アレルギー持ちはゴキブリも触るだけでNGです。
甲殻類アレルギーの疑いがある方はやめた方がいいです。
パウダーならしれっと入ってるかも。
甲殻類アレルギー持ちはゴキブリも触るだけでNGです。
233: kshimoyama 2022/11/28(月) 21:02
とても面白い試みですね!昆虫食は若い世代ほど抵抗無いし。
でも給食で提供となると食べたくない人への対応やアレルゲン情報の提供などが気になりますね。
でも給食で提供となると食べたくない人への対応やアレルゲン情報の提供などが気になりますね。
234: Wkusakari 2022/11/28(月) 21:02
ヴィーガン食やったりコオロギ食わせたり、学校は実験場じゃないんだぞ?-----------
235: bakaahobaka 2022/11/28(月) 21:02
たっぷり入れたんかい。
236: narrowgate610 2022/11/28(月) 21:02
食材に練りこんで使用する分には問題ないんじゃないのかな?そのままだったら食欲失せるけども。
昆虫食も主流にんなりつつあるし。
昆虫食も主流にんなりつつあるし。
237: ame_ame__ne 2022/11/28(月) 21:02
米食え そんなゲテモノ途上国だけで食ってろ。
238: suzumaru___ 2022/11/28(月) 21:02
問答無用でコオロギ食わせられるの?無理無理絶対食べたくない。
239: LOUISE09091566 2022/11/28(月) 21:02
日本でもついに始まってしまった・・・
240: lamicho_n 2022/11/28(月) 21:02
(ノД`) イャーーー❗ 子供の頃に保育園の先生がおべんとばこ満載にイナダ詰めてきて食べる?って聞かれトラウマ 食料不足? 江戸時代迄は1日2食だったし、そっちにしよ。
私は2食よ❗
私は2食よ❗
241: skytreeline39 2022/11/28(月) 21:03
オレらの世代はまあまあ美味いもん腹一杯食ってきて、子供にお前らこれから世界も厳しいから虫でも食えって有無を言わせず食わすのなかなか鬼畜だよな まあ生まれた時代が悪いw
242: royzes_A 2022/11/28(月) 21:03
人肉給食ないn((
243: hizakozou358 2022/11/28(月) 21:03
コオロギは素揚げ推奨(笑)………
244: amse_aco 2022/11/28(月) 21:03
なんでもかんでも断れない学校からやるんかね?そこから思惑がよーく分かる- Yahoo!ニュース。
245: reesia_T 2022/11/28(月) 21:03
日本は広く昆虫食の文化がある国ではあるけどそういうのは趣味者に任せておけっていうのが一つと、食糧不足をお題目に挙げるなら実はコオロギは飼育難度が高いので不適当だというのが一つ。
246: 1tobide 2022/11/28(月) 21:03
Yahoo!ニュース虫食う前に出来ることあるんじゃないのかね、なぜ虫を食えと言われ素直に食うのか。
247: sae_chan_g 2022/11/28(月) 21:03
うわー…爬虫類かよ…
248: unlimits_utuho 2022/11/28(月) 21:03
虫なんて食わせないで今は普通に美味しい料理を食べさせてあげて...
249: lu48exoxiu 2022/11/28(月) 21:41
ならないでしょ。
コロオギが給食に入ってたって言うニュースかと思ったら、食用コウロギの粉末で作ったコロッケだった。
やっぱり「虫」と思うと拒否感が出るな。
食糧不足は他のものでお願いしたい。
コロオギが給食に入ってたって言うニュースかと思ったら、食用コウロギの粉末で作ったコロッケだった。
やっぱり「虫」と思うと拒否感が出るな。
食糧不足は他のものでお願いしたい。
250: uptetbie 2022/11/28(月) 21:41
とうとう、食料不足の時代に突入ですかね♂️...
251: va2dxuWbKjtSgvA 2022/11/28(月) 21:42
コオロギが食料不足の救世主になるかもだけど、結構高くない…?高級食材になるんでは?餌用と人間用だと違うんかなー。
252: saya110308 2022/11/28(月) 21:42
もうやだこの国。
254: kuroiroSURF285 2022/11/28(月) 21:42
イナゴの佃煮が伝統的な長野でさえ食う人は少ないし砂糖と蜜で無理矢理甘くしてるだけあえて買って食う人は変わりものって認識だが給食で無理矢理食わせるのか笑。
255: h_nakai_photo 2022/11/28(月) 21:42
Yahoo!ニュース代替案としてはいいが、まずはゴミ組織のJA潰して農家が儲かる仕組みにしてくれ。
256: akinosora_2 2022/11/28(月) 21:42
いやーーーーーーーーーーーー【ABCニュース】
257: akiwani_wanima 2022/11/28(月) 21:42
ちょ自分の子供が食べるとなると抵抗ある。
給食費だって安くないのよ救世主というか...虫と言うことで逆に残す方多いと思うのはうちだけかな。
給食費だって安くないのよ救世主というか...虫と言うことで逆に残す方多いと思うのはうちだけかな。
258: paynoken 2022/11/28(月) 21:43
頭悪い意識高い系が思いついたんだろうけどコオロギを食用にするなんて豚肉より高いぞ。
259: nJbmH95XdVfdptU 2022/11/28(月) 21:43
金払って勝手に食べるのは自由だけど給食みたいな半強制的なメニューで出すな。
人口が増えてる国や昆虫食好きな人達にどうぞ。
人口が増えてる国や昆虫食好きな人達にどうぞ。
260: ponasufan2015 2022/11/28(月) 21:43
初もkusoも戦時中とか。
261: umagon1 2022/11/28(月) 21:43
私は絶対無理(T_T)残したら怒られるのだろうか?
262: raindrop_6 2022/11/28(月) 21:43
シャコが食えてなんでコオロギが食えねえんだ、と思うことはある。
それはそれとして、トレンドを見る限り食用コオロギそんなにお安くないのん?てなった。
それはそれとして、トレンドを見る限り食用コオロギそんなにお安くないのん?てなった。
263: taro_2_shota 2022/11/28(月) 21:44
マーーーーーーーーーーージで無理。
264: ponsuke8930 2022/11/28(月) 21:44
虫食推進というものに私は胡散臭さを感じる貧乏人は虫でも食っていろ的なネオリベ臭いものを感じるしかも虫食って本当に安全なの?
265: chairoikaa 2022/11/28(月) 21:44
コオロギだったかバッタだったか、飼料にエビを使うことがあってエビアレルギーがある人はアレルギーを発症する可能性があると先日聞いたんだよなぁ。
266: uraisam8232 2022/11/28(月) 21:45
コオロギ…あいつら雑食だし肉食性だから餌も気を付けないとダメだし、何より過密飼育出来ないはずだけど、食料不足時にどう飼育繁殖させるんかね。
267: tXiDXpIOD4TgJAP 2022/11/28(月) 21:45
メディア操作報道❗
268: chikata_0048 2022/11/28(月) 21:45
私、子供の頃に脚の生えたイナゴも食べてた- Yahoo!ニュース。
269: yanenosaka 2022/11/28(月) 21:46
絶対に嫌だ!!!!!こんなものを食べさせるなんて!!勤務校で給食に出るようになったら、仕事辞めます。
270: KPA_1953 2022/11/28(月) 21:46
給食で虫食わされるの最悪だろ。
271: sa75i14u 2022/11/28(月) 21:46
コオロギが食料不足の救世主って言うが日本って嫌でも植物が育つ環境なんですけど。
植物の種を出し惜しむ人達が消えれば必要無いでしょう。
そもそも米を生産できる国で食料不足は自己矛盾でしょう。
まずは魚を必死で養殖しろよ、意味不明だ。
日本人らしくない。
植物の種を出し惜しむ人達が消えれば必要無いでしょう。
そもそも米を生産できる国で食料不足は自己矛盾でしょう。
まずは魚を必死で養殖しろよ、意味不明だ。
日本人らしくない。
272: PinkYuzuko 2022/11/28(月) 21:46
コオロギは嫌だけど昔からイナゴは食べてたよねぇイナゴじゃダメなん???って疑問まぁ佃煮だったけどさ( ´−︎ω−︎` )
273: yoshi1908 2022/11/28(月) 21:46
イナゴかと思ったらコオロギ?伝統食とかじゃなくて食料難?この国、生産元で相当な廃棄があるんじゃなかったっけ?え?美味いの?それで不味かったら、話にならないでしょ。
274: fusanosuke_rev2 2022/11/28(月) 21:46
子供のうちから慣れさせないとね / “”
275: lily_the_cat369 2022/11/28(月) 21:46
ほんまズレてるなぁ…。
既存の農業畜産業で食料自給率を100%まで持っていく方が先じゃないの。
自国で何も出来ないようにして、なにが食糧不足じゃゴラァo(`ω´ )o
既存の農業畜産業で食料自給率を100%まで持っていく方が先じゃないの。
自国で何も出来ないようにして、なにが食糧不足じゃゴラァo(`ω´ )o
276: pussycats1964s 2022/11/28(月) 21:47
生徒さんの理解得てるの?キチンと食物アレルギーとかの対策してるの?
278: kijitorasann 2022/11/28(月) 21:47
この学校の偏差値調べたら40だった。
勉強出来ない子は、コオロギ食わされる時代に。
勉強出来ない子は、コオロギ食わされる時代に。
279: tanana_224 2022/11/28(月) 21:48
あ〜ぁ まずは子ども達からかアレルギーとかも わからないのに…
281: 2mAneI7tHM66SFX 2022/11/28(月) 21:48
給食じゃなくて俺に導入してくれ(食べてみたい)- Yahoo!ニュース。
282: hositomo2922 2022/11/28(月) 21:48
関連銘柄6473ジェイテクトと7453良品計画だそうで
283: hello_toy_box 2022/11/28(月) 21:48
食料不足の救世主ってウシガエルだったんじゃないの?
284: tamatsu_tme 2022/11/28(月) 21:48
年金暮らしの老人共は「寿司が食えない」と文句を言うが子供たちは昆虫を喰っている、 #老人が跋扈 する #沈み行く国ニッポン 。
日本初 #学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか。
日本初 #学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか。
285: EternalVector 2022/11/28(月) 21:48
いをい。
これを既成事実として、この先これを当たり前にしようとしてないか?
これを既成事実として、この先これを当たり前にしようとしてないか?
286: TSwbzO4ESfzOzL8 2022/11/28(月) 21:49
食用コオロギが給食に 粉末らしいけどそんな時代になったのかな〜なんか嫌だなと思う私も古い人になっていく。
287: 1ytqgF7fXEKi2jL 2022/11/28(月) 21:49
国内の野菜・作物の規格外品を食用として使用した方がいいのでは?形が悪いだけで廃棄、家畜原料、加工原料になるのは勿体ないですし、生産者にとっても良いこと。
288: _usasasa 2022/11/28(月) 21:49
現代日本人の過剰な虫嫌いを憂う。
ジムリーダーカエデがんばれ。
- Yahoo!ニュース。
ジムリーダーカエデがんばれ。
- Yahoo!ニュース。
289: it_is_izu 2022/11/28(月) 21:50
こういうの真っ先に子供で試すのがダメな日本の常だよなー。
先ずは内閣府の方々から責任持って日常的に試して頂きたいです。
それも3食全部コオロギでな- Yahoo!ニュース。
先ずは内閣府の方々から責任持って日常的に試して頂きたいです。
それも3食全部コオロギでな- Yahoo!ニュース。
290: Hyacinthusorie 2022/11/28(月) 21:50
自分の子供がこれ食べさせられるとしたら学校休ませるわ。
291: g118754644 2022/11/28(月) 21:50
食料不足の救世主がコオロギ?それより1万倍手っ取り早く栄養補給出来るの霞ヶ浦に数億レベルで泳いでますけど~
292: hoshi7hoshi_009 2022/11/28(月) 21:50
まあ無理に食わさんでも(ため息)オラもイナゴ食って育った口だけど----コオロギを食べた人が重篤なアレルギー反応を示したという事例があります。
特に甲殻類アレ...
特に甲殻類アレ...
293: roserip53 2022/11/28(月) 21:50
Yahoo!ニュースあっ、コオロギ混入かと思ったら導入なんだよかったーー学生じゃなくて。
294: sSDgVnepvq9Ogrp 2022/11/28(月) 21:51
ついに。
昆虫食の時代となってしまうのか⁈一体全体これは終わりのはじまりなのか?何かしらやめといたほうがよいような気がします。
と言うより普通に農業を振興させる方が先ではないかな。
昆虫食の時代となってしまうのか⁈一体全体これは終わりのはじまりなのか?何かしらやめといたほうがよいような気がします。
と言うより普通に農業を振興させる方が先ではないかな。
295: Kou_RYU 2022/11/28(月) 21:51
日本食を秘匿にして置いたら他が食べないものを平然と食べられたり、ユニセフとか外国に金を流して人口増加を支える真似に加担しなければ日本に餓死が迫ることもなく。
296: Raptor_taka13 2022/11/28(月) 21:52
うん、絶対いらん。
298: A40009 2022/11/28(月) 21:52
爬虫類飼育者「ブルジョアかよ」
299: Mobius_01 2022/11/28(月) 21:52
「導入」が「混入」に見えた。
300: kailorik732 2022/11/28(月) 21:52
コオロギより高校で給食ある方が驚きだわw意外とあるのかなぁ?うちの実家だとイナゴの佃煮当たり前に食ってたからそのままの姿で料理しても普通にいけそう。
【最新の話題をもっと見る】
ボッスン
の話題
2023/2/6(月)0時頃
スケットダンス
の話題
2023/2/6(月)0時頃
マチュー
の話題
2023/2/6(月)0時頃
スポンサードリンク
gg先生
の話題
2023/2/6(月)0時頃
芥見先生
の話題
2023/2/6(月)0時頃
ウィッチウォッチ
の話題
2023/2/6(月)0時頃
アルジャーノン
の話題
2023/2/6(月)0時頃
ロビンちゃん
の話題
2023/2/6(月)0時頃
じろちゃん
の話題
2023/2/6(月)0時頃
雪見さん
の話題
2023/2/6(月)0時頃
メガラバ
の話題
2023/2/5(日)23時頃
マッチポイント
の話題
2023/2/5(日)23時頃
シクナイ
の話題
2023/2/5(日)23時頃
MOROHA
の話題
2023/2/5(日)23時頃
アセンシオ
の話題
2023/2/5(日)23時頃
SECRET NIGHT
の話題
2023/2/5(日)23時頃
フラウェ
の話題
2023/2/5(日)22時頃
キングダム
の話題
2023/2/5(日)22時頃
党首公選制主張の党員
の話題
2023/2/5(日)22時頃